高機動型ゲルググ (ジョニー・ライデン中佐機)

2022年2月14日 (月) 16:17時点におけるB B (トーク | 投稿記録)による版
高機動型ゲルググ (ジョニー・ライデン中佐機)
外国語表記 Gelgoog High Mobility Type Johnny's Custom
別表記 高機動型ゲルググ改 (ジョニー・ライデン専用機)
登場作品 機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還
デザイナー Ark Performance
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用モビルスーツ
生産形態 ワンオフ機
型式番号 MS-14B
頭頂高 19.2m
本体重量 53.5t
主動力 熱核融合炉
装甲材質 ガンダリウム合金
開発組織 アナハイム・エレクトロニクス社
所属 FSS
母艦 ニカーヤ
主なパイロット レッド・ウェイライン
テンプレートを表示

概要

アナハイム・エレクトロニクス社ユーマ・ライトニングの要望で開発したジョニー・ライデン専用の高機動型ゲルググ。ユーマがジョニーと再開する時のために用意した最高の機体であり、一年戦争当時のジョニーの高機動型ゲルググとほぼ同じ外見で作られている。

宇宙世紀0090年製のユーマの高機動型ゲルググと同様に連邦ジオンのハイブリッド製の機体となっており、こちらの方がより選りすぐりの部材で作り上げられている。加えてジョニーに相応しい機体とするために、ユーマはアナハイムに何度もリテイクを出しており、見た目はゲルググだが中身は化け物と呼べる代物となっている。

基本はユーマの高機動型ゲルググと同仕様の機体となっているが、コックピットには最新鋭の技術が使用されており、全天周囲モニターリニアシートに加えてアームレイカーが搭載されている。なお、ユーマから本機を託されたレッドは「外見以外は最高」と称している。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還
初出作品。

装備・機能

特殊機能

換装
前腕部の装備及びランドセルの換装が可能。

武装・必殺攻撃

ビーム・ライフル
ゲルググ用のビーム・ライフル。
ビーム・ナギナタ
柄の両端からS字にビーム刃を発振する両刃型のビーム・サーベル。非使用時には腰背部にマウント可能。
シールド
腕部に装備される楕円形のシールド。ランドセルにマウントすることも可能。
ビーム・サーベル
ジャブローでの戦闘にてテミスジム・クゥエルの物を拾って使用した。
シールド
同じくジム・クゥエルの物を拾って使用。

対決・名場面

関連機体

高機動型ゲルググ (ジョニー・ライデン少佐機)
一年戦争時にジョニー・ライデンが搭乗していたゲルググ。
ゲルググ・ウェルテクス・テスタロッサ
本機に代わる機体として用意されたゲルググ・ウェルテクスのジョニー専用機。

リンク