差分

2,548 バイト追加 、 2018年10月10日 (水) 23:41
ページの作成:「== MS-14S ガトー専用ゲルググ(Gato's Gelgoog) == *登場作品:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY *分類:汎用量産型モビルスー…」
== MS-14S ガトー専用ゲルググ(Gato's Gelgoog) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:[[超硬スチール合金]]
*頭頂高:19.2m
*全高:19.6m
*本体重量:42.1t
*全備重量:73.3t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*ジェネレーター出力:1,440kW
*スラスター総推力:61,500kg
*センサー有効半径:6,300m
*開発組織:[[ジオン公国軍]]
*所属:[[ジオン公国軍]]
*主なパイロット:[[アナベル・ガトー]]

== 概要 ==
先行量産型ゲルググの1機をパーソナルカラーである青と緑に塗装したガトー専用機。当初は[[ゲルググ|MS-14A]]と設定されており、プラモデル等でもMS-14Aとなっている。他にもMS-14H説がある。<br>[[ソロモン]]撤退戦ではブレードアンテナが装備されていたが、[[ア・バオア・クー]]戦では装備されていない。機体性能が強化されているかは不明。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
:第1話冒頭の[[ア・バオア・クー]]戦で登場している。

== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
;試作型ビーム・ライフル
:本機の全長の2倍にも及ぶ巨大な射撃兵装。試作品であるため弾数が少ない。ゲームやプラモデルではこれとは異なるデザインとなっており、大きさも巨大ではない。
;ビーム・ナギナタ
:量産機としてはジオン初の携行ビーム兵器。柄の両端からS字にビーム刃が発生。ただし取り回しに難があり、振り回すと自身を斬ってしまいかねないので、ビーム刃を片側のみ発生させて使用するパイロットもいる。
;ビーム・サーベル
:[[ギャン]]の物より細身になっている格闘武装。
;シールド
:ラグビーボールのような端の尖った楕円形のシールド。対ビームコーティングが施されている。非使用時は背中にマウントする。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;先行量産型ゲルググ、[[ゲルググ]]
:原型機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<amazon>B00DV913I0</amazon>
<amazon>B00030EUIK</amazon>
<amazon>B07GLZYNHZ</amazon>
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
4,250

回編集