機動戦士Ζガンダム

2014年10月11日 (土) 10:13時点における49.97.4.46 (トーク)による版

機動戦士Ζガンダム(Mobile Suit Zeta Gundam)

概要

シリーズ2作目。
後に劇場版が制作された。

ファーストガンダムのガンプラが成功を得たバンダイがメインスポンサーとなった最初のガンダム。(ファーストガンダムのメインスポンサーだったクローバーは倒産。)既に劇場三部作の上映が終わっており、ガンプラの売上げが落ち始めていたため、バンダイからの企画により製作が決定した。なお富野監督は子供向けに製作し青年層にヒットしてしまったファーストガンダムは、アニメらしさを損なっているという見方だったため当初続編製作は否定的だった。 こうした背景から本作はバンダイの意向が特に強く働いたことも特徴。製作期間が十分にあったにも関わらず、構造が複雑すぎるなどの理由からバンダイの意向と合わず主人公機のデザインが決定しなかったことも一例である。結果的に初代のマイナーチェンジであるマーク2を登場させたが、この出来事からガンダムのお約束の一つである「主人公の乗り換え」が生まれた。

前作よりもより複雑かつ現実感が強い作風になっており、同組織内での不和や3勢力の対立関係やモビルスーツのデザイン複雑化などに現れている。そうした世界の流れに翻弄され悲運の最期を遂げる人物も少なくなく、戦争におけるシビアな面を描いている。 ニュータイプには前作よりもスポットが当たり、主人公のカミーユ・ビダンをはじめ多くのニュータイプと人工的なニュータイプである強化人間も登場し、ニュータイプという概念の扱いが本格化した。一方でニュータイプ能力と感応したZガンダムの身体を通して出る力は(発生するメカ設定があるとは言え)リアルロボットではあるまじき超常現象であり、一部の製作サイドからは「やりすぎた。」との声も挙がるなど扱いの難しさも露呈した。 平均視聴率やガンプラの売れ行きは好成績を収めたものの、バンダイが求める水準には至らなかった。主な原因として、ストーリー複雑化や全体的に暗い雰囲気による子供離れ、MS構造の複雑化により人目で敵か味方か判別しにくいこと、ガンプラの価格高騰が挙げられている。これにより次回作の機動戦士ガンダムZZでは明るく分かりやすいガンダムへの方針転換を図られることとなる。 当時こそ旧来のファンには一部敬遠されたが、後に続くガンダムシリーズの基礎を築いた本作は多くのファンの支持を集め、20世紀のリアルロボットアニメのスタンダードを盤石化させた。

あらすじ

サイド3の独立宣言に端を発した地球連邦ジオン公国の武力衝突(一年戦争)は、連邦の勝利で幕を閉じた。
スペースノイドの反乱を恐れた連邦軍は、公国軍残党の討伐を名目に治安部隊「ティターンズ」を組織、スペースノイドに対する締め付けを厳しくしていった。
ティターンズのともすれば人道を無視した過激な活動は、スペースノイドのみならず一部の連邦軍人の反発をも招き、彼等は反連邦組織「エゥーゴ」を結成、ティターンズに対抗する。そしてそのメンバーの中には、かつての「赤い彗星シャア・アズナブルの姿があった……。

登場人物

エゥーゴ

カミーユ・ビダン
主人公。サイド7グリーン・オアシス」のグリーン・ノア1に住む少年。すぐキレる。
ひょんなことで新型モビルスーツガンダムMk-II」を強奪し、エゥーゴに参加。後にΖガンダムに搭乗。
クワトロ・バジーナ
連邦軍大尉でエゥーゴの一員。実は元ジオンのエースパイロット、シャア・アズナブルことキャスバル・レム・ダイクン。
ブライト・ノア
一年戦争の英雄の一人だったが、左遷され連絡船の船長となっていた。後にエゥーゴに参加。
ファ・ユイリィ
カミーユの幼馴染。Mk-II強奪事件に巻き込まれてエゥーゴでパイロットとしての訓練を受けることになる。
エマ・シーン
もともとはティターンズの一員だったが、ティターンズが行った虐殺を知ったことをきっかけで離れ、ガンダムMk-IIごとエゥーゴに参加。
レコア・ロンド
エゥーゴには初期から参加していた。クワトロとの感情のもつれからティターンズのシロッコのもとに身を投じることになる。
ヘンケン・ベッケナー
アーガマ艦長。ブライトが艦長に着任してからはラーディッシュの艦長に。エマといい雰囲気になっていったのだが……?
アポリー・ベイ
ロベルト
アストナージ・メドッソ
トーレス
サエグサ
ブレックス・フォーラ
カツ・コバヤシ

カラバ

アムロ・レイ
一年戦争の後、「ニュータイプ」の危険性と扱いに手をこまねいていた上層部によって地球で軟禁状態になっていた。
ハヤト・コバヤシ
かつての一年戦争の英雄。戦争博物館の館長になっていた。
ベルトーチカ・イルマ

ティターンズ

ジャミトフ・ハイマン
ティターンズの創始者。
バスク・オム
ティターンズの実戦指揮官。一年戦争時にジオン軍との交戦により視力が極端に低下したため、常に水中眼鏡似のサングラスをかけている。
パプテマス・シロッコ
木星帰りの男。ニュータイプ。メッサーラを始めとする何機かのモビルスーツの設計もしている。
ジェリド・メサ
かませ犬。カミーユがエゥーゴに行くきっかけを作り、その後も何かと対決しては負けていく。
フォウ・ムラサメ
ニュータイプ研究機関、ムラサメ研究所で作られた4番目の強化人間。それ以前の記憶を失っている。カミーユとひかれあう。
ロザミア・バダム
フォウとは別の研究所で作られた強化人間。情緒不安定。
マウアー・ファラオ
サラ・ザビアロフ
ヤザン・ゲーブル
ラムサス・ハサ
ダンゲル・クーパー
ベン・ウッダー

地球連邦軍

ライラ・ミラ・ライラ
ブラン・ブルターク

アクシズ

ミネバ・ラオ・ザビ
ドズル・ザビの一人娘。ザビ家唯一の生き残り。小惑星アクシズの主だが、幼少でもあり実権は摂政のハマーンが握っている。
ハマーン・カーン
ミネバを擁立してアクシズをまとめる事実上の指導者。

民間人・その他

カイ・シデン
フリージャーナリストで、かつての一年戦争の英雄。
ミライ・ノア
旧姓ヤシマ。ブライトの妻。
ハサウェイ・ノアチェーミン・ノア
ブライトとミライの間に生まれた子供たち。
フラウ・コバヤシ
旧姓ボゥ。ハヤトの妻。
レツ・コバヤシキッカ・コバヤシ
カツと共に、ハヤト夫妻の養子になった。
ウォン・リー
エゥーゴの資金提供者のひとり。アナハイム・エレクトロニクス社の幹部。
ステファニー・ルオ
シンタ
クム
クワトロが保護した戦災孤児。

登場メカ

エゥーゴ

モビルスーツ・支援機

Ζガンダム
ガンダムMk-IIスーパーガンダム
百式
リック・ディアス
メタス
ネモ
ジムII (エゥーゴカラー)
Gディフェンサー

艦船

アーガマ
ラーディッシュ

カラバ

モビルスーツ

ディジェ

航空機

アウドムラ

ティターンズ/地球連邦軍

モビルスーツ・モビルアーマー

ハイザック
ジムII
ガルバルディβ
マラサイ
アッシマー
ギャプラン
ガブスレイ
バイアラン
ハンブラビ
バーザム
バウンド・ドック
サイコガンダム
サイコガンダムMk-II
メッサーラ
パラス・アテネ
ボリノーク・サマーン
ジ・O

艦船

アレキサンドリア
ドゴス・ギア
ジュピトリス

航空機

スードリ
メロウド

アクシズ

モビルスーツ

ガザC
キュベレイ

艦船

グワダン
グワンバン

組織

ティターンズ
ジオン軍残党の掃討を目的に組織された精鋭特殊部隊。その実態はジャミトフの私兵。構成員を地球人に限ったエリート部隊。設立の経緯は後に、「機動戦士ガンダム0083」の最後で語られる。同作品のエピローグにおいて黒い軍服を纏ったシナプス以下の記念撮影めいたショットがそれを示す。その後のMSの発展形態においても重要なワンショットであると言える。
エゥーゴ
ティターンズに対する反発を理由に地球連邦軍内部から発足した軍事組織。「A.E.U.G.(反地球連邦政府)」と表記する。
アクシズ
アステロイドベルトにある小惑星アクシズに逃げ延びたジオン残党が、ザビ家の生き残りミネバを擁して地球圏に移動してきた。ティターンズとエゥーゴの紛争に介入する。兵力としては弱小過小、各個のニュータイプパイロットの能力で言えばほぼ無敵。独自開発のMSを主な戦力としたことから想定外戦力的。
カラバ
地上での反ティターンズ組織。地上でエゥーゴの支援を行っている。ホンコンシティの資産家をパトロンに活動しているらしい。所謂私兵かもしれない、謂わば官民癒着か。

商品情報

機動戦士Ζガンダム A New Translation―Legend of Z―

劇場版Ζガンダムの集大成が遂に登場!!大胆かつ繊細な編集で再構成され、新たな物語に生まれ変わった劇場版「Ζガンダム」。その全三部のストーリー解説を中心に、上映時間の関係で劇場版では詳しく触れられなかった「Ζの世界観」や「物語上では描かれなかった設定」などを紹介し、奥深い「Ζガンダム」という物語をより深く楽しむための作品解説書が遂に登場。設定資料集から、富野由悠季監督と豪華ゲストの対談を通じ、劇場版Ζガンダムが語りたかった事―その全てが今、ここに!!

話題まとめ

チャットログ

http://kataribe.com/IRC/KA-03/2005/11/20051103.html#140000
前回のファはもちろん、フォウ、マウアー、サラの声が変わっていたので、その違和感が抜けませんでした。フォウよりもサラが目立つ構成でした。ハマーン様は肩から上しか拝めませんで、せっかくのノーマルスーツなのに残念です。ヘンケンとかヤザンといった眉無しおやじがよかったです。ウォンさんらしかったですけど、カミーユをなぐったりはしませんでした。新訳は台詞がソフトで見やすいです。

資料リンク

リンク