プロトタイプガンダム
プロトタイプガンダム | |
---|---|
外国語表記 | Prototype Gundam |
登場作品 | MSV |
デザイナー | 大河原邦男 |
スペック | |
---|---|
分類 | 汎用試作型モビルスーツ |
生産形態 | 試作機 |
型式番号 | RX-78-1 |
頭頂高 | 18.0m |
本体重量 | 43.4t |
全備重量 | 58.8t |
主動力 | 熱核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 1,380kW |
スラスター総推力 | 55,500kg |
装甲材質 | ルナ・チタニウム合金 |
開発組織 | 地球連邦軍 |
開発拠点 | ジャブロー |
総生産数 | 8機 |
所属 | 地球連邦軍 |
概要
地球連邦軍が開発した試作型モビルスーツ。RX-78 ガンダムの原型であり、ガンダム系MSの1番目の仕様となる。
黒を基調に銀や赤で塗装された機体は1号機として有名であるが、後にアムロ・レイが搭乗することになる2号機も当初は、塗装が黒ではなく白を基調としている事以外はこのプロトタイプと同じ外観であった。本体の外見上の違いとして、ビーム・ライフルを前腕に固定するための窪み、足の甲の装甲のスリット状の模様等がある。
ジャブローで8機製造されたRX-78(初期試作型)の内、1号機と2号機の二機が前述の外観(中間武装型)に改修され、小惑星基地ルナツーやサイド7に送られた後、遅れて到着した3号機(後期試作型:RX-78-2型)に準ずる形で二機とも3号機仕様へと改修された、また、1、2号機の塗装はサイド7に到着してから3号機仕様へと改修されるまでの間に変更されており、1号機は白地に青と赤のアクセントでトリコロールのデモカラー、2号機は当初銀地に1号機と同様(青の部分のみ赤)の塗り分けを経て、銀地を白に変更されている(3号機も同様のカラー)。そして改修後は3機共にカラーが統一された。
つまり、『機動戦士ガンダム』第一話の時点でコンセプトとしてプロトタイプガンダムは宇宙世紀上には存在しておらず、最初からRX-78式2型として完成された3号機を含めて、サイド7には3機のRX-78-2型ガンダムが存在していたことになる。
なお、ジャブローに残された残りの5機(初期試作型)については、ほぼ素体のまま種々の冷却システムを搭載せずにRGM-79 ジムの母体となっており、後に各々の改修が施されている。
登場作品と操縦者
- ガンダムセンチュリー
- 「ガンダムの試作型」という設定自体の初出。「RX-78プロトタイプ」の名称で挿絵も掲載されており、下半身などジムに類似した機体形状が特徴。頭部にV字アンテナは無く、代わりに側頭部に2本のアンテナが取り付けられている。この機体デザインについては後に『マスターアーカイブ モビルスーツ』の「1号機/RX-78-1 (ロールアウト時)」や『MSD』の「ガンダム ロールアウトカラー」といった形で拾われている。
- バンダイ コンポブックス1
- 1981年にバンダイから発売されたボードゲーム。同梱されているムックに本機に関する解説が掲載されており、その中にはスカート部分がジムと同形状の「プロトタイプの1号機 (上述の初期試作型に相当)」などの線画も掲載されている。
1号機は冷却機能の低さからメインエンジンが出力不足となり、ビームライフルとビームサーベルの使用が出来ない事が判明したため、2号機で脚部に冷却ユニットを取り付ける事で解決。そして顔のメンテナンスハッチ、肩当て、前腕、膝当て、足裏のバーニア・ファンの改装を受けた3号機がガンダムと呼ばれるタイプになった、といった具合に後の『MSV』に繋がる設定がこの段階で出来ている。 - MSV
- 出典元。『機動戦士ガンダム』制作時のガンダム (ガンボーイ)の準備稿を基に機体デザインが製作され、それまでの媒体における機体設定が公式設定へと昇華した。1/144プラモデルキットの組立説明書には機体にまつわる様々な解説が記載されている他、塗装例の1つとしてサイド7での再塗装後の姿が掲載されている。
なお、機体の改修が行われたタイミングや機体毎のカラーリングについては媒体によってバラつきがあり、ハッキリと定まっていない状態にある。 - SD機動戦士ガンダム サイコサラマンダーの脅威
- ガンダムの2Pカラーとして銀色を基調に胸部が赤いプロトタイプガンダムが登場。銀色というよりはクリーム色に近いか。後にも先にも珍しい再塗装後の2号機の登場作品となっている。その珍しさと胸部を青から赤に変えただけという単純さからSDガンダムオリジナルのカラーリングと勘違いしているプレイヤーが今でもいるようだ。
- SD機動戦士ガンダム V作戦始動
- ガンダムの2Pカラーとして銀色を基調に胸部が赤いプロトタイプガンダムが引き続き登場。パッケージにもガンダムと共に登場しており、取扱説明書内の漫画ではガンダムから兄さんと呼ばれている。イラストでは胸部以外はガンダムと同じ色。ゲーム内ではガンダムとはやや異なる白色を使っているようにも見えるが、武器を装備して胸部が隠れると区別がつきにくくなる。
- 機動戦士ガンダムヒストリカ
- 挿絵として、ジャブローでハンガーに置かれている4機のプロトタイプガンダム(2機が黒地に銀、もう2機が銀地に白)が描かれている。
- 機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン~修羅の双星~
- ステージ1のボスとしてファレル・イーハ中尉の搭乗機が登場する。
- 機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ
装備・機能
- コアブロックシステム
- コア・ファイターを核とし、上下半身のパーツを交換可能にしたシステム。コア・ファイターは主に脱出する際に使用する。本機の場合最初はプロトタイプ・コア・ファイターが試験運用されていた。初期の設定ではこのシステムが搭載されていなかった。
武装・必殺攻撃
- 60mmバルカン砲
- 頭部に2門内蔵されている。
- ビーム・ライフル
- ハンドショットスタイルのビーム・ライフル。銃底部にストラップがあり、前腕部の窪みでこれを保持。非使用時には右腰部サイドアーマーのホルスターに装着する。当初は1、2号機の装備として使用されていたが、3号機がサイド7へと運び込まれたのに伴い、外部形式が3号機仕様に改められた。
- 100mmマシンガン
- 陸戦型ガンダムなどが装備しているMS用マシンガン。PS2ソフト『機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記』のムービーで使用しているのが確認できる。
- ビーム・サーベル
- バックパックに2基装備されている。
- ビーム・ジャベリン
- ビーム・サーベルのモードの1つで、グリップを延長し先端に高出力のビーム刃を形成した槍。ゲーム作品で装備するケースが多い。
- ハイパー・バズーカ
- 肩掛け式の無反動砲。
- シールド
- ルナ・チタニウム合金製のシールド。
対決・名場面
関連機体
別仕様・装備バリエーション
- プロトタイプガンダム (ロールアウト)
- ロールアウト直後の仕様。フェイス部分など所々形状に違いがある。ただ、形状が本機の初期試作型、中間武装型のいずれにも該当しない。
- フルアーマーガンダム陸戦タイプ
- 本機にフルアーマーガンダムと同様、アーマーユニットを装着させた状態。
系列機・派生機
- ガンボーイ / X-78 / 縮小実験機
- プロトタイプガンダム以前に試作されたとされる試作機群。1番目についてはガンダムの初期案「ガンボーイ」がモチーフとなっている。
- ガンダム / G-3ガンダム
- 本仕様から3号機仕様へと改修されたファーストロット機。
- ガンダム4号機 / ガンダム5号機 / ガンダム6号機 / ガンダム7号機 / ガンダム8号機
- セカンドロットの機体群。ジャブローで製造された後、各々で改修が施されている。
その他
- ガンダム試作機一号
- 『THE ORIGIN』における本機に該当する機体。型式番号はRX-78-01。
- フルアーマーガンダム
- 『修羅の双星』に登場するタカシ・キタモト機は本機が素体になっている。
余談
- 本機の黒・銀・赤という配色は、国民的スーパーロボット「マジンガーZ」のオマージュとなっている。
商品情報
ガンプラ
フィギュア
書籍