白いガンダム

白いガンダム
外国語表記 WHITE GUNDAM
作中名称 ガンダム
登場作品 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
デザイナー 山下いくと
テンプレートを表示
スペック
分類 試作型モビルスーツ
生産形態 試作機 / 鹵獲機
型式番号 RX-78-02
頭頂高 18.0m
本体重量 43.4t
全備重量 不明
主動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力 1,400kw (推定)
スラスター総推力 55,000kg (推定)
装甲材質 ルナ・チタニウム合金
センサー有効半径 5,700m
開発組織 地球連邦軍戦略設計局
所属組織 地球連邦軍ジオン公国軍宇宙攻撃軍 (鹵獲)
母艦 ペガサス級強襲揚陸艦「ペガサス
主なパイロット シャア・アズナブル
テンプレートを表示

概要編集

地球連邦軍RX計画の一環として生み出した高汎用モビルスーツ。中距離砲撃機ガンキャノン、砲撃支援機ガンタンクとの連携を想定して開発され、コクピットがコア・ファイターとして分離・独立できるコアブロックシステムを採用している。

一年戦争中期、連邦軍の切り札としてサイド7で最終テストが行われていたが、公国軍シャア・アズナブルにより鹵獲・運用された。鹵獲戦闘時に設計データがほぼ失われてしまったことと、機体そのものも戦争末期に消息不明となったため、機体情報に不明な点が多い。

戦後にジオン公国が公開した情報によれば、基本設計は公国のMS技術をベースに連邦軍の最新技術を搭載した機体であったとされる。ザクまでのMSには見られないルナ・チタニウム合金製の装甲、ビーム・ライフルビーム・サーベルなどのビーム兵器、頭部バルカンやセンサードームが装備されており、これらは当時のMS設計思想とは一線を画すものであった。特にジオンでも実用化できていなかったビーム・ライフルの標準装備を実現していた点は大きい。

鹵獲後はジオン公国軍により少なくとも二度改修が行われており、その際にシャアのパーソナルカラーである赤に塗装され、これがジオン公国側での運用名「赤いガンダム」の由来となった。

登場作品と操縦者編集

機動戦士Gundam GQuuuuuuX
初登場作品。『機動戦士ガンダム』に登場したガンダムの役割を担う機体として『Beginning』及びTV版第2話で登場。サイド7に侵入したデニムが機体を発見し、破壊を試みたがシャアがそれを制止して機体に搭乗。そのままガンキャノンを撃破しペガサスを鹵獲。追撃に現れたテスト小隊の鹵獲仕様ザクと01ガンダムを撃破し、ドズル・ザビの下へと送り届けられた。その後、機体はドズル、キシリアの共同チームによって機体の解析が行われ、解析後は赤く塗り直された上で正式にシャアの乗機となった。
作中では『1st』のオマージュがふんだんに盛り込まれており、戦闘シーンやアイキャッチに至るまで『1st』におけるガンダムやシャア専用ザクIIの要素が本機で再現されている。

装備・機能編集

特殊機能編集

コアブロックシステム
コクピットとバックパックがコア・ファイターとして分離・独立する脱出システム。
エクステンダー
両肩、両腕、両脚に搭載されている武器やシールドの固定器。

武装・必殺攻撃編集

頭部バルカン
頭部に2門搭載された機銃。給弾は首元の弾倉から給弾ベルトを介して行われる。
ビーム・サーベル
バックパックに装備された近接格闘用装備。
ビーム・ライフル
ガンダムの標準装備。戦艦に搭載されるメガ粒子砲を小型化した射撃兵装であり、その威力は実戦で試射を行ったシャアをして「MSに戦艦並みのビーム砲とはな」と言わしめた。
シールド
腕部にエクステンダーを介してマウントされる大型シールド。

対決・名場面編集

ガンダム、大地に立つ!! ~IF~
『ジークアクス』第2話より。サイド7の連邦軍施設に攻撃を開始したシャアは、コクピットが解放された状態で駐機されていたガンダムに目をつけ、これに乗り込みガンキャノンを撃破した。シャアがジーンに代わってサイド7に潜入し、さらにガンダムに乗り込んで強奪するという衝撃的な展開であり、『Beginning』では第2話が最初に上映されるため、その展開を大きく印象付けた。また、ガンキャノンとの交戦時、シャアはガンキャノンのジェネレーターの誘爆を危惧して最初からコクピットを一刺しにしており(『1st』でデニムのザクを撃墜した状況を左右反転させたもの)、結果として「訓練を受けた軍人のシャア」と「民間人のアムロ・レイ」の差を際立たせることになった[1]
ガンダム破壊命令 ~IF~
同上。ガンダムとペガサスの奪取に成功しサイド7を出港したシャア達に対し、ルナツーはMS2機を差し向ける。シャアは初使用のビーム・ライフルでザクを一撃の下に撃墜し、01ガンダムとも白兵戦を展開。放たれたバズーカ弾を全弾撃ち落とすだけでなく、相手の土手っ腹にキックを食らわせるなど、初搭乗の機体に瞬く間に順応する技量を見せ、圧倒的勝利を収めた。

関連機体編集

ガンダム / ガンダム (THE ORIGIN版)
別の世界観におけるRX-78ガンダム。ORIGIN版とは型式番号も同一となっている。
赤いガンダム
白いガンダムをシャア専用に塗り替え、更に試作アルファ型サイコミュシステムを搭載した機体。
01ガンダム
試作バリエーション機の一つ。カメラアイがバイザー型で、バルカン砲が存在しないなど頭部周りの構造が異なる。

商品情報編集

リンク編集

  1. なお、脚本・コンテの段階ではジーンのザクの撃墜シーンの再現も提案されていた(当該ポスト)。