量産型ビグ・ザム (サンダーボルト)

量産型ビグ・ザム (サンダーボルト)
登場作品 機動戦士ガンダム サンダーボルト
テンプレートを表示
スペック
分類 量産型モビルアーマー
主動力 熱核融合炉
開発組織 アナハイム・エレクトロニクス社
所属 タイタンズ
主なパイロット 無人
遠隔操縦者
テンプレートを表示

概要編集

アナハイム・エレクトロニクス社が開発したビグ・ザムの量産型。機体形状に大幅な変化はないが、無骨で兵器然とした外見となっている。

戦後にアナハイム社が地球連邦軍にも極秘に開発していた機体で、本機は存在はあえてミニコロニーレーザーとして偽装されていた。機体の構造自体はほぼ変更されておらず、核パルスエンジンIフィールド・ジェネレーターを搭載している点は同じだが、大型メガ粒子砲は大型レールガンに変更され、カタパルト数も削減されている。操縦方式は大きく変更されており、複数搭載された端末のランバートを介して、遠隔でアンディー・ウェリントンの指揮に従って操作する方式となっている。そのため機体は無人であり、艦載機もランバートが操縦する。

本機はアナハイム社の軍事部門が新国家「タイタンズ」として連邦から離脱することを表面すると同時に、南洋同盟との戦闘に5機が投入された。

登場作品と操縦者編集

機動戦士ガンダム サンダーボルト
初登場作品。

装備・機能編集

特殊機能編集

Iフィールド・ジェネレーター
ビーム攻撃を偏向することで無効化する装置。

武装・必殺攻撃編集

大型レールガン
機体中央部に内蔵された大型レールガン。大型メガ粒子砲に代わって装備された武装で、ビグ・ザムの装甲やソーラ・レイの外壁を容易く貫通する威力を持つ。

対決・名場面編集

関連機体編集

ビグ・ザム (サンダーボルト版)
ベース機。
ジム・コマンド宇宙戦仕様 (サンダーボルト版)
艦載機。
量産型ビグ・ザム
『Gジェネ』オリジナルの同名の別機体。地上での運用に特化した機体で、外見も原型機から大幅に変わっている。

商品情報編集

リンク編集