キラ・ヤマト

キラ・ヤマト
外国語表記 Kira Yamato
登場作品
声優 保志総一郎
デザイナー 平井久司
テンプレートを表示
プロフィール
種族 人間(スーパーコーディネイター
性別
生年月日 C.E.55年5月18日
年齢 16歳(SEED) ⇒ 18歳(SEED DESTINY)
出身 コロニー「メンデル
身長 165cm(SEED) ⇒ 170cm(SEED DESTINY)
体重 65kg(SEED) ⇒ 58kg(SEED DESTINY)
血液型 A型
職業 学生 ⇒ モビルスーツパイロット
所属
【C.E.71時】
民間人 ⇒ 地球連合軍三隻同盟
【C.E.73~74時】
民間人 ⇒ アークエンジェルオーブ軍ザフト軍
【C.E.75時】
コンパス
階級 少尉(地球連合軍)⇒ 准将(オーブ軍 / コンパス)
主な搭乗機
テンプレートを表示

概要編集

オーブ連合首長国保有のスペースコロニーヘリオポリス」にある工業カレッジの学生として友人らとともに平和に過ごしていたコーディネイターの少年。

ザフト軍によるGAT-Xシリーズ強奪作戦に巻き込まれ、図らずもその内の1機であるストライクのパイロットとなり、地球連合軍の一員として親友アスラン・ザラとの望まぬ戦いに身を投じる事になった。

仲間を守るという重責とコーディネイターへの差別意識に苛まれながらも数々の強敵を退けるものの、オーブ近海での戦闘でニコル・アマルフィトール・ケーニヒの死を切っ掛けにアスランと激闘を繰り広げる事になり、その最中に戦闘中行方不明となる。重傷を負ったキラはマルキオの下に預けられ、その後ラクス・クラインからフリーダムを託され、再びアークエンジェルの待つ戦場へと舞い戻った。その後はアークエンジェルと共に連合軍を離脱しオーブへ身を寄せるが、オーブ解放作戦を展開する連合軍と交戦。その最中にアスランとの和解を果たし、劣勢を強いられる中アークエンジェル、クサナギとともに宇宙へ脱出。それと前後する形でプラントから脱走したラクスと合流し、以降は三隻同盟の中心的人物として活躍。その中で、自らが人工子宮を使い生み出されたスーパーコーディネイターである事、そしてカガリ・ユラ・アスハと双子の姉弟である事を知り、その事実に困惑・苦悩しながらも第1次連合・プラント大戦を終戦に導いた。

終戦後、キラが戦いの中で負った心の傷は深く、半ば世界との関わりを断つようにオーブの片隅で隠棲する。しかし、オーブでのラクス暗殺未遂を切っ掛けに再び彼を戦場に立つ事を余儀なくされた。ギルバート・デュランダルがラクスの影武者としてミーア・キャンベルを担ぎ出した事でプラントに対する不信感を抱き、親連合派であるユウナ・ロマ・セイランとの政略結婚を迫られていたカガリを結婚式場から拉致した事で、連合・ザフト双方と敵対。その最中にベルリンで無差別攻撃を行うデストロイを撃破するも、デストロイのパイロットであったステラ・ルーシェの命を奪った事でシン・アスカの怒りを買い、彼の乗るインパルスに撃墜される。シンに敗北しながらもオーブへ戻ったキラはラクスからストライクフリーダムを託され、デュランダルの掲げるデスティニー・プランを否定し、戦いに終止符を打った。

第2次連合・プラント大戦後はラクスがプラントへ帰還するのに合わせて彼女と共にプラントへ移住してザフトへ入隊。その後はコンパスの一員としてブルーコスモス残党やファウンデーション王国と戦い、戦いを終えた後ラクスと共に歴史の表舞台から姿を消した。

登場作品と役柄編集

機動戦士ガンダムSEED
初登場作品。ザフト軍のヘリオポリス襲撃の際に友達を守る為、やむなくストライクに搭乗。なし崩し的にパイロットとなり、地球連合軍に属するが、コーディネイターとして友軍から差別意識を向けられながら、アスランとその同胞であるザフトと戦わなければならない苦悩を抱えていた。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
当初はオーブで隠棲生活を送っていたが、その後主人公の一人として活躍。中盤以降は主に彼を軸として物語が進行していった。
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
再びメインの主人公として据えられた。『DESTINY』ではやや達観した様子を見せていたが、本作ではラクスとの関係が明確化され、自分から弱さを吐露するなど、人間味のある一面が強調されている。

人間関係編集

主要人物 編集

アスラン・ザラ
幼馴染の親友だったが、ヘリオポリスでの再会後は敵として戦う羽目になる。しかしオーブ解放作戦以降は和解し、共に戦う仲間となる。
ラクス・クライン
アスランの許嫁だったが、初対面の時にアスランを知る者同士でアスランと戦う事の苦悩を打ち明け慰められた。後にプラントで再会し相思相愛に発展。
カガリ・ユラ・アスハ
他人として存在も知らずに育ったが、実は双子。姉を自称している。物語序盤からキラがコーディネイターであることを気にせず対等に接する事のできた数少ない人物。
マリュー・ラミアス
ヘリオポリス以来、共に戦い続けている。キラにとっては最も付き合いの長い戦友の一人。後のユニウス戦役においても、バルトフェルドミリアリア達と共にキラを支え続けた。
ムウ・ラ・フラガ
ヘリオポリスから共に戦う兄貴分。『DESTINY』ではムウとしての記憶を失っていたが、最終決戦において記憶を取り戻した。

両親 編集

カリダ・ヤマト / ハルマ・ヤマト
育ての親。
ユーレン・ヒビキ / ヴィア・ヒビキ
実の親。ブルーコスモスの襲撃で死亡したとされているが、詳細は不明。

友人 編集

サイ・アーガイル
友人。フレイの一件で不和が生じるが、後に和解する。
フレイ・アルスター
当初から好意を持っていたが、サイの婚約者と言う事やコーディネイターが嫌いと言う事もあって、仲が発展するどころか彼女の感情的になった時の心無い言動に傷つく事も多かった。アークエンジェルが地球へ降下した頃、彼女の復讐の為に利用されて誘惑に負け肉体関係を持ってしまう。後に過ちに気が付き謝罪しようとしたが叶わなかった。
ミリアリア・ハウ / トール・ケーニヒ / カズイ・バスカーク
ヘリオポリスで出来た友人。3人ともコーディネイターへの差別感情はなかったが、カズイは少なからず負い目、引け目を感じていた。

地球連合軍 編集

ジェラード・ガルシア
宇宙要塞「アルテミス」の司令官。キラを「裏切り者のコーディネイター」と称した事がキラを苦しめる事になる。
デュエイン・ハルバートン
コーディネイターであるキラに理解を示す。
カナード・パルス
スーパーコーディネイターの失敗作で、成功作のキラを倒そうと探していた。

ザフト 編集

ラウ・ル・クルーゼ
人工子宮の研究資金のために作られた失敗作のクローン人間。キラの出生の秘密を知るきっかけを作った人物。第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦でその深き怨念を打ち破る。
イザーク・ジュール
デュエルのパイロット。顔に傷を付けたキラを執拗に狙う。戦闘中に避難民のシャトルを誤って撃墜したことが、キラに暗い影を落とすこととなる。終盤プラントに核攻撃が迫った際に共闘する。
ディアッカ・エルスマン
バスターのパイロット。当初は敵であったが、後に共に戦う事になる。コロニー・メンデルでの戦闘ではイザークと対峙した時に「自分とアスランのようにはならないように」と注意する。
ニコル・アマルフィ
アスランの親友でブリッツのパイロット。図らずも彼を手にかけてしまった事から、一度、アスランとの対立関係が決定的なものとなってしまう。
アンドリュー・バルトフェルド
アフリカで出会ったザフト軍指揮官。敵でありながらその言動はキラに強い影響を与え、後に共に戦う事になる。
シン・アスカ
一度はオーブで互いの事を知らずに会う事になる。後に敵対するが最後には和解。コンパスではキラの部下として活躍する。
レイ・ザ・バレル
ラウ・ル・クルーゼと同じクローンで、クルーゼとしてキラと対峙するが…。
ギルバート・デュランダル
第2次大戦時のプラント評議会議長。ラクスの暗殺に関わっているかも知れないとして信用をする事はなく、後に敵対する。
ミーア・キャンベル
ラクスの替え玉としてデュランダルに利用された。後にラクスと和解するも、暗殺者からラクス達を庇って死亡する。

オーブ 編集

ウズミ・ナラ・アスハ
カガリの育ての父。彼の考えにキラも賛同する。
エリカ・シモンズ
モルゲンレーテ社の開発主任。ガンダムアストレイM1アストレイの開発に携わり、キラにナチュラル用OSの開発協力を依頼したほか、イージスの自爆によって大破したストライクを密かに回収して修復していた。
マルキオ
重傷を負ったキラを保護し、ラクスと再び巡り会わせた。

ファウンデーション王国編集

アウラ・マハ・ハイバル / オルフェ・ラム・タオ
ラクスを手中に収めるため、キラとコンパスを罠に陥れた。特にアウラはメンデルでヒビキと面識を持ち、研究を巡って対立していたこともあり、キラを「出来損ない」と卑下している。

その他 編集

エル
避難民の少女。守って貰ったお礼に紙の花を贈られる。避難シャトルに乗ってアークエンジェルを離れたが、シャトルを目の前で撃墜され守る事が出来ず、キラのトラウマとなる。
ロウ・ギュール
イージスの自爆で重傷を負ったキラを救助。マルキオの元へと送る。

名台詞編集

SEED編集

「キャリブレーションを取りつつゼロモーメントポイント及びCPGを再設定…ッ…なら擬似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結、ニューラルリンケージネットワーク再構築。メタ運動野パラメータ更新、フィードフォワード制御再起動、伝達関数、コリオリ偏差修正。運動ルーチン接続、システムオンライン、ブートストラップ起動!」
第2話より、戦闘中にストライクのOSを一瞬のうちに書き換えるシーンでのセリフ。非常に長台詞でしかも早口だったが、担当声優の保志総一朗氏はこのセリフを一発OKで言い切ったという。
「やめてよね…本気でケンカしたら、サイが僕にかなうはずないだろ?」
突然婚約解消を言い渡されたサイとフレイの間に割って入ってサイを取り押さえた時の台詞。
「気持ちだけで、一体何が守れるっていうんだ!」
理想だけで無謀な戦いを挑むカガリに憤り発した台詞だが、フレイの父や避難民の少女など、目の前で守るべきものを失った自身への自戒の意味も込められていると思われる。
「僕は…殺したくなんかないのにぃっ!!」
戦闘続きで精神的にも疲弊していたキラに、穏やかな日常や理知的な人間らしさを見せてくれたバルトフェルドをやむを得ず手にかけてしまった際に。
「昔、友達に…!大事な友達に貰った…大事な物なんだ…」
ペットロボットのトリィを保護したアスランとフェンス越しで再会した際、付近にアスランの同僚もいたことから遠回しの表現ではあったが、アスランへの友情が変わっていないことを伝えた。
「僕達は…何と戦わなきゃならないのか…少し解った気がするから…」
ラクスやマルキオの言葉を受け、新たな思いとともに戦場に戻る決意をした。
「僕が傷つけた…!僕が守ってあげなくちゃならない人なんだ…!」
緊急ポッドに入れられたフレイと戦場で再会するも、後一歩でポッドは回収できなかった。この時のキラはフリーダムの損傷を完全に無視しフレイの救出だけを考えていた。キラの中でのフレイの存在の重要さがわかる。
「大丈夫…僕、もう泣かないって…決めたから…」
自身の過酷な出生の秘密を知らされ、さらにフレイとの会話が叶わなかったことで精神を疲弊したキラだが、ラクスの前では気丈に振る舞おうとする。しかしラクスから「泣いていいのですよ?」と慰められ、ついには彼女の膝の上で号泣する。
「それでも!守りたい世界があるんだ!!」
自らの未来がないことに絶望し、世界を破壊しようと暗躍し続けたラウ・ル・クルーゼとの決着で。
「僕たちは…どうして…こんなところへ来てしまったんだろう…」
「僕たちの…世界は…」
クルーゼを倒し、半壊したフリーダムから投げ出されたキラが涙を流しながら発した言葉。SEED本編はキラのこの台詞で締めくくられた。
小説版では復讐心に駆られクルーゼを討ったことを後悔し、最後まで「何のために戦うのか」に対しての答えを得ることができなったことが描写されている。

SEED DESTINY編集

「分かるけど…君の言うことも分かるけど…!」
「でもカガリは、今泣いているんだ!」
「こんなことになるのが嫌で…今泣いているんだぞ!何故君はそれが分からない!なのにこの戦闘もこの犠牲も仕方がないことだって…全てオーブとカガリのせいだって、そう言って君は討つのか!?今カガリが守ろうとしているものを!」
戦闘への介入行動をやめるように言うアスランに対し反論するキラ。カガリを無理やり連れ出し、戦場への介入は混乱を生むだけと忠告されていたため、「君の言うことも分かるけど」と前置きした上で、「カガリを守る」という役目を放棄してザフトに復隊したアスランに対して、DESTINYのキラとしては珍しく明確な怒りを見せた。ただし、アスランは当初ザフトに戻ったことをカガリに話すつもりだったが、オーブが大西洋連邦と同盟を組んだことから、オーブの領海に接近した際に追い払われている。
「そんな世界は傲慢だよ…」
ミーアをラクスに仕立て上げ、政治の道具として利用したデュランダル議長に対する台詞。ラクスという存在を民衆を動かす道具としか思っていない議長に憤る。「決められた役割だけを与えられ、それに背いた者は抹殺される」という思想は、彼の提唱するデスティニー・プランに通ずるものがある。ちなみに、この台詞の前に「僕もラクスも狙われたりしなきゃデュランダル議長のこと、信じてたと思う」と語っており、特殊部隊の襲撃や偽物を利用したプロパガンダ放送がなければ、キラ達もデュランダルに賛同していた可能性がある。
「命は何にだって一つだ!だからその命は君だ!彼じゃない!」
最終決戦においてレイ・ザ・バレルに放った台詞。デュランダルから「ラウ・ル・クルーゼとして生きる」ことを命じられたレイに対し、キラは「クルーゼとは違う人間」であると諭す。
「覚悟はある…!僕は戦う…!」
最終局面でデュランダルに銃口を向けた際、「今ここで私を討って再び混迷する世界を君はどうする?」というデュランダルの問いに、キラが返したセリフ。

SEED FREEDOM編集

「ファウンデーション、聞こえるか?こちらはミレニアム、キラ・ヤマト」
「残念だったね、僕はまだ生きている。自分の国民を犠牲にしてまで殺そうとしたのにね」
「君達は人類を導く者なんかじゃない。ただの殺戮者だ!」
「僕達は真実を知っている。証拠もある。世界中にそのことを訴える。君達の負けだ!」
「アコードか何か知らないが、虐殺者の企みは、絶対に潰す!」
ミレニアムで宇宙に上がる際、国際救難チャンネルを通した放送を行って。自分やラクス、仲間達を踏みにじったファウンデーションに対して怒りをあらわにしているのか、普段のキラよりキレッキレな発言である。
ちなみにこの放送を見たシュラは脂汗をかいていた。
「僕は自分の手で、未来を選ぶ!」
最終決戦にて、オルフェに対して最後に放った言葉。

搭乗機体・関連機体編集

搭乗機体 編集

ストライクガンダム / エールストライクガンダム / ソードストライクガンダム / ランチャーストライクガンダム
当初の搭乗機。初登場時に不完全なOSを修正した結果、キラ以外に乗れない機体となってしまい、専属パイロットとなる。キラがアスランに撃墜された後はオーブが改修し、ナチュラル用OSを搭載してムウの機体として運用された。
フリーダムガンダム
ザフトが開発した核エンジン搭載機。ラクスに託され、以降愛機となる。第1次大戦で一度は大破するが、その後修復を受けて第2次大戦でも使用されたが、シンの手によって撃墜された。
ストライクフリーダムガンダム
フリーダムを失った後、ラクスから託されたフリーダムの後継機。
ストライクルージュ / ストライクルージュ オオトリ装備
『DESTINY』でエターナルの救援へ向かう際に搭乗。HDリマスター版では後者に変更された。OSの設定等がかつてのストライクと同じように調整されている。
ライジングフリーダムガンダム / ストライクフリーダムガンダム弐式 / マイティーストライクフリーダムガンダム
『SEED FREEDOM』での搭乗機。

関連機体 編集

M1アストレイ
完成に程遠いナチュラル用OSを実用化レベルまで改良した。
インフィニットジャスティスガンダム
キラの意見でストライクフリーダムとの連携を重視した調整が行われている。

商品情報編集

フィギュア 編集

リンク編集