「コアブロックシステム」の版間の差分

 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
 
== コアブロックシステム(Core Block System) ==
 
== コアブロックシステム(Core Block System) ==
[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]が[[V作戦]]で開発した[[モビルスーツ]]用の統一規格コクピット。[[コア・ファイター]]と呼ばれる戦闘機が機体のコアモジュールとなる「コア・ブロック」に変形し、コクピットになる為、緊急時には合体している部位を破棄して脱出可能。[[教育型コンピュータ]]の戦闘データやパイロットの回収を目的に採用されているが、一方でコア・ブロックを文字通り「核」として用いる事でMSの換装用プラットフォームとして利用される場合もある。
+
[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]が[[V作戦]]で開発した[[モビルスーツ]]用の統一規格コクピット。[[コア・ファイター]]と呼ばれる戦闘機が機体のコアモジュールとなる「コア・ブロック」に変形し、コクピットになるため、緊急時には合体している部位を破棄して脱出が可能となる。
  
コア・ファイターに対して上半身をAパーツ、下半身をBパーツと呼び、これらの機能を拡張するサポートメカ[[Gファイター]]も開発されている。また、コア・ファイターそのものに[[メガ粒子砲]]を搭載した補助ブースターモジュールを組み合わせる[[コア・ブースター]]も存在する。
+
連邦軍によるMS開発でもっとも重要視されたのは、実戦によるデータ収集と機体稼働及び運用ソフトの最適化であり、コア・ファイターに搭載された[[教育型コンピュータ]]の戦闘データやパイロットの回収を目的に採用されているが、一方でコア・ブロックを文字通り「核」として用いる事でMSの換装用プラットフォームとして利用される場合もある。
 +
 
 +
コア・ファイターに対して上半身をAパーツ、下半身をBパーツと呼び、これらの機能を拡張するサポートメカ[[Gファイター]]も開発されている他、コア・ファイターそのものに[[メガ粒子砲]]を搭載した補助ブースターモジュールを組み合わせる[[コア・ブースター]]も存在する。また、ガンダムの量産機たる[[ジム]]はコアブロックシステムとそれに付随する教育型コンピュータやサブジェネレーター群の採用は放棄されているが、コアブロックを参考に設計された中枢ブロックを有しており、これを換装することで投入環境を選択することができた。
  
 
MSとのドッキング方式は垂直合体方式(バーティカル・イン・ザ・ボディ)と水平合体方式(ホリゾンタル・イン・ザ・ボディ)の二種類に大別される。垂直合体方式はコア・ファイターをMSの胴体内に完全に格納する物であり、コア・ファイターの生存率が高い反面、推進器や兵装が全てMS内に格納される為、デッドウェイトも大きい。水平合体方式はコア・ファイターと兵装・推進器の共用が可能だが、主推進器がバックパックを兼ねる場合が殆どであり、被弾状況によってはコア・ファイターの自力脱出が不可能になる場合もある。
 
MSとのドッキング方式は垂直合体方式(バーティカル・イン・ザ・ボディ)と水平合体方式(ホリゾンタル・イン・ザ・ボディ)の二種類に大別される。垂直合体方式はコア・ファイターをMSの胴体内に完全に格納する物であり、コア・ファイターの生存率が高い反面、推進器や兵装が全てMS内に格納される為、デッドウェイトも大きい。水平合体方式はコア・ファイターと兵装・推進器の共用が可能だが、主推進器がバックパックを兼ねる場合が殆どであり、被弾状況によってはコア・ファイターの自力脱出が不可能になる場合もある。
  
[[一年戦争]]終結後もこのシステムを採用した機体が多数開発されているが、生産コストの関係からMS用の脱出装置は[[全天周囲モニター]]の構造を応用したイジェクション・ポッドが主流となる。ただし、イジェクション・ポッドは自力航行能力は無く、パイロットの生存性ではコアブロックシステム搭載機に軍配が挙がる。その為、コアブロックシステムは人的資源に乏しい組織のフラッグシップ機や、特殊な機材を採用した高級機、実験機への採用がメインとなっている。
+
[[一年戦争]]終結後もこのシステムを採用した機体が多数開発されているが、生産コストの関係からMS用の脱出装置は[[全天周囲モニター]]の構造を応用した[[イジェクション・ポッド]]が主流となる。ただし、イジェクション・ポッドは自力航行能力は無く、パイロットの生存性ではコアブロックシステム搭載機に軍配が挙がる。その為、コアブロックシステムは人的資源に乏しい組織のフラッグシップ機や、特殊な機材を採用した高級機、実験機への採用がメインとなっている。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
基本的に[[宇宙世紀]]で多用されているシステムだが、宇宙世紀以外の作品でも同様のシステムを採用した機体が登場する事がある。
 
基本的に[[宇宙世紀]]で多用されているシステムだが、宇宙世紀以外の作品でも同様のシステムを採用した機体が登場する事がある。
 
+
=== 宇宙世紀作品 ===
 
;[[機動戦士ガンダム]]
 
;[[機動戦士ガンダム]]
 
:[[V作戦]]で開発された機体に採用されている。[[ガンダム]]は特にこの機構を活かして戦った。
 
:[[V作戦]]で開発された機体に採用されている。[[ガンダム]]は特にこの機構を活かして戦った。
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
 
:原作とは違い、当初は搭載されていなかったが、最終回で「脱出」する必要からジャブロー編で[[ガンダム (THE ORIGIN版)|ガンダム]]に追加実装された。本作で搭載されているのはコア・ファイターよりも小型の「コア・ポッド」と呼ばれる機体である。コア・ポッドは[[ジム_(THE ORIGIN版)|ジム]]にも搭載されている。
 
 
;[[機動戦士ガンダム0083 with ファントム・ブレット]]
 
;[[機動戦士ガンダム0083 with ファントム・ブレット]]
 
:[[ガンダム試作0号機]]に搭載。腰部ブースターとドッキングする事でコア・ブースターとして運用する機能が実装されている。
 
:[[ガンダム試作0号機]]に搭載。腰部ブースターとドッキングする事でコア・ブースターとして運用する機能が実装されている。
33行目: 33行目:
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
 
:[[Vガンダム]]及び[[V2ガンダム]]に採用されている。戦闘中に容易に合体が可能となり、破損した手足を即座に別パーツに変えることが可能となった。
 
:[[Vガンダム]]及び[[V2ガンダム]]に採用されている。戦闘中に容易に合体が可能となり、破損した手足を即座に別パーツに変えることが可能となった。
 +
=== アナザー宇宙世紀作品 ===
 +
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
 +
:原作とは違い、当初は搭載されていなかったが、最終回で「脱出」する必要からジャブロー編で[[ガンダム (THE ORIGIN版)|ガンダム]]に追加実装された。本作で搭載されているのはコア・ファイターよりも小型の「コア・ポッド」と呼ばれる機体である。コア・ポッドは[[ジム_(THE ORIGIN版)|ジム]]にも搭載されている。
 +
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
 +
:[[ジム (サンダーボルト版)|ジム]]や[[ガンキャノン (サンダーボルト版)|ガンキャノン]]等、多くの連邦MSに搭載。物語冒頭から[[イオ・フレミング]]がこれで生還している。
 +
=== オルタナティブ作品 ===
 
;[[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]]
 
;[[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]]
 
:[[∀ガンダム (MS)|∀ガンダム]]に採用。コクピットのあるフロントアーマーそのものがコア・ファイターになり、フロントスカート部が主翼として機能する。
 
:[[∀ガンダム (MS)|∀ガンダム]]に採用。コクピットのあるフロントアーマーそのものがコア・ファイターになり、フロントスカート部が主翼として機能する。

2024年12月18日 (水) 06:56時点における最新版

コアブロックシステム(Core Block System)編集

地球連邦軍V作戦で開発したモビルスーツ用の統一規格コクピット。コア・ファイターと呼ばれる戦闘機が機体のコアモジュールとなる「コア・ブロック」に変形し、コクピットになるため、緊急時には合体している部位を破棄して脱出が可能となる。

連邦軍によるMS開発でもっとも重要視されたのは、実戦によるデータ収集と機体稼働及び運用ソフトの最適化であり、コア・ファイターに搭載された教育型コンピュータの戦闘データやパイロットの回収を目的に採用されているが、一方でコア・ブロックを文字通り「核」として用いる事でMSの換装用プラットフォームとして利用される場合もある。

コア・ファイターに対して上半身をAパーツ、下半身をBパーツと呼び、これらの機能を拡張するサポートメカGファイターも開発されている他、コア・ファイターそのものにメガ粒子砲を搭載した補助ブースターモジュールを組み合わせるコア・ブースターも存在する。また、ガンダムの量産機たるジムはコアブロックシステムとそれに付随する教育型コンピュータやサブジェネレーター群の採用は放棄されているが、コアブロックを参考に設計された中枢ブロックを有しており、これを換装することで投入環境を選択することができた。

MSとのドッキング方式は垂直合体方式(バーティカル・イン・ザ・ボディ)と水平合体方式(ホリゾンタル・イン・ザ・ボディ)の二種類に大別される。垂直合体方式はコア・ファイターをMSの胴体内に完全に格納する物であり、コア・ファイターの生存率が高い反面、推進器や兵装が全てMS内に格納される為、デッドウェイトも大きい。水平合体方式はコア・ファイターと兵装・推進器の共用が可能だが、主推進器がバックパックを兼ねる場合が殆どであり、被弾状況によってはコア・ファイターの自力脱出が不可能になる場合もある。

一年戦争終結後もこのシステムを採用した機体が多数開発されているが、生産コストの関係からMS用の脱出装置は全天周囲モニターの構造を応用したイジェクション・ポッドが主流となる。ただし、イジェクション・ポッドは自力航行能力は無く、パイロットの生存性ではコアブロックシステム搭載機に軍配が挙がる。その為、コアブロックシステムは人的資源に乏しい組織のフラッグシップ機や、特殊な機材を採用した高級機、実験機への採用がメインとなっている。

登場作品編集

基本的に宇宙世紀で多用されているシステムだが、宇宙世紀以外の作品でも同様のシステムを採用した機体が登場する事がある。

宇宙世紀作品 編集

機動戦士ガンダム
V作戦で開発された機体に採用されている。ガンダムは特にこの機構を活かして戦った。
機動戦士ガンダム0083 with ファントム・ブレット
ガンダム試作0号機に搭載。腰部ブースターとドッキングする事でコア・ブースターとして運用する機能が実装されている。
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
ガンダム試作1号機及びその改修機であるガンダム試作1号機フルバーニアンに採用されている。この機構を活かして戦闘に勝ったことがある反面、最後はシステムが故障し分離できなかった。
ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者
バックパックの換装機構を兼ねてガンダム[ケストレル]に搭載されている。宇宙世紀の時系列的には、上下半身を分離しない最初のホリゾンタル・イン・ザ・ボディ方式を採用した機体となる。
機動戦士ガンダムΖΖ
ΖΖガンダムに採用されている。この機構を活かして戦闘中に合体を行うことも可能としている。最後は故障し脱出装置として働かず危機に陥っている。
ガンダム・センチネル
Sガンダムに採用されている。ΖΖとは違い、戦闘中での合体は想定されていないため危険が伴う。最後は大気圏に突入し危機に陥るが、ALICEによりGコアが分離されパイロットは生存した。
機動戦士ガンダムNT
ナラティブガンダムに採用されている。IIネオ・ジオングの猛攻により機体は大破するが、コア・ファイターの分離によりパイロットがフェネクスの元まで辿り着くことができた。
機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91
ネオガンダムクラスターガンダムが採用している。ネオガンダムはGバードとのドッキングが可能で、クラスターガンダムの物はバックパックを装着する事でコア・ブースターとして運用可能。
機動戦士クロスボーン・ガンダム
クロスボーン・ガンダム各機に採用。短編集「スカルハート」ではフリントがコア・ファイターで脱出する描写も描かれている。
機動戦士Vガンダム
Vガンダム及びV2ガンダムに採用されている。戦闘中に容易に合体が可能となり、破損した手足を即座に別パーツに変えることが可能となった。

アナザー宇宙世紀作品 編集

機動戦士ガンダム THE ORIGIN
原作とは違い、当初は搭載されていなかったが、最終回で「脱出」する必要からジャブロー編でガンダムに追加実装された。本作で搭載されているのはコア・ファイターよりも小型の「コア・ポッド」と呼ばれる機体である。コア・ポッドはジムにも搭載されている。
機動戦士ガンダム サンダーボルト
ジムガンキャノン等、多くの連邦MSに搭載。物語冒頭からイオ・フレミングがこれで生還している。

オルタナティブ作品 編集

∀ガンダム
∀ガンダムに採用。コクピットのあるフロントアーマーそのものがコア・ファイターになり、フロントスカート部が主翼として機能する。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
インパルスガンダムがコア・スプレンダーを搭載。作中では換装プラットフォームとしての意味合いが強く、脱出機構としては使用されていない。
機動戦士ガンダム00
ガデッサ等のガ・シリーズに採用。脱出時にコクピットブロックがバックパックに引き抜かれる。
機動戦士ガンダム00P
太陽炉とパイロットの回収する目的でガンダムプルトーネに採用。この際のデータを活かし、ガ・シリーズのコア・ファイターとガンダムナドレが開発された。
機動戦士ガンダムAGE
ガンダムAGE-3ガンダムAGE-FXガンダムレギルスに採用。AGE-3からの改修であるFXと、AGE-3のデータを転用したレギルスと、それぞれに系譜を感じる事ができる。
ガンダム Gのレコンギスタ
G-セルフに搭載されている。これまでのコア・ファイターとは違い腰部に水平にドッキングする独自の方式。

関連用語 編集

V作戦
教育型コンピュータ

リンク編集