「ロングダガー」の版間の差分

(ページの作成:「== GAT-01D ロングダガー(Long Dagger) == *登場作品 **SEED MSV **機動戦士ガンダムSEED ASTRAY *デザイナー:町田能彦 *分類:汎用…」)
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
== GAT-01D ロングダガー(Long Dagger) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
**[[SEED MSV]]
+
| 外国語表記 = Long Dagger
**[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
+
| 登場作品 =
*デザイナー:町田能彦
+
*[[機動戦士ガンダムSEED MSV]]
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]
+
*[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
*装甲材質:不明
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
*全高:不明
+
| デザイナー = 町田能彦
*重量:不明
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
*主動力:[[バッテリー]]
+
 
*開発組織:[[地球連合軍]]
+
{{登場メカ概要
*所属:[[地球連合軍]]
+
| タイトル = スペック
*主なパイロット:[[イレブン・ソキウス]][[セブン・ソキウス]][[ジャン・キャリー]]、他
+
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
 +
| 型式番号 = GAT-01D
 +
| 頭頂高 =
 +
| 全高 =
 +
| 本体重量 =
 +
| 全備重量 =
 +
| 主動力 = [[バッテリー]]
 +
| ジェネレーター出力 =
 +
| スラスター総推力 =
 +
| 装甲材質 =
 +
| センサー有効半径 =
 +
| 開発組織 = [[地球連合軍]]
 +
| 所属 = [[地球連合軍]]
 +
| 所属組織 =
 +
| 所属部隊 =
 +
| 母艦 =
 +
| 主なパイロット = [[イレブン・ソキウス]]<br/>[[セブン・ソキウス]]<br/>[[ジャン・キャリー]]など
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[地球連合軍]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。機体カラーは赤褐色を基調としている。GAT-Xシリーズが強奪され[[ストライクダガー]]の開発が遅れたために同時期に開発された。[[ナチュラル]]用に開発されたストライクダガーとは異なり本機は[[コーディネイター]]や[[ブーステッドマン]]用の高性能機となっている。<br>機体コンセプトは[[ストライクガンダム]]ではなく[[デュエルガンダム]]を受け継いでおり、名称も「デュエルダガー」と名付けられる予定だったが[[ザフト軍]]に捕獲された機体の名称を冠することに連合内で強い抵抗感があったため「ロングダガー」と名付けられている。機体パーツはストライクダガーと大部分が共通しているため生産性に優れている。また、追加装備として[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]との交戦データを元に開発した「フォルテストラ」が用意されている。本機をナチュラルにも適応させた[[デュエルダガー]]が開発されると本機は生産されなくなった。
+
[[地球連合軍]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。機体カラーは赤褐色を基調としている。
 +
 
 +
GAT-Xシリーズが強奪され[[ストライクダガー]]の開発が遅れたために同時期に開発された。[[ナチュラル]]用に開発されたストライクダガーとは異なり本機は[[コーディネイター]]や[[ブーステッドマン]]用の高性能機となっている。
 +
 
 +
機体コンセプトは[[ストライクガンダム]]ではなく[[デュエルガンダム]]を受け継いでおり、名称も「デュエルダガー」と名付けられる予定だったが[[ザフト軍]]に捕獲された機体の名称を冠することに連合内で強い抵抗感があったため「ロングダガー」と名付けられている。機体パーツはストライクダガーと大部分が共通しているため生産性に優れている。また、追加装備として[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]との交戦データを元に開発した「フォルテストラ」が用意されている。本機をナチュラルにも適応させた[[デュエルダガー]]が開発されると本機は生産されなくなった。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[SEED MSV]]
+
;[[機動戦士ガンダムSEED MSV]]
 
:出典元。
 
:出典元。
 +
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 +
:[[戦闘用コーディネイター]]「[[ソキウス]]」の専用機として登場。また、[[ジャン・キャリー]]が搭乗する白系統に塗装された機体も登場している。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 特殊機能 ===
 +
;換装
 +
:追加アーマー「フォルテストラ」の着脱が可能。
 +
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
 
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
:頭部に2門内蔵されている対空用迎撃火器。
+
:側頭部に左右一対2門内蔵されている対空用迎撃火器。
;M703 57mmビームライフル
+
;M703 57mm[[ビームライフル]]
 
:連合軍量産機としては初となる携行型のビーム射撃兵装。[[ストライクダガー]]と同じ武装。
 
:連合軍量産機としては初となる携行型のビーム射撃兵装。[[ストライクダガー]]と同じ武装。
;ES01 ビームサーベル
+
;175mmグレネードランチャー装備 57mm高エネルギービームライフル
 +
:[[デュエルガンダム]]の物と同一の武装。銃身下部にグレネードランチャー1基を有する。
 +
;ES01 [[ビームサーベル]]
 
:両腰部に2基装備されている。
 
:両腰部に2基装備されている。
 
;対ビームシールド
 
;対ビームシールド
38行目: 67行目:
 
:フォルテストラを装備した姿。
 
:フォルテストラを装備した姿。
 
;[[ストライクダガー]]
 
;[[ストライクダガー]]
:同時期に開発された機体。
+
:同時期に開発された機体。本機と多数のパーツを共用している。
 
;[[デュエルダガー]]
 
;[[デュエルダガー]]
 
:本機を[[ナチュラル]]に対応させた機体。
 
:本機を[[ナチュラル]]に対応させた機体。
56行目: 85行目:
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
 
{{DEFAULTSORT:ろんくたかあ}}
 
{{DEFAULTSORT:ろんくたかあ}}
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:SEED MSV]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED MSV]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ]]

2024年1月13日 (土) 23:42時点における最新版

ロングダガー
外国語表記 Long Dagger
登場作品
デザイナー 町田能彦
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用量産型モビルスーツ
型式番号 GAT-01D
主動力 バッテリー
開発組織 地球連合軍
所属 地球連合軍
主なパイロット イレブン・ソキウス
セブン・ソキウス
ジャン・キャリーなど
テンプレートを表示

概要編集

地球連合軍が開発した量産型モビルスーツ。機体カラーは赤褐色を基調としている。

GAT-Xシリーズが強奪されストライクダガーの開発が遅れたために同時期に開発された。ナチュラル用に開発されたストライクダガーとは異なり本機はコーディネイターブーステッドマン用の高性能機となっている。

機体コンセプトはストライクガンダムではなくデュエルガンダムを受け継いでおり、名称も「デュエルダガー」と名付けられる予定だったがザフト軍に捕獲された機体の名称を冠することに連合内で強い抵抗感があったため「ロングダガー」と名付けられている。機体パーツはストライクダガーと大部分が共通しているため生産性に優れている。また、追加装備としてデュエルガンダム アサルトシュラウドとの交戦データを元に開発した「フォルテストラ」が用意されている。本機をナチュラルにも適応させたデュエルダガーが開発されると本機は生産されなくなった。

登場作品と操縦者編集

機動戦士ガンダムSEED MSV
出典元。
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
戦闘用コーディネイターソキウス」の専用機として登場。また、ジャン・キャリーが搭乗する白系統に塗装された機体も登場している。

装備・機能編集

特殊機能 編集

換装
追加アーマー「フォルテストラ」の着脱が可能。

武装・必殺攻撃編集

75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
側頭部に左右一対2門内蔵されている対空用迎撃火器。
M703 57mmビームライフル
連合軍量産機としては初となる携行型のビーム射撃兵装。ストライクダガーと同じ武装。
175mmグレネードランチャー装備 57mm高エネルギービームライフル
デュエルガンダムの物と同一の武装。銃身下部にグレネードランチャー1基を有する。
ES01 ビームサーベル
両腰部に2基装備されている。
対ビームシールド
ダガー系の機体に採用されているシールド。

対決・名場面編集

関連機体編集

ロングダガー フォルテストラ
フォルテストラを装備した姿。
ストライクダガー
同時期に開発された機体。本機と多数のパーツを共用している。
デュエルダガー
本機をナチュラルに対応させた機体。
デュエルガンダム
コンセプト元。

商品情報編集

リンク編集