「ダグ・ドール」の版間の差分

(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = DAG DOLL | 登場作品 = 機動戦士ムーンガンダム <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ…」)
 
 
(他の1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = DAG DOLL
+
| 外国語表記 = Dag Doll
 
| 登場作品 = [[機動戦士ムーンガンダム]]
 
| 登場作品 = [[機動戦士ムーンガンダム]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
9行目: 9行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = 試作機
 
| 型式番号 = AMX-015-4S
 
| 型式番号 = AMX-015-4S
 
| 頭頂高 = 21.5m
 
| 頭頂高 = 21.5m
18行目: 19行目:
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
 
| 開発組織 = [[ネオ・ジオン]]軍
 
| 開発組織 = [[ネオ・ジオン]]軍
| 所属組織 = [[ネオ・ジオン]]
+
| 所属 = [[ネオ・ジオン]]残党 (リュース艦隊)
| 所属部隊 = [[シュランゲ隊]]
+
| 母艦 = [[グワーシャ]]
 
| 主なパイロット = [[リュース・クランゲル]]
 
| 主なパイロット = [[リュース・クランゲル]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ネオ・ジオン]]軍が開発した[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
+
[[ネオ・ジオン]]軍が開発した重[[モビルスーツ]]、[[ゲーマルク]]の系列機。[[シュランゲ隊]]を率いる[[リュース・クランゲル]]の専用機。ゲーマルクから重火力やリレー・ファンネルシステムなどを受け継いだ機体だが、本体は通常の[[モビルスーツ]]に近いスタイルを有しており、マニピュレータも五指を備えた物になった事で汎用性が高められている。
  
本機は[[ゲーマルク]]系列の機体であり重火力やファンネルのシステムなどを受け継いだ機体であるが、機体形状などを始めとしてそれ以外の部分に共通点はない。この機体の最大の特徴は背部に接続されている円盤型の大型バックパックで、ジェネレーターやモノアイセンサーが搭載されている。このバックパックを本体の後頭部と接続することで「マシン・ヘッド・モード」となり、[[サイコミュシステム]]の情報伝達や処理演算能力が3倍となる。これによりゲーマルクの欠点であったサイコミュの複雑化を解消しており高いニュータイプ能力を持っていなくともサイコミュを扱えるようになったが、使用中のパイロットの脳の負担は大きいため3分以上の使用は推奨されていない。
+
最大の特徴は背部からアームを介して接続された円盤型の大型バックパックにある。この大型バックパックはそれ自体がジェネレーターを搭載した[[モビルアーマー]]、或いは特殊機能を備えた外付けコンテナのような位置付けの装備であり、これを機体頭部に接続するマシンヘッドモードによって、[[サイコミュシステム|サイコミュ]]の情報伝達・処理演算速度を3倍に引き上げる。マシンヘッドモードによって[[ニュータイプ]]能力が突出していなくとも多数のサイコミュ兵器の運用が可能となったが、パイロットへの負担が大きく短時間しか起動できない。
 
 
武装面はマザー・ファンネルを発展させたリレー・ファンネル・システムや腹部に内蔵されているメガ粒子砲などゲーマルクから受け継いだ武装もあるが、手部は通常のモビルスーツと同じくなったため携行武装を使用可能となっている。機動性に関しては相変わらずである。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ムーンガンダム]]
 
;[[機動戦士ムーンガンダム]]
:パイロットは[[リュース・クランゲル]]
+
:初出作品。episode 17から[[リュース・クランゲル]]の機体として登場。[[ムーン・ムーン]]から逃げてきた[[ガット]]の[[メドゥッサ]]を処刑し、ムーン・ムーン近傍の宙域から離脱しようとする[[クラップ級|ラー・ギルス]]の推進機関を破壊して足止めした。後に[[ユッタ・カーシム|ユッタ]]と協力してラー・ギルスの制圧を行うもユッタが裏切ったため、ユッタの[[ムーンガンダム]]や駆けつけた[[アムロ・レイ]]の[[リック・ディジェ改]]と交戦。ラー・ギルスにG3プラスが仕掛けられていることや[[ミネバ・ラオ・ザビ]]をさらっていることもあり有利に進めるが、反撃で損傷しミネバも取り返されたため母艦の[[グワーシャ]]に撤退。母艦の攻撃でラー・ギルスを沈めようとするが、ムーンガンダムの力により逃げられ、ムーン・ムーンの制圧を行なった。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 特殊機能 ===
 +
;マシン・ヘッド・モード
 +
:頭部とバックパックを合体させ、[[サイコミュ]]情報伝達・処理演算能力を3倍に引き上げる機能。頭部は顎をアームで固定され、バックパックに3基のモノアイが点灯する。[[ニュータイプ]]能力が突出していなくとも多数のサイコミュ兵装の同時使用が可能となり、周囲の空間を完全に把握することも可能となるが、パイロットの脳に大きな負担がかかるため3分以上の使用は推奨されていない。
 +
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン砲
+
;頭部バルカン
:頭部に4門内蔵されている機関砲。
+
:頭部に左右二対計4門内蔵されている機関砲。
;ビーム・ブレード兼ロング・ビーム・ライフル
+
;ロング・ビーム・ライフル / ビーム・ブレード
:長銃身のビーム・ライフル。可変させることでビーム・ブレードを発振可能。ビーム刃は最大役58mも伸ばすことが可能。
+
:本機専用の長銃身[[ビーム・ライフル]]。長射程・高出力であり、可変させることで銃身下部からビーム・ブレードを発振する。ビーム刃は通常サイズから最長で約58m近く延伸することが可能。
;腹部拡散メガ粒子砲
+
;腹部拡散[[メガ粒子砲]]
:腹部に1門内蔵されているビーム砲。
+
:腹部に1門内蔵されている拡散メガ粒子砲。
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:2基装備しており、1基は予備として腰部に装備されている。
+
:両腰部にマウントされているビーム・サーベル。予備兵装として2本装備されている。
;ファンネル
+
;[[ファンネル]]
:バックパックに5基装備されている[[サイコミュシステム|サイコミュ]]兵装。形状は[[キュベレイ]]系列機が装備している漏斗型だが、サイズは大型化している。そのサイズに比例するように出力も高く、本機には狙撃用の武装として搭載されている。
+
:バックパックに装備されている中型ファンネル。形状は[[キュベレイ]]系列機と同様の漏斗型だが、サイズは大型化している。そのサイズに比例するように出力も高く、狙撃も可能となっている。スペック表では5基装備しているとあるが、デザイン画稿では4基確認されるのみ。
;リフレクター・ビット
+
;リーダー・ビット
:30基装備されているサイコミュ兵装。これ自体に攻撃力は無く、発射されたビームを反射させる役割を持つ。
+
:バックパックに20基搭載されている特殊サイコミュ兵装。[[アッザム]]のアッザムリーダーの発展型であり、複数基を周囲に展開し「ダグ・リーダー」と呼ばれる特殊な磁場空間を形成することで空間を焼く。MSの電装系を焼き尽くす目的の装備だが、損傷した機体であればこの武装でのみ撃破することも可能。
;ダグ・リーダー
+
;レフレクター・ビット (リフレクター・ビット)
:バックパックに搭載されているサイコミュ兵装。最大20基のリーダー・ビットを展開し、特殊な磁場を形成することでその空間を焼く効果を持つ。
+
:バックパックに30基搭載されている特殊サイコミュ兵装。ビット自体に攻撃能力は無く、ビットでビームを反射し偏向する役割を持つ。
 
;シールド
 
;シールド
:本機独自形状のシールド。メガ粒子砲が4門内蔵されている。
+
:腕部に装備される専用シールド。シールド表面にメガ粒子砲が4門内蔵されている。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
58行目: 61行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ゲーマルク]]
 
;[[ゲーマルク]]
:系列機。型式番号から本機は発展型の1つだと思われる。
+
:系列機。[[型式番号]]から本機は発展型の1つだと思われる。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
 
+
<!-- == 商品情報 == -->
== 商品情報 ==
+
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
 +
<!-- === フィギュア === -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

2022年1月24日 (月) 21:50時点における最新版

ダグ・ドール
外国語表記 Dag Doll
登場作品 機動戦士ムーンガンダム
デザイナー 形部一平
テンプレートを表示
スペック
分類 ニュータイプ専用試作型モビルスーツ
生産形態 試作機
型式番号 AMX-015-4S
頭頂高 21.5m
本体重量 36.3t
全備重量 77.7t
主動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力 3,820kW
スラスター総推力 92,000kg
装甲材質 ガンダリウム合金
開発組織 ネオ・ジオン
所属 ネオ・ジオン残党 (リュース艦隊)
母艦 グワーシャ
主なパイロット リュース・クランゲル
テンプレートを表示

概要編集

ネオ・ジオン軍が開発した重モビルスーツゲーマルクの系列機。シュランゲ隊を率いるリュース・クランゲルの専用機。ゲーマルクから重火力やリレー・ファンネルシステムなどを受け継いだ機体だが、本体は通常のモビルスーツに近いスタイルを有しており、マニピュレータも五指を備えた物になった事で汎用性が高められている。

最大の特徴は背部からアームを介して接続された円盤型の大型バックパックにある。この大型バックパックはそれ自体がジェネレーターを搭載したモビルアーマー、或いは特殊機能を備えた外付けコンテナのような位置付けの装備であり、これを機体頭部に接続するマシンヘッドモードによって、サイコミュの情報伝達・処理演算速度を3倍に引き上げる。マシンヘッドモードによってニュータイプ能力が突出していなくとも多数のサイコミュ兵器の運用が可能となったが、パイロットへの負担が大きく短時間しか起動できない。

登場作品と操縦者編集

機動戦士ムーンガンダム
初出作品。episode 17からリュース・クランゲルの機体として登場。ムーン・ムーンから逃げてきたガットメドゥッサを処刑し、ムーン・ムーン近傍の宙域から離脱しようとするラー・ギルスの推進機関を破壊して足止めした。後にユッタと協力してラー・ギルスの制圧を行うもユッタが裏切ったため、ユッタのムーンガンダムや駆けつけたアムロ・レイリック・ディジェ改と交戦。ラー・ギルスにG3プラスが仕掛けられていることやミネバ・ラオ・ザビをさらっていることもあり有利に進めるが、反撃で損傷しミネバも取り返されたため母艦のグワーシャに撤退。母艦の攻撃でラー・ギルスを沈めようとするが、ムーンガンダムの力により逃げられ、ムーン・ムーンの制圧を行なった。

装備・機能編集

特殊機能編集

マシン・ヘッド・モード
頭部とバックパックを合体させ、サイコミュ情報伝達・処理演算能力を3倍に引き上げる機能。頭部は顎をアームで固定され、バックパックに3基のモノアイが点灯する。ニュータイプ能力が突出していなくとも多数のサイコミュ兵装の同時使用が可能となり、周囲の空間を完全に把握することも可能となるが、パイロットの脳に大きな負担がかかるため3分以上の使用は推奨されていない。

武装・必殺攻撃編集

頭部バルカン
頭部に左右二対計4門内蔵されている機関砲。
ロング・ビーム・ライフル / ビーム・ブレード
本機専用の長銃身ビーム・ライフル。長射程・高出力であり、可変させることで銃身下部からビーム・ブレードを発振する。ビーム刃は通常サイズから最長で約58m近く延伸することが可能。
腹部拡散メガ粒子砲
腹部に1門内蔵されている拡散メガ粒子砲。
ビーム・サーベル
両腰部にマウントされているビーム・サーベル。予備兵装として2本装備されている。
ファンネル
バックパックに装備されている中型ファンネル。形状はキュベレイ系列機と同様の漏斗型だが、サイズは大型化している。そのサイズに比例するように出力も高く、狙撃も可能となっている。スペック表では5基装備しているとあるが、デザイン画稿では4基確認されるのみ。
リーダー・ビット
バックパックに20基搭載されている特殊サイコミュ兵装。アッザムのアッザムリーダーの発展型であり、複数基を周囲に展開し「ダグ・リーダー」と呼ばれる特殊な磁場空間を形成することで空間を焼く。MSの電装系を焼き尽くす目的の装備だが、損傷した機体であればこの武装でのみ撃破することも可能。
レフレクター・ビット (リフレクター・ビット)
バックパックに30基搭載されている特殊サイコミュ兵装。ビット自体に攻撃能力は無く、ビットでビームを反射し偏向する役割を持つ。
シールド
腕部に装備される専用シールド。シールド表面にメガ粒子砲が4門内蔵されている。

対決・名場面編集

関連機体編集

ゲーマルク
系列機。型式番号から本機は発展型の1つだと思われる。

リンク編集