GQuuuuuuX

2025年4月9日 (水) 02:25時点におけるTomo (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = ジークアクス<!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = GQuuuuuuX<!-- 公式名を優先とします。 --> |…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
GQuuuuuuX
読み ジークアクス
外国語表記 GQuuuuuuX
登場作品 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
デザイナー 山下いくと
テンプレートを表示
スペック
別名 ガンダムクアックス
分類 オメガ・サイコミュ搭載試作型モビルスーツ
生産形態 試作機
型式番号 gMS-Ω
頭頂高 18.0m
全高 18.2m (オメガ・サイコミュ起動時)
本体重量 42.4t
全備重量 48.8t
主動力 熱核融合炉
開発組織 ジオン公国軍
所属組織
主なパイロット
  • エグザベ・オリベ
  • アマテ・ユズリハ
  • テンプレートを表示

    概要

    ジオン公国軍が開発したニュータイプ専用最新鋭試作モビルスーツ一年戦争後、禁忌として開発が禁止されたはずのサイコミュシステムが搭載されており、その中でも特殊かつ謎の多い「オメガ・サイコミュ」を装備する機体である。

    オメガ・サイコミュ起動時には頭部ブレード・アンテナを兼ねた拘束具が解放されると共に、コクピットには脳波コントロール用のインターフェイスが出現し、サイコミュ制御の駆動形式へと移行する。

    武装としてビーム・ライフルビーム・サーベルに加えてIフィールドを搭載可能なシールドを持つ。また、コア・ファイター機構が搭載されており、バックパックとして機能するほか、分離すれば単独での飛行も可能となっている。

    登場作品と操縦者

    機動戦士Gundam GQuuuuuuX
    初登場作品。グラナダで開発されていた機体をサイコミュの不使用を条件にシャリア・ブル傘下の部隊が持ち出した。しかし、シャリアは赤いガンダムに対抗するために独断でオメガ・サイコミュの起動デバイスの使用を承認。エグザベ・オリベをパイロットとして出撃し、サイコミュの起動もままならない状態で赤いガンダムと交戦するが、その結果イズマ・コロニー内での戦闘に発展。機体や作戦の機密保持のため、地下隔離通路へと機体を隠したものの、そこに軍警ザクから攻撃を受けたザクが現れ、軍警ザクにザクでは対抗出来ないと判断したアマテ・ユズリハが無理やり乗り込み、サイコミュを起動させ軍警ザクを撃破。その後機体はカネバン有限公司に回収され、ポメラニアンズの機体としてクランバトルに使用されることになった。

    装備・機能

    特殊機能

    オメガ・サイコミュ
    本機に搭載された特殊なサイコミュシステム。起動時には頭部ブレード・アンテナを兼ねた拘束具が解放され、コクピットに掌を模した脳波コントロール用インターフェイスが出現し、駆動方式がサイコミュ制御によるものへと切り替わる。
    コアブロックシステム
    機体からバックパックとコクピットを分離させることで、単独飛行が可能な脱出ポッドとして使用可能となるシステム。

    武装・必殺攻撃

    頭部バルカン砲
    頭部に搭載されたバルカン砲。
    ビーム・ライフル
    本機の携行武装。メガ粒子砲をモビルスーツが携行可能までダウンサイジングした射撃兵装。
    ビーム・サーベル
    腰部にマウントされた格闘兵装。ビームの刃が棒状ではなくデバイスを中心に還流するように形成されるのが特徴。
    シールド
    腕部にマウント可能なシールド。形状はシンプルかつ小柄だが、Iフィールドの搭載が可能。
    トメノスケ・ヒート・ホーク
    民間系サプライヤーがザクの装備するヒート・ホークを模して製造した模造品。アマテがポメラニアンズ所属のザクの装備をとっさに拾って使用し、以降これを主兵装として使用した。

    対決・名場面

    関連機体

    赤いガンダム
    ジオン軍が地球連邦軍から鹵獲したガンダムをリペイントし、改修を行った機体。

    商品情報

    リンク