ハラエル

2023年5月18日 (木) 16:26時点におけるB B (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = HARAEL | 登場作品 = 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェ…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ハラエル
外国語表記 HARAEL
登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント
デザイナー 海老川兼武
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルアーマー
主動力 エイハブ・リアクター
装甲材質 ナノラミネートアーマー
所属 未所属
主なパイロット 無人 (AI)
テンプレートを表示

概要

クジャン家所有の廃コロニー内に封印されているモビルアーマー厄祭戦勃発の原因となった機体の1機である。

ハラエルはモビルアーマーの中でも非常に大型の機体で、足首の高さが通常のモビルスーツと同じくらいという超大型機である。機体左右に3対6本のアームを有し、先端にはビーム砲とカメラに加えてワイヤーブレードを備えている。他に頭部にもビーム砲を搭載する他、巨大な脚部自体が武器となる。また蜂のような形状のプルーマと共に連携して攻撃を行う。

本機の映像記録には厄祭戦においてガンダム・マルコシアスとの交戦記録が残されており、リミッターを解除したマルコシアスになす術もなく圧倒されている。現在では廃コロニー内のピラミッド状の構造物に封印されていたが、ウルズハントの一環でコロニーを訪れたウィスタリオシクラーゼが持つリングに反応して不完全ながら覚醒し、3本のアームと無数のプルーマを用いてその場にいた面々に襲い掛かった。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント
初登場作品。

装備・機能

武装・必殺攻撃

ビーム兵器
頭部と各アームに計7門内蔵されているビーム砲。非常に高威力かつ長射程の武装だが、ナノラミネートアーマーには効果が薄い。アームに搭載されている物はワイヤーで射出した状態でも発射可能。なお砲口とカメラが兼用の構造となっている。
ワイヤーブレード
機体左右の3対6本のアーム先端に装備されている武装。2つの可動式ブレードから構成された質量兵器で、モビルスーツを超えるサイズとなっている。厄祭戦時の技術で作られたワイヤーによって射出され、あらゆる方向に変幻自在の攻撃を繰り出すことが可能。またそのサイズからモビルスーツを軽々と吹き飛ばす威力を発揮する。射程も非常に長く、敵が回避しようとも延々と追い続けて追い詰める。
脚部クロー
爪先部の大型クロー。モビルスーツに匹敵するサイズで、踏み潰すように攻撃する。
プルーマ
本機のサブユニット。基本はハシュマルとプルーマと同様だが、蜂のような形状で機体前部に針のような武器を備える。

対決・名場面

関連機体

ハシュマル / アナネル / ネマミア
本機とは異なるモビルアーマー

商品情報

リンク