フルアーマーΖガンダム
フルアーマーΖガンダム | |
---|---|
読み | フルアーマーゼータガンダム |
外国語表記 | FULL ARMOR Ζ GUNDAM |
登場作品 | 超戦士ガンダム野郎 |
デザイナー | 大河原邦男 |
スペック | |
---|---|
分類 | 試作型可変モビルスーツ |
生産形態 | 試作機 |
型式番号 | FA-006ZG |
主動力 | 熱核融合炉 |
装甲材質 | ガンダリウム合金 |
素体 | Ζガンダム |
開発組織 | アナハイム・エレクトロニクス社 |
概要編集
エゥーゴの試作型モビルスーツ。Ζガンダムに追加装甲を装備した機体である。
Ζガンダムは可変機構により構造的に脆弱な機体であったため、それを保護するために全身に装甲が追加されている。これにより防御力が増強され、近接戦闘能力も武装を追加することで高められる。追加装甲は機動性の低下を極力抑えるためスラスターやバーニアに干渉しないように配置されているが、肩部のみ覆われてしまうためスラスターが追加されている。追加装甲を装備するにあたり背部のフライングアーマーは取り外され、専用のスラスターが追加されている。そのため装甲のパージ後も変形は不可能となっている。防御力や格闘戦能力が向上した機体だが、機動性は低下してしまっているため宇宙での運用でのみ想定された機体となっている。
この機体はアナハイムの流出したパンフレットで紹介されているが、提案用資料とされるもののコピーであり、マニアによるフェイクである可能性も指摘されている。
登場作品と操縦者編集
- 超戦士ガンダム野郎
- 初出作品。漫画では同名の複数の機体が登場しており、初登場の第2話で主人公 天地大河が使用した機体は、リ・ガズィのBWSで作った即席アーマーを装備しており、本体のΖは変形ギミックの無い500円キットを使用していたため変形できなかった。
2回目に登場した機体は大河原邦男氏により新規に画稿が製作されており、分離したアーマーは合体する事で飛行メカへと変形し、サブ・フライト・システムとして使用する事が可能。覆面トレーナーが使用し大河と戦った。
3回目に登場した機体は以前、大河が浮羅威矢と戦った際のデータを参考にアーマー形状が変更されており、飛行メカが戦闘機寄りのデザインとなった。
以降の媒体においては2回目の大河原デザインが事実上の正式デザインとして扱われている。 - ガンダムマガジン
- フルアーマーガンダムMk-II、フルアーマーガンダムMk-IIIと共に紹介され、型式番号に加え「変形機構の保護のための増加装甲」「宇宙での戦闘時のみに使われる」「フライングアーマーが外されている」といった設定が付加された。また、Gディフェンサーの完成に伴い、全ての機体が計画のまま終わったとも解説されている。
- マスターピース ダブルゼータ・ガンダム
- より詳細な機体設定が付加された。解説に用いられている模型作例は形状から見てB-CLUB発売のレジン製キットが用いられているものと思われる。
装備・機能編集
特殊機能編集
- 分離
- 追加装甲を分離可能。『超戦士ガンダム野郎』では2、3回目に登場した機体の追加装甲が合体変形する事で飛行メカとなる。
武装・必殺攻撃編集
- 60mmバルカン砲
- 頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
- ビーム・サーベル
- 左右のサイドアーマーに計2基収納されている。
対決・名場面編集
関連機体編集
- Ζガンダム
- 素体。
- フルアーマー陸戦型Ζガンダム
- 『Define』に登場するΖガンダム (Define版)のフルアーマー形態。本機と同じく変形は不可能となっている。
商品情報編集
書籍 編集