プロトタイプΖΖガンダム
プロトタイプΖΖガンダム | |
---|---|
外国語表記 | Prototype ΖΖ Gundam |
登場作品 | M-MSV |
デザイナー | 大河原邦男 |
スペック | |
---|---|
分類 | 試作型可変モビルスーツ |
生産形態 | 試作機 |
型式番号 | MSZ-009 |
頭頂高 | 19.02m |
本体重量 | 29.5t |
全備重量 | 60.3t |
主動力 | 熱核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 3,140kW |
スラスター総推力 | 100,300kg |
装甲材質 | ガンダリウム合金 |
センサー有効半径 | 15,480m |
開発組織 | アナハイム・エレクトロニクス社 |
所属 | エゥーゴ |
乗員人数 | 2名 |
主なパイロット |
概要編集
アナハイム・エレクトロニクス社がΖ計画に基づいて開発したΖΖガンダムのプロトタイプ。ΖΖガンダム実用化に向けた実証実験機である。
ΖΖガンダムの合体変形機構の検証を行うための機体で、上半身を構成するGトップ0型、下半身を構成するGベース0型の2機で構成されている。2機が合体することでGアーマー0型にもなるが、モビルスーツ形態から直接変形することはできず、2機に分離し変形してから合体する必要がある。合体状態での運用のみであれば1人でも可能だが、状況に応じて分離や変形を行う場合にはGトップ0型とGベース0型のそれぞれにパイロットを必要としている。
この機構は運用テストの結果、脱出ポッドの信頼性に問題があり、パイロットの安全性が十分に確保できないことが判明したため、完成機ではコアブロックシステムが採用されることとなった。
本機はあくまで機構をテストするための機体であったため、武装はバックパックのビーム・キャノンしか備わっておらず、携行武装は用意されていない。テストを終えた本機は武装のテストを行うために、新型ジェネレーターを搭載したプロトタイプΖΖガンダムB型に改修された。
Gトップ0型編集
上半身を構成するコア・トップの前身機。コックピットはMS形態の主操縦席となっている。胴体部分の可変機構はΖガンダムに近かった。
Gベース0型編集
下半身とバックパックを構成するコア・ベースの前身機。この時点ではコアブロックシステムを採用していないため、こちらにもコックピットが直接備わっている。可変機構はコア・ベースとほぼ同様だが、脚部の変形は簡素となっている。
登場作品と操縦者編集
- M-MSV
- 出典元。
- ガンダムマガジン
- No.3掲載の漫画「始動せよ!ΖΖガンダム!!」で登場。アナハイムでテストパイロットであるイブンによってモビルスーツ形態の初の有人テストが行われたが、暴走し制御不能となった。パイロットは救出されたが機体は爆散してしまった。この事故によりコア・ブロック・システムが採用されることとなった。
- モビルスーツコレクション・ノベルズ
- Act.3「宇宙の咆哮」で登場。アイン・ラベルとマイク・シュミットによってテストが行われている途中でティターンズと遭遇し、これと交戦。武装が装備されていない機体のため格闘戦を行い、途中で試作されたダブル・ビーム・ライフルを受け取り使用するが、わずか4発で暴発し右腕部を破損している。友軍機であるネモと協力することで敵部隊を撃破することには成功した。
装備・機能編集
特殊機能編集
- 変形 / 分離 / 合体
- Gトップ0型とGベース0型への分離及び合体が可能。一度分離することでGアーマー0型に変形可能。
武装・必殺攻撃編集
- ビーム・キャノン
- バックパックに2門装備されているビーム・キャノン。
- ウイング・シールド
- 両前腕部に装備されている中折れ式シールド。Gアーマー0型及びGトップ0型では主翼となる。
- 試作ダブル・ビーム・ライフル
- 新型の連装式高出力ビーム・ライフル。リック・ディアスIIの2連装メガ・ビーム・ガンから発展した武装だが、これは試作品故か4発撃っただけで携行していた右腕ごと爆発してしまった。
- シールド
- 『ガンダムマガジン』で装備していた十字マーク付きの小型シールド。
対決・名場面編集
関連機体編集
- プロトタイプΖΖガンダムB型
- こちらは武装をテストする機体。
- プロトタイプΖΖガンダム (ナイトロ搭載型)
- B型の2号機にナイトロ・システムを搭載した機体。
- ΖΖガンダム
- 完成機。