ハイザック・カスタム
ハイザック・カスタム | |
---|---|
外国語表記 | Hi-Zack Custom |
登場作品 |
|
デザイン | 藤田一己 |
スペック | |
---|---|
通称 | 隠れハイザック |
分類 | 狙撃用量産型モビルスーツ |
型式番号 | RMS-106CS |
頭頂高 | 18.0m |
全高 | 20.6m |
本体重量 | 35.6t |
全備重量 | 60.7t |
主動力 | 熱核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 1,480kW |
スラスター総推力 | 74,000kg |
装甲材質 |
|
センサー有効半径 | 8,900m |
開発組織 | |
所属 |
|
主なパイロット |
|
概要
「隠れハイザック」の異名を持つ、ハイザックの狙撃仕様。
ハイザックの欠点であったジェネレーター出力の強化や推力の向上によって、高機動機としての側面を持つ機体となった。
推力向上型バックパックの交換以外に、センサー類を改良、全身各部の外装の材質や形状も変更されており、コクピットや肩部、大腿部等の装甲形状、腕部動力パイプの内蔵化、背中や脚の主推進器の整流板の排除など、ハイザック先行量産型の物と共通した形状を持つ。これは、ハイザックの生産が本格化した際、生産性を上げる為に先行量産型からオミットされた部分を、性能向上の為に再び差し戻した形となる。また、ハイザックからのカスタム化以外にも、先行量産型を直接カスタム化した例も存在した。
MSの運用上、単独もしくは少数での狙撃任務には高性能のカスタム機が適しており、狙撃仕様と高機動仕様という二つの機体性能の相乗効果によって、ハイザック・カスタムは高度な性能を獲得するに至っている。高機動機は優れたパイロットの搭乗する専用機として運用される例も多く、この機体もそうした機体に分類されるケースもあった。
登場作品と操縦者
- 機動戦士Ζガンダム
- 初登場作品。第39話にソラマ機とカラ機の2機が登場。作中では「隠れハイザック」のあだ名で呼称されている。サイド2 13バンチに潜伏し、狙撃でエゥーゴのMSを9機撃墜している。しかし、記念すべき10機目になるはずの機体が運悪く百式であり、カラマ機が撃墜され、残るソラマ機も戦闘不能に追い込まれた直後、百式を撃墜しようと潜伏していたガザCの攻撃が命中し撃墜された。
- 機動戦士ΖガンダムIII A New Translation 星の鼓動は愛
- 劇場版では上記のTV版エピソードがカットされているが、代わりにゼダンの門の1シーンでマラサイと共に一瞬登場する。
- 機動戦士ガンダムUC (原作小説版)
- 第8巻に共和国軍所属のギリガン機が登場。ジオンカラーへの塗装が禁止されているため、機体カラーは出荷当時の白無垢となっている[1]他、ブレードアンテナを装備しているのが特徴。L1ジャンクションにて袖付きと協力してネェル・アーガマを拿捕するものの、クルーによって奪還されたため艦内から脱出、しかし艦長のホーギーと通信している最中にネェル・アーガマのハイパーメガ粒子砲を受け、諸共消滅した。
- 獅子の帰還
- ジオン共和国沿岸警備隊の所属機として登場。共和国領域に侵犯したリディ・マーセナスのリゼルを僚機のシュツルム・ディアスと共に迎撃するが、機体性能とパイロットの練度差が影響しすぐに無力化された。
- 機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ
- 通常カラー以外にもゲームオリジナルのカラーリングとして、青紫に塗装された地球連邦軍仕様が実装されている。
- A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-
- Vol.44にて機体解説の他、ティターンズカラーに塗装された設定画が掲載されている。
装備・機能
武装・必殺攻撃
対決・名場面
関連機体
- ハイザック
- 原型機。『Ζ』第39話には本機と同色の機体が登場している。
- ハイザック先行量産型
- 原型機の1つ。一部機体形状が共通しており、一部機体は先行量産型から直接カスタム化されたともされる。
- ホビー・ハイザック
- 民間用に軍から払い下げられたハイザックだが、機体の各所に本機とパーツ形状の共通する部分が見られる。『A.O.Ζ Re-Boot』においては本機と同様、先行量産型ベースの機体として設定されている。
- ジム・スナイパーIII
- 試作ビーム・ランチャーと高機動型トランスパックを試験運用。その後、ハイザック・カスタムの装備として制式採用されている。
- サンドージュ
- 本機のビーム・ランチャーを使用している。
商品情報
資料リンク
リンク
脚注
- ↑ ただし設定画ではグレー中心の機体カラーとなっている