ゲルググキャノン

2020年3月30日 (月) 12:08時点におけるTomo (トーク | 投稿記録)による版
ゲルググキャノン
外国語表記 Gelgoog Cannon
登場作品 MSV
デザイナー 大河原邦男
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用量産型モビルスーツ
型式番号 MS-14C
頭頂高 19.3m
本体重量 55.8t
全備重量 79.8t
主動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力 1,440kW
スラスター総推力 73,900kg
装甲材質 超硬スチール合金
センサー有効半径 6,300m
開発組織 ジオン公国軍
所属 ジオン公国軍
主なパイロット
テンプレートを表示

概要

ジオン公国軍の開発したゲルググの砲撃仕様。ゲルググ、もしくは先行量産型ゲルググにビーム・キャノンパックを装備した機体。

バックパックのRA-2タイプのビーム・キャノンは水陸両用MSに使用されていたデバイスを転用しており、開発が遅れていたビーム・ライフルの代替として用意されていた。頭部も補助カメラが追加された物に換装されており、キャノン砲とリンクする事でセミオートマチックドライブを可能としている。これによって砲撃はトリガーを引くのみで対応でき、パイロットは機体の制御に専念しつつ同時に近接戦闘にも即座に対応可能であった。

前腕部も3連装ミサイルランチャーとバックラー・シールドに換装されており、最大兵装時には360mmロケット砲を2基持つ事も可能な為、火力は高かった。一方で、ビーム・キャノンにジェネレーター出力を回している関係から通常のゲルググに比べると機動力は低下している。

ゲルググの総生産数738機[1]中、122機分のパーツが用意されていたが、実戦投入が一年戦争末期であった為、実際に配備された数は15機にとどまっている。

登場作品と操縦者

MSV
出典元。主にキマイラ隊に配備されていたとされる。
機動戦士ガンダム戦記
OVAにおいてジム・コマンド宇宙戦仕様と交戦し、撃破されている。

装備・機能

特殊機能

換装
バックパック等を換装可能。

武装・必殺攻撃

ビーム・キャノン
バックパックに搭載されているビーム・キャノン。開発の遅れていたビーム・ライフルの代わりに採用されたオプション装備。水陸両用MSのデバイスを組み込んでおり、頭部センサーとリンクしたセミオートマチックドライブが可能。
3連装ミサイルランチャー
近接戦闘を想定した追加武装。ゲルググ用の追加装備として開発されていたが、ゲルググキャノンでの運用が多かったとされる。
バックラー・シールド
右腕部に装備されている小型のシールド。近接戦闘時の部分的な防御のために追加された。また、3連装ミサイルランチャーのカウンターウェイトとしても機能する。
ビーム・ナギナタ
量産機としてはジオン初の携行ビーム兵器。柄の両端からS字にビーム刃を発生させる。無論、一方のみでの稼働も可能。ゲルググの物と同一の装備。
シールド
ラグビーボールのように端の尖った楕円形シールド。表面には耐ビームコーティングが施されている。

対決・名場面

関連機体

パーソナルカスタム機

ジョニー・ライデン専用ゲルググキャノン
パーソナルカラーである赤と黒に塗装されたジョニー専用機。高機動型ゲルググが背部を換装した機体とは異なる機体で、塗り分けと機体番号が異なる。
トーマス・クルツ専用ゲルググキャノン
濃淡グリーンのスプリッター迷彩が施されたトーマス専用機。

系列機・派生機など

ゲルググ / 先行量産型ゲルググ
原型機。主な変更点は頭部とバックパック。
ゲルググキャノン1A型
稼働時間を延長させたバリエーション機。

商品情報

ガンプラ

フィギュア

リンク

脚注

  1. 仕様の違いや派生機、運用時期などに関する記録が信頼性に乏しく、あくまで参考数字として扱われている。