「レイダーガンダム」の版間の差分

 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = Raider Gundam
 
| 外国語表記 = Raider Gundam
| 登場作品 =  
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED]]
[[機動戦士ガンダムSEED]]
+
| デザイナー = 大河原邦男
| デザイン = 大河原邦男
 
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
9行目: 8行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 正式名称 = レイダー
 
| 正式名称 = レイダー
| 分類 = 空戦用試作型可変モビルスーツ
+
| 分類 = 強襲用試作型[[可変モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = 試作機 (先行生産機)
 
| 型式番号 = GAT-X370
 
| 型式番号 = GAT-X370
 
| 全高 = 17.94m
 
| 全高 = 17.94m
| 重量 = 84.01t
+
| 本体重量 = 84.01t
 +
| 全備重量 =
 
| 動力 = [[バッテリー]]
 
| 動力 = [[バッテリー]]
 
| 装甲材質 = [[トランスフェイズ装甲]]
 
| 装甲材質 = [[トランスフェイズ装甲]]
 
| 開発組織 = [[地球連合軍]]
 
| 開発組織 = [[地球連合軍]]
| 所属組織 = [[地球連合軍]]
+
| 所属 = [[地球連合軍]]
| 所属部隊 = [[タラワ級]]パウエル→[[ドミニオン]]
+
| 母艦 = [[タラワ級]]パウエル ⇒ [[ドミニオン]]
| パイロット = [[クロト・ブエル]]
+
| 主なパイロット = [[クロト・ブエル]]
}}
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[地球連合軍]]が独自開発した、後期GAT-Xシリーズに属する試作型[[モビルスーツ]]。「Raider」とは「襲撃者・侵入者」を意味する。<br />X300系フレームを採用し、[[MA]]形態へ変形できるその特長を活かした一撃離脱戦法がコンセプト。可変MSということでX300番台が与えられているが、同じくX300番台を持つ[[イージスガンダム|イージス]]とフレームの共通性はない。[[トランスフェイズ装甲]]が採用されており、高い防御力を持たせつつ、稼働時間を大幅に延長する事に成功している。イージスのMA形態は宇宙空間やコロニー内での運用しかできなかったが、本機では大気圏内での空中戦での使用も考慮され、重力下での飛行が可能となったほか、[[MA]]形態時は他の[[MS]]を背部に乗せて運搬する事もできる。
+
[[地球連合軍]]・[[大西洋連邦]]が開発した第2期[[GAT-Xシリーズ]]の1機。名称の「レイダー」は英語で「襲撃者」や「侵入者」を意味する。他の第2期GAT-Xシリーズと同じく極限化した機体のフルスペックを引き出す為に[[ブーステッドマン]]をパイロットとしているが、[[カラミティガンダム|カラミティ]][[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]とは出自が異なっており、既に航空強襲モビルスーツとして計画されていた[[レイダー制式仕様|GAT-333]]の設計を元に、一部スペックの簡略化や改装を施した上で先行生産機として急遽建造された。
ちなみに本機は、同時期に投入された[[カラミティガンダム|カラミティ]][[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]と異なり、厳密には正式量産を想定した[[レイダー制式仕様|レイダー]]の先行生産機として位置づけられている。
+
 
 +
[[イージスガンダム|イージス]]と同系統のX-300系フレームを採用した機体で、鳥類型の高機動[[モビルアーマー]]形態への変形が可能。MA形態では圧倒的な推進力と機動力を活かした一撃離脱戦闘を得意とし、重力下での単独飛行が可能。また、MS運搬機としても運用可能で、大気圏内において[[カラミティガンダム|カラミティ]]を搭載したまま飛行ができた。また、大気圏内外での運用を想定して開発されていた事から、宇宙でもその性能を発揮する。
 +
 
 +
MS形態では近・中距離戦闘に優れ、高エネルギー砲「ツォーン」や破砕球「ニョルニル」などは接近戦で圧倒的な破壊力を発揮する。レイダーに搭載されたビーム兵器は基本的に短射程であるが、これは敵を捕獲した後にとどめを刺すというコンセプトからである。
 +
 
 +
[[オーブ解放作戦]][[クロト・ブエル]]をパイロットに実戦投入され、それ以降もフォビドゥン、カラミティと共に3機による連携攻撃により戦果を挙げた。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:オーブ解放作戦にて、[[カラミティガンダム|カラミティ]]、[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]と共に初めて実戦投入され、[[フリーダムガンダム|フリーダム]]や[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]と交戦した。その後も何度も戦っているが、決着がつくことはなかった。第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦で、[[プロヴィデンスガンダム|プロヴィデンス]]のドラグーンの攻撃で中破した[[バスターガンダム|バスター]]に襲い掛かるが、バスターの超高インパルス長射程狙撃ライフルを使って攻撃した[[デュエルガンダム|デュエル]]によって撃破された。
+
:初登場作品。パイロットは[[クロト・ブエル]]。オーブ解放作戦にて、[[カラミティガンダム|カラミティ]]、[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]と共に初めて実戦投入され、[[フリーダムガンダム|フリーダム]]や[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]と交戦した。その後も何度も戦っているが、決着がつくことはなかった。第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦で、[[プロヴィデンスガンダム|プロヴィデンス]]のドラグーンの攻撃で中破した[[バスターガンダム|バスター]]に襲い掛かるが、バスターの超高インパルス長射程狙撃ライフルを使って攻撃した[[デュエルガンダム|デュエル]]によって撃破された。
 
;[[機動戦士ガンダムSEED|機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED|機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙]]
 
:TV版とほぼ同じだが、こちらでは最後はプロヴィデンスと交戦前のバスターによって撃墜されている。
 
:TV版とほぼ同じだが、こちらでは最後はプロヴィデンスと交戦前のバスターによって撃墜されている。
 +
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 +
:第1話冒頭の[[シン・アスカ]]の過去シーンに登場。カラミティを背に乗せ、アスカ親子の頭上を飛び去っていった。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[トランスフェイズ装甲]]
 
;[[トランスフェイズ装甲]]
:[[フェイズシフト装甲]]の改良型。バイタルパート周辺部の通常装甲の内側に[[フェイズシフト装甲]]を備え、着弾時にのみ相転移するようになっている。これによってエネルギー消費を大幅に抑える事に成功している。表面は通常装甲のためフェイズシフトダウンが敵に露呈することも防いでいる。
+
:実体弾を無力化する[[フェイズシフト装甲]]の発展型。従来のPS装甲と異なり、被弾時のみ自動起動する事で、エネルギー消費が軽減されている。また、通常装甲の裏面に配置されており、外見上では非起動状態のフェイズシフトダウンが敵機に悟られないようになった。
 
;変形
 
;変形
:モビルアーマー形態に変形する。余剰推力の高さから、地上ではカラミティを上に乗せ、戦地に送り届けるサブフライトシステム的役割を務めた。
+
:[[モビルアーマー]]形態に変形可能。余剰推力の高さから、地上では[[カラミティガンダム|カラミティ]]を上に乗せ、戦地に送り届ける[[サブ・フライト・システム]]的な役割を務めた。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;100mmエネルギー砲「ツォーン」
 
;100mmエネルギー砲「ツォーン」
:頭部の口にあたる部分に内蔵されたビーム砲。近距離用で射程は短いが、威力は高い。
+
:頭部口吻部に装備されたビーム砲。口径こそ小さいが至近距離で直撃した場合はMSを破壊する程の威力を誇る他、MA形態でも使用可能。「ツォーン」はドイツ語で「怒り」を意味する。
 
;破砕球「ミョルニル」
 
;破砕球「ミョルニル」
:手持ち式の質量兵器。ワイヤーでグリップと繋がれた金属球を敵機に向かって投げ放ち、ぶつける事で撃破する。球にはスラスターが内蔵されている為、軌道をコントロール可能。通常装甲のMSなら一撃で撃破できる他、PS装甲のMSも装甲の上から内部にダメージを与える事が出来る。また、ワイヤー部分には対ビームコーティングが施されており強度も高いため、振り回すことで敵の砲撃を防御することが可能。劇中では[[デュエルガンダム|デュエルガンダムアサルトシュラウド]]が発射したビーム、ミサイル、レール砲を防いでみせた。
+
:スパイクとスラスターを備えた鉄球。「ミョルニル」の名は「北欧神話」に登場する雷神の持つ大鎚に由来する。<br/>高密度に圧縮した反発材を用いているため、見た目以上に質量が大きく、PS装甲の上から内部へダメージを与える程の衝突ダメージを発生させる。グリップから伸びる高分子ワイヤーにはビームコーティングが施されており、高速回転させる事でビーム兵器を弾くシールドとしても使用が可能。
 
;2連装52mm超高初速防盾砲
 
;2連装52mm超高初速防盾砲
:実体盾と2連装の機関砲が一体となった複合兵装。前述の通り「機関砲」であり、アニメでは実弾兵器のように描写されているが、公式サイトや小説版ではビーム砲と記述されており、実際はどちらなのかは不明。
+
:右腕部に装備された盾と一体化した連射砲。MA・MS両形態で使用でき、盾としては近接戦闘での取り回しの良さを考慮し、小型に設計されている。搭載されている52mm小口径砲は連射性に優れ、牽制用として使えるなど利便性が高い。
 
;短距離プラズマ砲「アフラマズダ」
 
;短距離プラズマ砲「アフラマズダ」
:MA形態時の大型クローに内蔵された武装で、クローで捕らえた敵機にゼロ距離から攻撃する際に使用する。小型のビームサーベルを形成する事も出来る。
+
:MA形態時に機体下部より展開される大型クローの中央部に搭載された連射砲。クローで敵機を捕獲し、短射程を活かしたゼロ距離射撃でこれを破壊する。出力とバレルを調整する事で砲口から[[ビームサーベル]]の形成も可能である。<br/>「アフラマズダ」の名は「ゾロアスター教」の最高神に由来する。
 
;M417 80mm機関砲
 
;M417 80mm機関砲
:MA形態時の機首部分に内蔵された武装。通常装甲のMSなら一撃で破壊できる。
+
:MA形態時の機首の機首に内蔵された実体弾砲。非使用時にはエアロシェルでカバーされている。MA形態のドッグファイトを想定して装備されているが、通常装甲の相手ならばこれだけで撃破可能な威力を持つ。
 
;M2M3 76mm機関砲
 
;M2M3 76mm機関砲
:両肩に内蔵された武装。MA形態時にしか使えない。
+
:両肩部に計2門内蔵されているマシンガン。MA形態での突撃用として搭載された。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
;対[[バスターガンダム]][[デュエルガンダム]]
+
;対[[バスターガンダム]][[デュエルガンダム]]
 
:TV版最終回にて。パイロットのクロトが中毒症状を引き起こした状態で中破したバスターを襲撃。クロトが錯乱状態に陥っていたため、闇雲に武装を連射しながら飛び回っている状態だった。そこへバスターの危機を救うべくデュエルが出現。デュエルにも攻撃を加え、ビームライフルを破壊するが、デュエルはバスターの超高インパルス長射程狙撃ライフルを借用。ツォーンとインパルス砲の撃ち合いの末、デュエルは肩部を損傷するが、レイダーはバックパックへの被弾がもとでそのまま爆散。こうして後期GAT-Xシリーズは全滅に追い込まれてしまった。
 
:TV版最終回にて。パイロットのクロトが中毒症状を引き起こした状態で中破したバスターを襲撃。クロトが錯乱状態に陥っていたため、闇雲に武装を連射しながら飛び回っている状態だった。そこへバスターの危機を救うべくデュエルが出現。デュエルにも攻撃を加え、ビームライフルを破壊するが、デュエルはバスターの超高インパルス長射程狙撃ライフルを借用。ツォーンとインパルス砲の撃ち合いの末、デュエルは肩部を損傷するが、レイダーはバックパックへの被弾がもとでそのまま爆散。こうして後期GAT-Xシリーズは全滅に追い込まれてしまった。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[レイダー制式仕様]]
 
;[[レイダー制式仕様]]
:後に量産された制式仕様機。装備、推進機関が一部簡略化されたが、少数生産ながらもエースパイロットに好まれた。
+
:後に量産された制式仕様機。本来ならばこちらが「レイダーガンダム」になるはずだったが、武装の開発が遅れたことで『SEED』本編のレイダーが先にロールアウトし、命名が前倒しされることになった。装備、推進機関が一部簡略化されたが、少数生産ながらもエースパイロットに好まれた。
 
;[[ゲルプレイダー]]
 
;[[ゲルプレイダー]]
:[[アクタオン・プロジェクト]]で開発されたカスタマイズ機。
+
:[[アクタイオン・プロジェクト]]」で開発されたカスタマイズ機。制式仕様がベースとなっているが、コンセプトは本機の物を踏襲している。
 
;[[イージスガンダム]]
 
;[[イージスガンダム]]
:本機のコンセプト元。
+
:X300系フレームが採用されている前期GAT-Xシリーズの機体。
;[[カラミティガンダム]][[フォビドゥンガンダム]]
+
;[[カラミティガンダム]] / [[フォビドゥンガンダム]]
:同じく後期GAT-Xシリーズ。
+
:同じく後期GAT-Xシリーズに属する機体。この2機との連携を前提に開発されている。
 +
;[[ブーストレイダーガンダム]]
 +
:レイダーをベースにカラミティ、フォビドゥンの集約をコンセプトに設計された機体。
 +
<!-- == 余談 == -->
 +
<!-- *説明 -->
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
*<amazon>B0006N142O</amazon>
+
=== [[ガンプラ]] ===
*<amazon>B00030EUOE</amazon>
+
<amazon>B0006N142O</amazon>
*<amazon>B0002YM5K2</amazon>
+
<amazon>B00030EUOE</amazon>
 +
 
 +
=== フィギュア ===
 +
<amazon>B0002YM5K2</amazon>
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 +
{{DEFAULTSORT:れいたあかんたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 +
[[Category:登場メカら行]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

2024年7月26日 (金) 09:30時点における最新版

レイダーガンダム
外国語表記 Raider Gundam
登場作品 機動戦士ガンダムSEED
デザイナー 大河原邦男
テンプレートを表示
スペック
正式名称 レイダー
分類 強襲用試作型可変モビルスーツ
生産形態 試作機 (先行生産機)
型式番号 GAT-X370
全高 17.94m
本体重量 84.01t
動力 バッテリー
装甲材質 トランスフェイズ装甲
開発組織 地球連合軍
所属 地球連合軍
母艦 タラワ級パウエル ⇒ ドミニオン
主なパイロット クロト・ブエル
テンプレートを表示

概要編集

地球連合軍大西洋連邦が開発した第2期GAT-Xシリーズの1機。名称の「レイダー」は英語で「襲撃者」や「侵入者」を意味する。他の第2期GAT-Xシリーズと同じく極限化した機体のフルスペックを引き出す為にブーステッドマンをパイロットとしているが、カラミティフォビドゥンとは出自が異なっており、既に航空強襲モビルスーツとして計画されていたGAT-333の設計を元に、一部スペックの簡略化や改装を施した上で先行生産機として急遽建造された。

イージスと同系統のX-300系フレームを採用した機体で、鳥類型の高機動モビルアーマー形態への変形が可能。MA形態では圧倒的な推進力と機動力を活かした一撃離脱戦闘を得意とし、重力下での単独飛行が可能。また、MS運搬機としても運用可能で、大気圏内においてカラミティを搭載したまま飛行ができた。また、大気圏内外での運用を想定して開発されていた事から、宇宙でもその性能を発揮する。

MS形態では近・中距離戦闘に優れ、高エネルギー砲「ツォーン」や破砕球「ニョルニル」などは接近戦で圧倒的な破壊力を発揮する。レイダーに搭載されたビーム兵器は基本的に短射程であるが、これは敵を捕獲した後にとどめを刺すというコンセプトからである。

オーブ解放作戦クロト・ブエルをパイロットに実戦投入され、それ以降もフォビドゥン、カラミティと共に3機による連携攻撃により戦果を挙げた。

登場作品と操縦者編集

機動戦士ガンダムSEED
初登場作品。パイロットはクロト・ブエル。オーブ解放作戦にて、カラミティフォビドゥンと共に初めて実戦投入され、フリーダムジャスティスと交戦した。その後も何度も戦っているが、決着がつくことはなかった。第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦で、プロヴィデンスのドラグーンの攻撃で中破したバスターに襲い掛かるが、バスターの超高インパルス長射程狙撃ライフルを使って攻撃したデュエルによって撃破された。
機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙
TV版とほぼ同じだが、こちらでは最後はプロヴィデンスと交戦前のバスターによって撃墜されている。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
第1話冒頭のシン・アスカの過去シーンに登場。カラミティを背に乗せ、アスカ親子の頭上を飛び去っていった。

装備・機能編集

特殊機能編集

トランスフェイズ装甲
実体弾を無力化するフェイズシフト装甲の発展型。従来のPS装甲と異なり、被弾時のみ自動起動する事で、エネルギー消費が軽減されている。また、通常装甲の裏面に配置されており、外見上では非起動状態のフェイズシフトダウンが敵機に悟られないようになった。
変形
モビルアーマー形態に変形可能。余剰推力の高さから、地上ではカラミティを上に乗せ、戦地に送り届けるサブ・フライト・システム的な役割を務めた。

武装・必殺攻撃編集

100mmエネルギー砲「ツォーン」
頭部口吻部に装備されたビーム砲。口径こそ小さいが至近距離で直撃した場合はMSを破壊する程の威力を誇る他、MA形態でも使用可能。「ツォーン」はドイツ語で「怒り」を意味する。
破砕球「ミョルニル」
スパイクとスラスターを備えた鉄球。「ミョルニル」の名は「北欧神話」に登場する雷神の持つ大鎚に由来する。
高密度に圧縮した反発材を用いているため、見た目以上に質量が大きく、PS装甲の上から内部へダメージを与える程の衝突ダメージを発生させる。グリップから伸びる高分子ワイヤーにはビームコーティングが施されており、高速回転させる事でビーム兵器を弾くシールドとしても使用が可能。
2連装52mm超高初速防盾砲
右腕部に装備された盾と一体化した連射砲。MA・MS両形態で使用でき、盾としては近接戦闘での取り回しの良さを考慮し、小型に設計されている。搭載されている52mm小口径砲は連射性に優れ、牽制用として使えるなど利便性が高い。
短距離プラズマ砲「アフラマズダ」
MA形態時に機体下部より展開される大型クローの中央部に搭載された連射砲。クローで敵機を捕獲し、短射程を活かしたゼロ距離射撃でこれを破壊する。出力とバレルを調整する事で砲口からビームサーベルの形成も可能である。
「アフラマズダ」の名は「ゾロアスター教」の最高神に由来する。
M417 80mm機関砲
MA形態時の機首の機首に内蔵された実体弾砲。非使用時にはエアロシェルでカバーされている。MA形態のドッグファイトを想定して装備されているが、通常装甲の相手ならばこれだけで撃破可能な威力を持つ。
M2M3 76mm機関砲
両肩部に計2門内蔵されているマシンガン。MA形態での突撃用として搭載された。

対決・名場面編集

バスターガンダムデュエルガンダム
TV版最終回にて。パイロットのクロトが中毒症状を引き起こした状態で中破したバスターを襲撃。クロトが錯乱状態に陥っていたため、闇雲に武装を連射しながら飛び回っている状態だった。そこへバスターの危機を救うべくデュエルが出現。デュエルにも攻撃を加え、ビームライフルを破壊するが、デュエルはバスターの超高インパルス長射程狙撃ライフルを借用。ツォーンとインパルス砲の撃ち合いの末、デュエルは肩部を損傷するが、レイダーはバックパックへの被弾がもとでそのまま爆散。こうして後期GAT-Xシリーズは全滅に追い込まれてしまった。

関連機体編集

レイダー制式仕様
後に量産された制式仕様機。本来ならばこちらが「レイダーガンダム」になるはずだったが、武装の開発が遅れたことで『SEED』本編のレイダーが先にロールアウトし、命名が前倒しされることになった。装備、推進機関が一部簡略化されたが、少数生産ながらもエースパイロットに好まれた。
ゲルプレイダー
アクタイオン・プロジェクト」で開発されたカスタマイズ機。制式仕様がベースとなっているが、コンセプトは本機の物を踏襲している。
イージスガンダム
X300系フレームが採用されている前期GAT-Xシリーズの機体。
カラミティガンダム / フォビドゥンガンダム
同じく後期GAT-Xシリーズに属する機体。この2機との連携を前提に開発されている。
ブーストレイダーガンダム
レイダーをベースにカラミティ、フォビドゥンの集約をコンセプトに設計された機体。

商品情報編集

ガンプラ編集

フィギュア 編集

リンク編集