「ヅダ」の版間の差分
Keiten1201 (トーク | 投稿記録) (→装備・機能) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
(8人の利用者による、間の25版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | == EMS- | + | {{登場メカ概要 |
+ | | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | ||
+ | | 外国語表記 = Zudah | ||
+ | | 登場作品 = | ||
+ | *[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]] | ||
+ | *[[機動戦士ガンダム 黒衣の狩人]] | ||
+ | *[[機動戦士ガンダム 名も無き戦場]] | ||
+ | *[[機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]] | ||
+ | *[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]] | ||
+ | <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | ||
+ | | デザイナー = 出渕裕 (機体)<br/>柳瀬敬之 (EMS-04 / 対艦ライフル) | ||
+ | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
− | + | {{登場メカ概要 | |
− | + | | タイトル = スペック | |
− | + | | 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]] | |
− | + | | 型式番号 = | |
− | * | + | *EMS-04 (U.C.0075年時) |
− | + | *EMS-10 (U.C.0079年時) | |
− | + | | 頭頂高 = | |
− | + | | 全高 = 17.3m | |
− | + | | 本体重量 = 61.0t | |
− | + | | 全備重量 = | |
− | + | | 主動力 = [[熱核融合炉]] | |
− | + | | ジェネレーター出力 = 1,150kW | |
− | * | + | | スラスター総推力 = 58,700kg |
− | * | + | | 装甲材質 = [[超硬スチール合金]] |
+ | | センサー有効半径 = | ||
+ | | 開発組織 = [[ツィマット社]] | ||
+ | | 所属 = | ||
+ | | 所属組織 = [[ジオン公国軍]] | ||
+ | | 所属部隊 = | ||
+ | *[[第603技術試験隊]] | ||
+ | *[[狩人部隊]] | ||
+ | | 母艦 = | ||
+ | *[[ヨーツンヘイム]] (MS IGLOO) | ||
+ | *[[ウドガルド]] (REBELLION) | ||
+ | | 主なパイロット =[[ジャン・リュック・デュバル]] (1番機)<br/>[[ヒデト・ワシヤ]] (2番機)<br/>[[オッチナン・シェル]] (3番機)<br/>[[モニク・キャディラック]] (予備機)<br/>[[ウォルフガング]] (専用機)<br/>他 | ||
+ | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
− | [[ | + | == 概要 == |
+ | [[ツィマット社]]が開発した[[ジオン軍|ジオン公国軍]]の試作[[モビルスーツ]]。[[一年戦争]]以前、かつて[[ジオニック社]]の[[ザクI]]との正式採用トライアルで不採用となった「EMS-04 ヅダ」の再設計機である。 | ||
+ | |||
+ | ヅダの特徴は圧倒的な加速性能にある。これは通常の宇宙機器に使用されている推進機よりも重い元素を使用する「土星エンジン」によるものであり、土星エンジンはツィマットの得意分野であるスラスター技術の粋でもあった。エンジンは構造的に背部に露出しており、ガスの噴射角度を自在に変化させる事で失速せずに急激な方向転換が可能である。秒単位のパルス噴射ならより高出力での加速も可能だが、通常の加速なら60秒前後噴射を維持でき、短時間で毎秒200m以上の加減速が可能。最大稼働時の加速能力は[[ジム]]どころか[[ガンダム]]をも上回り<ref>ガンダムのスラスター総推力は55,500kg。</ref>、[[一年戦争]]時の標準的な機体による迎撃は事実上不可能だったとさえ言われている。 | ||
+ | |||
+ | 腕部には油圧ジャッキによる伸縮機構が盛り込まれ、脚部にマウントされた武器を素早く持ち替える事が可能。シールドには白兵戦用のピックが設けられ、裏面にシュツルム・ファウストなどをマウント出来た。これらの経緯や武装から、ヅダは当初より対MS戦闘を考えて設計されている事が伺える。[[モビルスーツ]]そのものが産まれて間もないカテゴリーの工業製品であった事と、機体各部の構造限界などのノウハウも存在していなかった事を考えればその先進性は画期的な物であった。 | ||
+ | |||
+ | しかし、コンセプトの先進性に対して基礎技術が追いついておらず、特に土星エンジンの性能に機体の強度が追いついていない。その為、高速移動時に方向転換を行った場合に機体が負荷に耐えきれずに空中分解するという致命的な欠点を抱えていた<ref>ザクIとのトライアルで敗北したのも、ザクIの1.8倍にも及ぶ高コストもさる事ながら、この空中分解事故が原因とされている。</ref>。 | ||
+ | |||
+ | その後、ツィマット社が[[ドム]]の開発に成功し、その改修機である[[リック・ドム]]が(ザクとゲルググの中継ぎではあるが)公国軍の宇宙戦力の中核として正式採用された事により、ヅダは事実上の「塩漬け」とされていた。しかし、総帥部によってプロパガンダの主役として抜擢され、仮初めの新鋭機「EMS-10 ヅダ」として[[第603技術試験隊]]へ4機が配備された。 | ||
+ | |||
+ | EMS-10 ヅダはEMS-04をベースにエンジンの交換を始めとして改良を施した機体と謳われているが、外観が若干変更された程度で基本的には同じ物であった。当然、機体の加速曲線、限界点その他スペックはEMS-04と全く同じ物であり、その欠点も引き継がれている。ただし、逆説的に言えば性能限界を超える運用さえしなければ優秀な機体であった事もまた事実であり、機体強度の許す限りの機動性については[[ザクII]]をも上回る。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]] | ;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]] | ||
− | : | + | :初出作品。『一年戦争秘録』第3話「軌道上に幻影は疾る」から登場。1~3番機と予備機の全4機が[[ヨーツンヘイム]]へ配備されたが、3番機はテスト中の暴走事故によって喪失。時期を同じくして連邦軍のプロパガンダ放送によってヅダの素性を暴露され、ジオン側のプロパガンダは失敗に終わり、残った機体も飛行禁止処分を受ける事になった。 |
+ | :その後、[[オデッサ]]から撤退する部隊を連邦軍部隊から守る為、試験再開を名目に1、2番機及び予備機が運用された。その際、1番機がエンジンをオーバーロードさせ、撤退部隊を襲撃する[[ジム]]を高速機動に誘い込み、空中分解に至らしめたが、エンジンの暴走によって1番機は爆散した。 | ||
+ | :その後、残存した2号機と予備機は『黙示録0079』最終回まで無事戦い抜いている。 | ||
;[[機動戦士ガンダム 黒衣の狩人]] | ;[[機動戦士ガンダム 黒衣の狩人]] | ||
− | : | + | :低軌道上パトロール隊の隊長であるウォルフガング少佐の専用機として登場。組み立て途中で眠っていた機体を受領し、シールドにパーソナルマークを刻み、全身が漆黒に彩られている。大気上層部にごく浅い角度で機体を突入させ、水切りのように上層部で跳ねながら移動する機動を行い、高い戦果を挙げた。ウォルフガング少佐は機体の欠点を把握しており、それが結果として多くの人命を救う結果となった。 |
+ | ;[[機動戦士ガンダム U.C.ハードグラフ[小説]]]ジオン公国軍編 | ||
+ | :地上の後方試験部隊で運用されている「ブリキ男」と呼称される本機と思わしき機体が登場している。 | ||
+ | ;[[機動戦士ガンダム 名も無き戦場]] | ||
+ | :第1巻に少数生産された機体が登場。形状はEMS-04と同型。 | ||
+ | ;[[機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]] | ||
+ | :第3巻にYMS-05 試作型ザクIとEMS-04 ヅダのコンペの様子が描かれている。ヅダにはデュバルとフランツが搭乗。ザクIのパイロットとしてコンペに参加しEMS-04の驚異的性能と空中分解事故を目の当たりにした[[エリオット・レム]]は、機体の安全を確保したままEMS-04に匹敵する性能を獲得する事を新たな目標の1つとした。 | ||
+ | ;[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]] | ||
+ | :[[ヨーツンヘイム]]同型艦[[ウドガルド]]の艦載機として登場。元第603技術試験隊の面々も引き続き使用している。 | ||
+ | |||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
− | + | === 特殊機能 === | |
− | + | ;土星エンジン | |
+ | :スラスター技術に長けたツィマット社が開発した、通常の宇宙艦艇に使用される推進剤より重い元素を使用する新型エンジン。構造的に背部に露出しており、噴射ガスの噴射角度を自在に変化させる事で失速せずに急激な方向変換をすることが可能。秒単位のパルス噴射であれば、より高出力での加速も可能だが、通常の加速でも60秒前後噴射を継続する事ができ、短時間で毎秒200m以上の加減速が可能となっている。 | ||
+ | ;油圧ジャッキ | ||
+ | :腕部に内蔵。腕を伸縮する事で脚部にマウントされた武装を素早く持ち替える事ができる。 | ||
=== 武装・必殺攻撃 === | === 武装・必殺攻撃 === | ||
<!-- :武装名:説明 --> | <!-- :武装名:説明 --> | ||
− | ;ザク・マシンガン | + | ;[[ザク・マシンガン]] |
− | : | + | :ドラムマガジン式の口径120mmマシンガン。 |
;ザク・バズーカ | ;ザク・バズーカ | ||
− | : | + | :対艦用のバズーカ。口径は280mm、または240mm。 |
− | ;シュツルム・ファウスト | + | ;[[シュツルム・ファウスト]] |
− | : | + | :シールド裏にマウントされる使い捨てのロケットランチャー。自動追尾装置などは無く、移動する標的に命中させるのは難しいが、携行用の武装としては強力な部類に入る。 |
;ヒート・ホーク | ;ヒート・ホーク | ||
− | : | + | :手斧型の格闘戦闘用兵器。刃の部分を高熱化することで対象を溶断する。非使用時には脚部マウントに懸架される。 |
− | ;シールド・ピック | + | ;シールド |
− | : | + | :左腕に装備されている防御兵装。マウントレールに接続されているため、自由に設置角度を変えられる。裏面には武器マウントが取り付けられ、通常はシュツルム・ファウストを装備する。 |
+ | :;シールド・ピック | ||
+ | ::シールド表側に装備されている打撃用のピック。本機の高機動力と相まって高い威力を発揮する。 | ||
;135mm対艦ライフル | ;135mm対艦ライフル | ||
− | : | + | :対艦攻撃を目的としたライフル。高速の弾丸を射出する事で、文字通り艦艇の装甲を撃ち抜く程の威力を誇る試験兵器。 |
+ | :本機の初出であるOVA『MS IGLOO』では未登場。主にプラモデルやコミック、ゲームなどの媒体で装備している。 | ||
+ | |||
+ | === その他 === | ||
+ | ;信号弾 | ||
+ | :『一年戦争秘録』第3話冒頭でデュバル機が使用。[[パプア級]]を襲撃しようとした[[オハイオ小隊]]を撃退し安全を確認した後、緑に発光する信号弾を頭上高く打ち上げた。 | ||
+ | ;ザメル砲 | ||
+ | : [[ザメル]]の680mmカノン砲を改修した装備。『0083 REBELLION』におけるコロニー内での戦闘で使用された。 | ||
+ | |||
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
<!-- :内容:説明 --> | <!-- :内容:説明 --> | ||
46行目: | 104行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
<!-- :機体名:説明 --> | <!-- :機体名:説明 --> | ||
+ | ;ヅダ(EMS-04) | ||
+ | :ザクIとのトライアル時の機体。加速性など各種性能はザクIを上回っていたが、ザクIの1.8倍のコストとトライアル中の分解事故が原因となって不採用となった。 | ||
+ | ;[[ヅダF]] | ||
+ | :一年戦争後期に開発されたヅダの改良型。弱点であった土星エンジンのリミッターを強化しており、少数が生産されている。 | ||
;[[ザクI]] | ;[[ザクI]] | ||
− | : | + | :開発当初の競合機。 |
+ | ;[[ドム]] / [[リック・ドム]] / [[ギャン]] | ||
+ | :同じツィマット社の開発したMS。特にギャンについては「MG 1/100 ギャン」説明書内の解説で本機が原型機であろう事を示唆する記述が見られる。 | ||
+ | ;[[レプス]] | ||
+ | :ヅダをベースに[[統合整備計画]]の一環で開発されたワンオフ機。 | ||
+ | ;[[ゴージャス・ガンダム]] | ||
+ | :宇宙戦国時代の[[ミキシングビルドモビルスーツ]]の1機。本機の背部スラスターが使用されている。 | ||
== 余談 == | == 余談 == | ||
− | PSP用ソフト「[[ガンダムアサルトサヴァイブ]]」に登場した際、「ブーストは使い放題だが、ゲージがなくなるとHPが削られていく」というなんとも言えない特性を与えられた。無改造でAIに使わせると10秒程度で消滅する。 | + | *PSP用ソフト「[[ガンダムアサルトサヴァイブ]]」に登場した際、「ブーストは使い放題だが、ゲージがなくなるとHPが削られていく」というなんとも言えない特性を与えられた。無改造でAIに使わせると10秒程度で消滅する。 |
+ | *ちなみに、'''広い意味で「土星エンジン」は実在する。'''昔の三菱自動車はエンジンの愛称に星の名前を付けていた為、「サターン(土星)エンジン」というエンジンが1970年代から1980年代の小型車に多く採用されていた。このような命名は、戦前の三菱重工業が軍用飛行機を作っていた際、エンジン名称に「火星」「金星」といった名前を付けていたことに由来する。他にはランサーエボリューションに搭載された「シリウスエンジン」も有名。ゴツゴツした印象のランサーエボリューションは「ガンダム顔」と喩えられることも多い。 | ||
+ | *モデルとなったのは第二次世界大戦のドイツ軍におけるハインケル社のHe100。ライバルであるメッサーシュミット社のBf109との制式化競争の逸話や、不採用になった後にあたかも実戦配備されているようにプロパガンダをされるなどの共通点がある。 | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
− | + | === [[ガンプラ]] === | |
− | + | <amazon>B000FJH3WY</amazon> | |
− | == | + | === フィギュア === |
− | < | + | <amazon>B000K4XAFS</amazon> |
== 資料リンク == | == 資料リンク == | ||
− | + | *[http://www.msigloo.net/ms/zeon11.html MS IGLOO:ヅダ] | |
== リンク == | == リンク == | ||
*[[登場メカ]] | *[[登場メカ]] | ||
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
+ | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
+ | {{DEFAULTSORT:つた}} | ||
+ | [[Category:登場メカた行]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム MS IGLOO]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム 黒衣の狩人]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム 名も無き戦場]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム0083 REBELLION]] |
2024年4月17日 (水) 23:13時点における最新版
ヅダ | |
---|---|
外国語表記 | Zudah |
登場作品 | |
デザイナー |
出渕裕 (機体) 柳瀬敬之 (EMS-04 / 対艦ライフル) |
スペック | |
---|---|
分類 | 汎用試作型モビルスーツ |
型式番号 |
|
全高 | 17.3m |
本体重量 | 61.0t |
主動力 | 熱核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 1,150kW |
スラスター総推力 | 58,700kg |
装甲材質 | 超硬スチール合金 |
開発組織 | ツィマット社 |
所属組織 | ジオン公国軍 |
所属部隊 | |
母艦 |
|
主なパイロット |
ジャン・リュック・デュバル (1番機) ヒデト・ワシヤ (2番機) オッチナン・シェル (3番機) モニク・キャディラック (予備機) ウォルフガング (専用機) 他 |
概要編集
ツィマット社が開発したジオン公国軍の試作モビルスーツ。一年戦争以前、かつてジオニック社のザクIとの正式採用トライアルで不採用となった「EMS-04 ヅダ」の再設計機である。
ヅダの特徴は圧倒的な加速性能にある。これは通常の宇宙機器に使用されている推進機よりも重い元素を使用する「土星エンジン」によるものであり、土星エンジンはツィマットの得意分野であるスラスター技術の粋でもあった。エンジンは構造的に背部に露出しており、ガスの噴射角度を自在に変化させる事で失速せずに急激な方向転換が可能である。秒単位のパルス噴射ならより高出力での加速も可能だが、通常の加速なら60秒前後噴射を維持でき、短時間で毎秒200m以上の加減速が可能。最大稼働時の加速能力はジムどころかガンダムをも上回り[1]、一年戦争時の標準的な機体による迎撃は事実上不可能だったとさえ言われている。
腕部には油圧ジャッキによる伸縮機構が盛り込まれ、脚部にマウントされた武器を素早く持ち替える事が可能。シールドには白兵戦用のピックが設けられ、裏面にシュツルム・ファウストなどをマウント出来た。これらの経緯や武装から、ヅダは当初より対MS戦闘を考えて設計されている事が伺える。モビルスーツそのものが産まれて間もないカテゴリーの工業製品であった事と、機体各部の構造限界などのノウハウも存在していなかった事を考えればその先進性は画期的な物であった。
しかし、コンセプトの先進性に対して基礎技術が追いついておらず、特に土星エンジンの性能に機体の強度が追いついていない。その為、高速移動時に方向転換を行った場合に機体が負荷に耐えきれずに空中分解するという致命的な欠点を抱えていた[2]。
その後、ツィマット社がドムの開発に成功し、その改修機であるリック・ドムが(ザクとゲルググの中継ぎではあるが)公国軍の宇宙戦力の中核として正式採用された事により、ヅダは事実上の「塩漬け」とされていた。しかし、総帥部によってプロパガンダの主役として抜擢され、仮初めの新鋭機「EMS-10 ヅダ」として第603技術試験隊へ4機が配備された。
EMS-10 ヅダはEMS-04をベースにエンジンの交換を始めとして改良を施した機体と謳われているが、外観が若干変更された程度で基本的には同じ物であった。当然、機体の加速曲線、限界点その他スペックはEMS-04と全く同じ物であり、その欠点も引き継がれている。ただし、逆説的に言えば性能限界を超える運用さえしなければ優秀な機体であった事もまた事実であり、機体強度の許す限りの機動性についてはザクIIをも上回る。
登場作品と操縦者編集
- 機動戦士ガンダム MS IGLOO
- 初出作品。『一年戦争秘録』第3話「軌道上に幻影は疾る」から登場。1~3番機と予備機の全4機がヨーツンヘイムへ配備されたが、3番機はテスト中の暴走事故によって喪失。時期を同じくして連邦軍のプロパガンダ放送によってヅダの素性を暴露され、ジオン側のプロパガンダは失敗に終わり、残った機体も飛行禁止処分を受ける事になった。
- その後、オデッサから撤退する部隊を連邦軍部隊から守る為、試験再開を名目に1、2番機及び予備機が運用された。その際、1番機がエンジンをオーバーロードさせ、撤退部隊を襲撃するジムを高速機動に誘い込み、空中分解に至らしめたが、エンジンの暴走によって1番機は爆散した。
- その後、残存した2号機と予備機は『黙示録0079』最終回まで無事戦い抜いている。
- 機動戦士ガンダム 黒衣の狩人
- 低軌道上パトロール隊の隊長であるウォルフガング少佐の専用機として登場。組み立て途中で眠っていた機体を受領し、シールドにパーソナルマークを刻み、全身が漆黒に彩られている。大気上層部にごく浅い角度で機体を突入させ、水切りのように上層部で跳ねながら移動する機動を行い、高い戦果を挙げた。ウォルフガング少佐は機体の欠点を把握しており、それが結果として多くの人命を救う結果となった。
- 機動戦士ガンダム U.C.ハードグラフ[小説]ジオン公国軍編
- 地上の後方試験部隊で運用されている「ブリキ男」と呼称される本機と思わしき機体が登場している。
- 機動戦士ガンダム 名も無き戦場
- 第1巻に少数生産された機体が登場。形状はEMS-04と同型。
- 機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ
- 第3巻にYMS-05 試作型ザクIとEMS-04 ヅダのコンペの様子が描かれている。ヅダにはデュバルとフランツが搭乗。ザクIのパイロットとしてコンペに参加しEMS-04の驚異的性能と空中分解事故を目の当たりにしたエリオット・レムは、機体の安全を確保したままEMS-04に匹敵する性能を獲得する事を新たな目標の1つとした。
- 機動戦士ガンダム0083 REBELLION
- ヨーツンヘイム同型艦ウドガルドの艦載機として登場。元第603技術試験隊の面々も引き続き使用している。
装備・機能編集
特殊機能編集
- 土星エンジン
- スラスター技術に長けたツィマット社が開発した、通常の宇宙艦艇に使用される推進剤より重い元素を使用する新型エンジン。構造的に背部に露出しており、噴射ガスの噴射角度を自在に変化させる事で失速せずに急激な方向変換をすることが可能。秒単位のパルス噴射であれば、より高出力での加速も可能だが、通常の加速でも60秒前後噴射を継続する事ができ、短時間で毎秒200m以上の加減速が可能となっている。
- 油圧ジャッキ
- 腕部に内蔵。腕を伸縮する事で脚部にマウントされた武装を素早く持ち替える事ができる。
武装・必殺攻撃編集
- ザク・マシンガン
- ドラムマガジン式の口径120mmマシンガン。
- ザク・バズーカ
- 対艦用のバズーカ。口径は280mm、または240mm。
- シュツルム・ファウスト
- シールド裏にマウントされる使い捨てのロケットランチャー。自動追尾装置などは無く、移動する標的に命中させるのは難しいが、携行用の武装としては強力な部類に入る。
- ヒート・ホーク
- 手斧型の格闘戦闘用兵器。刃の部分を高熱化することで対象を溶断する。非使用時には脚部マウントに懸架される。
- シールド
- 左腕に装備されている防御兵装。マウントレールに接続されているため、自由に設置角度を変えられる。裏面には武器マウントが取り付けられ、通常はシュツルム・ファウストを装備する。
- シールド・ピック
- シールド表側に装備されている打撃用のピック。本機の高機動力と相まって高い威力を発揮する。
- 135mm対艦ライフル
- 対艦攻撃を目的としたライフル。高速の弾丸を射出する事で、文字通り艦艇の装甲を撃ち抜く程の威力を誇る試験兵器。
- 本機の初出であるOVA『MS IGLOO』では未登場。主にプラモデルやコミック、ゲームなどの媒体で装備している。
その他 編集
対決・名場面編集
関連機体編集
- ヅダ(EMS-04)
- ザクIとのトライアル時の機体。加速性など各種性能はザクIを上回っていたが、ザクIの1.8倍のコストとトライアル中の分解事故が原因となって不採用となった。
- ヅダF
- 一年戦争後期に開発されたヅダの改良型。弱点であった土星エンジンのリミッターを強化しており、少数が生産されている。
- ザクI
- 開発当初の競合機。
- ドム / リック・ドム / ギャン
- 同じツィマット社の開発したMS。特にギャンについては「MG 1/100 ギャン」説明書内の解説で本機が原型機であろう事を示唆する記述が見られる。
- レプス
- ヅダをベースに統合整備計画の一環で開発されたワンオフ機。
- ゴージャス・ガンダム
- 宇宙戦国時代のミキシングビルドモビルスーツの1機。本機の背部スラスターが使用されている。
余談編集
- PSP用ソフト「ガンダムアサルトサヴァイブ」に登場した際、「ブーストは使い放題だが、ゲージがなくなるとHPが削られていく」というなんとも言えない特性を与えられた。無改造でAIに使わせると10秒程度で消滅する。
- ちなみに、広い意味で「土星エンジン」は実在する。昔の三菱自動車はエンジンの愛称に星の名前を付けていた為、「サターン(土星)エンジン」というエンジンが1970年代から1980年代の小型車に多く採用されていた。このような命名は、戦前の三菱重工業が軍用飛行機を作っていた際、エンジン名称に「火星」「金星」といった名前を付けていたことに由来する。他にはランサーエボリューションに搭載された「シリウスエンジン」も有名。ゴツゴツした印象のランサーエボリューションは「ガンダム顔」と喩えられることも多い。
- モデルとなったのは第二次世界大戦のドイツ軍におけるハインケル社のHe100。ライバルであるメッサーシュミット社のBf109との制式化競争の逸話や、不採用になった後にあたかも実戦配備されているようにプロパガンダをされるなどの共通点がある。
商品情報編集
ガンプラ編集
フィギュア 編集