ジム・コマンド宇宙戦仕様

ジム・コマンド宇宙戦仕様
外国語表記 GM Command Space
登場作品
デザイナー 出渕裕
テンプレートを表示
スペック
別名 ジム・コマンド・スペース
分類 宇宙用量産型モビルスーツ
型式番号 RGM-79GS
頭頂高 18.0m
本体重量 44.6t
全備重量 75.0t
主動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力 1,390kW
スラスター総推力 74,000kg
装甲材質 チタン合金セラミック複合材
開発組織 地球連邦軍
所属 地球連邦軍
主なパイロット ユーグ・クーロ
ユウ・カジマ
テンプレートを表示

概要編集

ジム・コマンドの宇宙戦仕様。「ジム・コマンド・スペース」とも呼ばれ、機体カラーは赤と白を基調に配色されている。

スペースコロニー周辺を含む比較的広範囲な宙域での運用が想定されていたが、推力の向上に比較してプロペラントの積載量は増えておらず、最大出力による稼働時間は短い。そのため、スペック的には公国軍ゲルググに匹敵すると言われながら、ポテンシャルを存分に発揮出来ない局面が多かったとされる。

ランドセルは宇宙用の物に換装され、各バーニアスラスターはコロニー周辺宙域での加速性と制動性に配慮して配置されている。

登場作品と操縦者編集

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
初登場作品。第2話でジオンの陽動部隊と交戦するも、リック・ドムIIゲルググJの猛攻の前に悉く撃墜されている。一応、ザクII改を撃墜する場面もおり、一定の戦果は挙げている。
機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル
前半パートでユーグ・クーロの搭乗機として登場。専用カラーの機体であり、一般機と比べてバルカン砲、胸部ダクト、カメラアイなどのカラーが異なる[1]リック・ドムゲルググキャノンを単機で撃破する活躍を見せるものの、直後の補給中に補給部隊がビグロ部隊に襲撃され、1機撃墜には成功したものの、補給艦の爆発に巻き込まれ中破した。

装備・機能編集

武装・必殺攻撃編集

60mmバルカン砲
60mm口径の実体弾を射出する近接戦闘用の固定武装。連邦軍系MSの標準兵装となっている。
ビーム・ガン
一年戦争後期にジム系の量産機に配備された武装の改良型。規格としてはビーム・スプレーガンに相当するが、エネルギーCAPの設計コンセプトが独自のものになっているため、他の機体との互換性に乏しい。
ビーム・サーベル
ビーム刃を発生させる近接戦闘武装。ジム・コマンド系の機体ではサーベルの取り回しについても再考されており、サーベルラックの腰部への移設はその顕著な例である。
この設計コンセプトは後にネモなどにも採用されている。
シールド
機体の装甲材とほぼ同じ材質を使用するシールド。堅牢さよりも衝撃吸収/拡散に特化した形状と表面処理が施されている。
ブルパップ・マシンガン
連邦軍で幅広く普及している90mmマシンガン。
ハイパー・バズーカ
ジム系列機が使用する無反動ロケットランチャー。

対決・名場面編集

関連機体編集

別デザイン 編集

ジム・コマンド宇宙戦仕様 (サンダーボルト版)
サンダーボルト』の世界観におけるジム・コマンド。関節のシーリング処理や大型ランドセルの装備などの違いがある。

パーソナルカスタム機など 編集

ジム・コマンド (ユウ・カジマ機)
セガサターン用ソフト『ギレンの野望』のア・バオア・クー攻略前のムービーに一瞬登場するユウ・カジマの搭乗機。映っているのは胴体だけだが、以前の乗機を意識してか胸部の赤い部分が青く塗装されている。

系列機・派生機 編集

ジム・コマンド
原型機。
ジム・コマンド (外宇宙戦仕様) (またはジム・コマンド改)
地球圏外での任務用に改修が施された機体。
スターク・ジム
本機をベースにプロト・スタークジェガンのミサイルポッドを組み込んで改装した機体。
ガンダム (ハンマーヘッド)
頭部がガンダムヘッドに換装されている機体で、他にもバックパックや胸部エアーダクトなどに違いが見られる。頭頂部が大型化しており、それゆえジオン公国軍からは「ハンマーヘッド」と呼称されている。

商品情報編集

ガンプラ編集

リンク編集

脚注編集