「ガンダムF89」の版間の差分

タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(2人の利用者による、間の11版が非表示)
2行目: 2行目:
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 外国語表記 = Gundam F89
 
| 外国語表記 = Gundam F89
| 登場作品 = *[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
+
| 登場作品 =  
 +
*[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
 
*[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 
*[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
12行目: 13行目:
 
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
 
| 型式番号 = F89<ref>サナリィ内での社内コード</ref>
 
| 型式番号 = F89<ref>サナリィ内での社内コード</ref>
 +
| 生産形態 = 実験機
 
| 全高 = 18m級
 
| 全高 = 18m級
 
| 本体重量 =  
 
| 本体重量 =  
20行目: 22行目:
 
| 開発組織 = [[サナリィ]]
 
| 開発組織 = [[サナリィ]]
 
| 所属 = [[サナリィ]] ⇒ [[フランク・オズ]](個人所有)
 
| 所属 = [[サナリィ]] ⇒ [[フランク・オズ]](個人所有)
 +
| 所属部隊 = [[ファステスト・フォーミュラ]]
 
| 主なパイロット =  
 
| 主なパイロット =  
*[[ギデオン・ブロンダン]]
+
*[[ギデオン・ブロンダン]] (F90FF)
*[[ジャン・ドーヴァン]]
+
*[[ミズマ・ムエルテ]] (F90FF)
 +
*[[ジャン・ドーヴァン]] (DUST)
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[サナリィ]]によって開発された検証実験機。[[ガンダムF90]]のプロトタイプにあたる機体であり、完成機をF90とするということでF89と名付けられた。F90完成後に発動した[[フォーミュラ計画]]で設定されたF8シリーズとは別系統に当たり、F9シリーズの前身にあたる。
+
[[サナリィ]]によって開発された実証実験機。アルマイヤ・グッゲンバイガー教授ら[[アナハイム・エレクトロニクス社|アナハイム]]や[[ジオン共和国|ジオン]]から引き抜かれた技術者たちの技術の持ち寄りによって、[[宇宙世紀]]0100年代における[[モビルスーツ]]の限界性能を求めた機体となっている。
 +
 
 +
[[ガンダムF90]]のプロトタイプにあたる機体であり、完成機をF90とするにあたり、それに先立つ者として「F89」のペットネームで呼ばれる。そのため、F90完成後に発動した[[フォーミュラ計画]]で設定されたF8シリーズには含まれず、区別する際には非公式的に「ガンダムF89」のコードで呼称される場合があった。
  
 
全2機が製作され、この2機の模擬戦を繰り返してデータ収集を行った。補給パーツは6機分、後に4機分追加生産されている。機体カラーは機体判別の為にそれぞれ赤と青を基調としたものに塗り分けられており、同じ理由から頭部ブレードアンテナも曲線型と直線型の2種が存在する。
 
全2機が製作され、この2機の模擬戦を繰り返してデータ収集を行った。補給パーツは6機分、後に4機分追加生産されている。機体カラーは機体判別の為にそれぞれ赤と青を基調としたものに塗り分けられており、同じ理由から頭部ブレードアンテナも曲線型と直線型の2種が存在する。
  
サナリィはそれまで本格的にモビルスーツを開発した経験が無く、いきなり自社だけで小型モビルスーツを開発することは技術的なハードルが高かった。そのためまず、現状の技術力を確認する目的で製作されたのが本機である。同時に、18m級の最高性能を目指して設計されており、総合的な性能は本機を元に開発されたガンダムF90より高く<ref>F89はF90開発時、小型化に伴い実装を諦めた性能を有している為。</ref>、それ以降に開発された[[ガンダムF91]]以下となる。
+
サナリィはそれまで本格的にモビルスーツを開発した経験が無く、いきなり自社だけで小型モビルスーツを開発することは技術的なハードルが高かった。そのため、現状の技術力を確認する目的で製作された。同時に、採算を完全に度外視した第一期MSの技術的集大成としての側面を持ち、0100年代のあらゆる技術が注ぎ込まれた結果、総合的な性能は本機を元に開発されたガンダムF90より高く<ref>F89はF90開発時、小型化に伴い実装を諦めた性能を有している為。</ref>、それ以降に開発された[[ガンダムF91]]以下となる。なお、サナリィ内部の実験機として運用されたため、具体的な実働データは公開されていない。
 
 
フレームは新規開発された物だが、消耗の激しい補給パーツは[[アナハイム・エレクトロニクス社]]のパーツを使用可能。また、背部に「ミッションパック」の試作タイプを装備でき、高機動型と遠距離攻撃型の2種が試作された。高機動型パックはプロペラントタンク2基とスラスターが装備されており、遠距離攻撃型パックは[[ヴェスバー|V.S.B.R.]]の試作タイプを装備しているが、この時点では実戦で使用できるだけの実用性は伴っていなかった。
 
  
2機の内1機はフレーム状態で[[アンカー]]に流用され、もう1機は[[フランク・オズ]]が原型を保った機体を[[ルナツー]]に保管していた。
+
フレームは新規開発された物だが、消耗の激しい補給パーツはアナハイムのパーツを使用可能。この時点で既にバルカン砲以外の内蔵火砲を持たず、汎用性についてはミッションパックの換装で担保するというF90の基本的なコンセプトはまとまっており、F89の素体そのものは第二世代MSに相当するものでありながら、換装機構によって第五世代並みの性能を発揮するものとされた。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
:
+
:初出作品。[[フランク・オズ]]が保有していたフレームをベースに[[アンカー]]を建造している。また、オズはアンカーとは別に原型を保った機体も保有しており、[[ルナツー]]から脱出する際に[[ジャン・ドーヴァン]]が搭乗。脱出の際にアンカーと交戦するが、オズがアンカーにビーム・キャノンの欠点を伏せて装備させていた事もあり状況を有利に進めた。その後[[バロック]]と交戦し、[[ファントムV2]]と連携して撃破しようとするが、上半身を薙ぎ払われ大破した。回収された残骸は、その後最後の補修パーツを組み込まれ[[ガンダムF89・カスタム]]に改修された。
 
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
:第5話から登場。連邦兵である[[ギデオン・ブロンダン]]がパイロットを務め、初登場回で[[パッツィ・アンゲリカ|パッツィ]]のF90Fとの模擬戦で激しいぶつかり合いを見せた。模擬戦後はF90の護衛戦力の1つとして引き続きパッツィ達F90試験チームBと行動を共にしている。
+
:第5話から登場。連邦兵である[[ギデオン・ブロンダン]]がパイロットを務め、初登場回で[[パッツィ・アンゲリカ|パッツィ]]のF90Fとの模擬戦で激しいぶつかり合いを見せた。模擬戦後はF90の護衛戦力の1つとして引き続きパッツィ達F90試験チームBと行動を共にした。その後、[[ファステスト・フォーミュラ]]へと配備され、同隊の隊長となったギデオンが引き続き搭乗。[[サイド2]]でFF隊が[[NSP]]と交戦した際にはギデオンの代わりに[[ミズマ・ムエルテ]]が搭乗している。<br/>新旧様々なMSの兵装を組み合わせた装備バリエーションを展開し、[[トリムールティ事変]]の際には負傷した[[リヴ・アンゲリカ|ディル]]に代わり[[MSA-120|MSA-0120]]を引き付ける役目を負い大破。地球の引力圏に落とされるものの、それを振り切ってMSA-0120に一矢報いる事に成功するが、その際の負傷が原因でギデオンは戦死。機体は母艦であるエイジャックスに回収された。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;換装
 
;換装
:試作ミッションパックを換装可能。現時点で明らかになっているのは試作型ヴェスバーを装備した遠距離攻撃型と、プロペラントタンクを備えた高機動型の二種類。
+
:試作ミッションパックを換装可能。現時点で明らかになっているのは試作型ヴェスバーを装備した遠距離攻撃型と、プロペラントタンクを備えた高機動型の二種類。この他、[[ガンダムF90-Oタイプ]]のブレードアンテナを装備した指揮官機仕様や、[[ガンダムF90 (試製ミノフスキードライブテスト装備)]]の追随用に[[ガンダムF90-Uタイプ]]のブースターを装備したチェイサー仕様も運用されている。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
54行目: 58行目:
 
;ビーム・キャノン
 
;ビーム・キャノン
 
:遠距離攻撃型パックに2挺装備されている試作型[[ヴェスバー]]。最初期の試作品であり、火力はあるものの3発撃つと本体ごと機能を停止してしまう失敗作である。また、キャノンはパックに固定されている為、分離は不可能。
 
:遠距離攻撃型パックに2挺装備されている試作型[[ヴェスバー]]。最初期の試作品であり、火力はあるものの3発撃つと本体ごと機能を停止してしまう失敗作である。また、キャノンはパックに固定されている為、分離は不可能。
;[[ビーム・ライフル]]
+
;[[ビーム・ライフル]] (DUST時)
 
:[[ジェムズガン]]と同型のライフル。『DUST』での過去の模擬戦時に使用していた。
 
:[[ジェムズガン]]と同型のライフル。『DUST』での過去の模擬戦時に使用していた。
 +
;ビーム・ライフル (F90FF時)
 +
:[[ジェガンR型]]などが用いる物に似た形状のライフル。『F90FF』で装備。
 +
;シールド
 +
:[[グスタフ・カール]]のシールドを携行装備とした物。『F90FF』にて装備。
 +
;3連装ミサイル・ポッド
 +
:腰部ハードポイントにマウントするオプション兵装。[[ハイザック]]の物と同型の装備。
 +
;バズーカ
 +
:地球連邦軍の汎用装備であるバズーカ。3連装ミサイル・ポッドとセットで運用された。
 +
;レールキャノン
 +
:実体弾をローレンツ力で射出するレールキャノン。対[[MSA-120|MSA-0120]]用に用意された武装。
 +
;ミサイル・ポッド
 +
:対MSA-0120戦用に装備。バックパック、右腕部、腰部に装備されたミサイル・ポッド。そのうち腰部に装備されたものは[[ジェガンM型]]と同型となる。
 +
;[[ビーム・シールド]]
 +
:対MSA-0120戦用に装備。シールド裏にハードポイントを介してマウント。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==

2024年5月19日 (日) 04:51時点における最新版

ガンダムF89
外国語表記 Gundam F89
登場作品
デザイナー 大河原邦男
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用試作型モビルスーツ
生産形態 実験機
型式番号 F89[1]
全高 18m級
主動力 熱核融合炉
開発組織 サナリィ
所属 サナリィフランク・オズ(個人所有)
所属部隊 ファステスト・フォーミュラ
主なパイロット
テンプレートを表示

概要編集

サナリィによって開発された実証実験機。アルマイヤ・グッゲンバイガー教授らアナハイムジオンから引き抜かれた技術者たちの技術の持ち寄りによって、宇宙世紀0100年代におけるモビルスーツの限界性能を求めた機体となっている。

ガンダムF90のプロトタイプにあたる機体であり、完成機をF90とするにあたり、それに先立つ者として「F89」のペットネームで呼ばれる。そのため、F90完成後に発動したフォーミュラ計画で設定されたF8シリーズには含まれず、区別する際には非公式的に「ガンダムF89」のコードで呼称される場合があった。

全2機が製作され、この2機の模擬戦を繰り返してデータ収集を行った。補給パーツは6機分、後に4機分追加生産されている。機体カラーは機体判別の為にそれぞれ赤と青を基調としたものに塗り分けられており、同じ理由から頭部ブレードアンテナも曲線型と直線型の2種が存在する。

サナリィはそれまで本格的にモビルスーツを開発した経験が無く、いきなり自社だけで小型モビルスーツを開発することは技術的なハードルが高かった。そのため、現状の技術力を確認する目的で製作された。同時に、採算を完全に度外視した第一期MSの技術的集大成としての側面を持ち、0100年代のあらゆる技術が注ぎ込まれた結果、総合的な性能は本機を元に開発されたガンダムF90より高く[2]、それ以降に開発されたガンダムF91以下となる。なお、サナリィ内部の実験機として運用されたため、具体的な実働データは公開されていない。

フレームは新規開発された物だが、消耗の激しい補給パーツはアナハイムのパーツを使用可能。この時点で既にバルカン砲以外の内蔵火砲を持たず、汎用性についてはミッションパックの換装で担保するというF90の基本的なコンセプトはまとまっており、F89の素体そのものは第二世代MSに相当するものでありながら、換装機構によって第五世代並みの性能を発揮するものとされた。

登場作品と操縦者編集

機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST
初出作品。フランク・オズが保有していたフレームをベースにアンカーを建造している。また、オズはアンカーとは別に原型を保った機体も保有しており、ルナツーから脱出する際にジャン・ドーヴァンが搭乗。脱出の際にアンカーと交戦するが、オズがアンカーにビーム・キャノンの欠点を伏せて装備させていた事もあり状況を有利に進めた。その後バロックと交戦し、ファントムV2と連携して撃破しようとするが、上半身を薙ぎ払われ大破した。回収された残骸は、その後最後の補修パーツを組み込まれガンダムF89・カスタムに改修された。
機動戦士ガンダムF90FF
第5話から登場。連邦兵であるギデオン・ブロンダンがパイロットを務め、初登場回でパッツィのF90Fとの模擬戦で激しいぶつかり合いを見せた。模擬戦後はF90の護衛戦力の1つとして引き続きパッツィ達F90試験チームBと行動を共にした。その後、ファステスト・フォーミュラへと配備され、同隊の隊長となったギデオンが引き続き搭乗。サイド2でFF隊がNSPと交戦した際にはギデオンの代わりにミズマ・ムエルテが搭乗している。
新旧様々なMSの兵装を組み合わせた装備バリエーションを展開し、トリムールティ事変の際には負傷したディルに代わりMSA-0120を引き付ける役目を負い大破。地球の引力圏に落とされるものの、それを振り切ってMSA-0120に一矢報いる事に成功するが、その際の負傷が原因でギデオンは戦死。機体は母艦であるエイジャックスに回収された。

装備・機能編集

特殊機能編集

換装
試作ミッションパックを換装可能。現時点で明らかになっているのは試作型ヴェスバーを装備した遠距離攻撃型と、プロペラントタンクを備えた高機動型の二種類。この他、ガンダムF90-Oタイプのブレードアンテナを装備した指揮官機仕様や、ガンダムF90 (試製ミノフスキードライブテスト装備)の追随用にガンダムF90-Uタイプのブースターを装備したチェイサー仕様も運用されている。

武装・必殺攻撃編集

アックス・ライフル
大型の実体斧とライフルを組み合わせた複合兵装。後にアンカーV2に受け継がれた。
ビーム・サーベル
高機動型パック上部に2基装備している。『DUST』及び『F90FF』劇中で装備したパックはこちらである。
ビーム・キャノン
遠距離攻撃型パックに2挺装備されている試作型ヴェスバー。最初期の試作品であり、火力はあるものの3発撃つと本体ごと機能を停止してしまう失敗作である。また、キャノンはパックに固定されている為、分離は不可能。
ビーム・ライフル (DUST時)
ジェムズガンと同型のライフル。『DUST』での過去の模擬戦時に使用していた。
ビーム・ライフル (F90FF時)
ジェガンR型などが用いる物に似た形状のライフル。『F90FF』で装備。
シールド
グスタフ・カールのシールドを携行装備とした物。『F90FF』にて装備。
3連装ミサイル・ポッド
腰部ハードポイントにマウントするオプション兵装。ハイザックの物と同型の装備。
バズーカ
地球連邦軍の汎用装備であるバズーカ。3連装ミサイル・ポッドとセットで運用された。
レールキャノン
実体弾をローレンツ力で射出するレールキャノン。対MSA-0120用に用意された武装。
ミサイル・ポッド
対MSA-0120戦用に装備。バックパック、右腕部、腰部に装備されたミサイル・ポッド。そのうち腰部に装備されたものはジェガンM型と同型となる。
ビーム・シールド
対MSA-0120戦用に装備。シールド裏にハードポイントを介してマウント。

対決・名場面編集

機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST 編集

機動戦士ガンダムF90FF 編集

VSガンダムF90-Fタイプ
第5話~第6話より。Fタイプの試験に臨むF90の前に模擬戦の相手として現れ、開始早々、ビームサーベルによる一撃必殺を狙おうとする。機敏な動きで挑もうとするF90に対し、F89は大型機ゆえのパワーを生かした肉弾戦でF90を圧倒。首を鷲掴みにして追い詰めるものの、パワードライブによるパワー対決に持ち込んだ際にパワーの上昇に集中している隙を突かれ、右手のビーム・サーベルをサブアームで奪われてしまう。そのまま首を掴んでいた左手を切断され、怯んだ隙に胴体にF90のアッパーカットを受け転倒。模擬戦はF90に軍配が上がった。

関連機体編集

ガンダムF90
本機を元に開発された機体。小型化に際して実装を諦めた機能や性能もあり、性能面ではF89に軍配が上がる。
アンカー
本機の1機を流用して製作されたミキシングビルド機。
ガンダムF89・カスタム
大破した機体を復元・改修した機体。

余談編集

  • 大河原邦男氏は「イグザイン (iXine)」という創作ロボットのデザインも手掛けているが、本機の特徴である曲線型ブレードアンテナはそれの物と類似している。加えて、ガンダムフェイスを有しているという点でも共通している。

リンク編集

脚注編集

  1. サナリィ内での社内コード
  2. F89はF90開発時、小型化に伴い実装を諦めた性能を有している為。