ビグ・ザムール

2020年8月11日 (火) 18:45時点におけるB B (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Byg-Zamuru | 登場作品 = A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ビグ・ザムール
外国語表記 Byg-Zamuru
登場作品 A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-
デザイナー 藤岡建機
テンプレートを表示
スペック
分類 ニュータイプ専用モビルアーマー
型式番号 AMA-01S
主動力 熱核融合炉
開発組織 ジオンマーズ
所属組織 ジオンマーズ
所属部隊 PG部隊
主なパイロット ヌマーシュ
テンプレートを表示

概要

ジオンマーズジャムル・フィンの開発を独自に続行し完成させたモビルアーマー。ジャムル・フィンの完成形とも呼ばれる機体である[1]

ビグ・ザムと同様に多数のメガ粒子砲Iフィールドを搭載した機体でレイアウトも同じであるが、それらはアップグレードされている。主武装は機体中央部に縦に2門内蔵されているハイ・メガ粒子砲で、対決を想定した結果地球連邦軍サイコガンダム系に酷似した物になった。このメガ粒子砲口内機関部は脱出ポッドとしても機能する。背部には大型ブースターを備え頭部左右には4連装ミサイルを搭載しているが、これはビグロの設計がフィードバックされたためである。

ビグ・ザムになかった装備として機体前方に内蔵された伸縮式のクロー・アームがあり、モビルスーツとの近接戦闘に対応している。これは一年戦争時にビグ・ザムがガンダムに撃破された戦訓によるものである。脚部は逆関節の鳥脚状に変更され、重力下での機体保持に加え、高機動形態への性能傾向の変化に伴う重心変化にも対応している。かつてのビグ・ザムは複数のパイロットによる操縦方式だったが、本機はニュータイプ強化人間)による単独での操縦が想定されている。また、ビグ・ザム最大の欠点であった稼働時間制限も解決されており、長時間の運用が可能となった。

当初のアクシズの地球降下作戦では大気圏外からMS部隊を降下させた後、重要拠点を制圧することを目的としていた。だが、ミノフスキークラフトを搭載した艦艇による直接降下が可能となったため、火星側が用意していた降下用MS部隊は第一次ネオ・ジオン抗争に投入されなかった。

登場作品と操縦者

A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-

装備・機能

特殊機能

Iフィールド・ジェネレーター
胴体上部に搭載されているビームを無効化する装置。
変形
クロー・アームを収納することで高機動形態に変形可能。
分離
メガ粒子砲口機関部を分離することで脱出ポッドとして機能する。

武装・必殺攻撃

ハイ・メガ粒子砲
胴体中央部に2門内蔵されている大出力メガ粒子砲。砲門周囲に備わった4枚の可動式偏向ブレードにより拡散率が調整されるため、拡散と収束の撃ち分けが可能となっている。また、股間部に収納されている砲身を併用することで長距離砲撃も可能としている。
拡散メガ粒子砲
胴体左右に多数内蔵されている収納式の拡散メガ粒子砲。
4連装ミサイル
頭部左右に搭載されているミサイル。
クロー・アーム
機体前方に装備されている伸縮式のクロー。

対決・名場面

関連機体

ビグ・ザム / ジャムル・フィン
ベースとなった機体。
ビグロ
本機に設計が受け継がれた。
グラン・ザム
本機の大型火器を胴体に複数搭載する設計が受け継がれたビグ・ザムの再設計機。
リーベン・ヴォルフ・カスタム
本機の護衛兼管制を目的としたリーベン・ヴォルフのバリエーション機。

資料リンク

リンク

脚注

  1. アクシズで想定されていたジャムル・フィン本来の完成形は別に存在する