差分

1,350 バイト追加 、 2019年2月9日 (土) 18:07
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== F90 ガンダムF90(Gundam F90) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = Gundam F90
 +
| 登場作品 =  
 +
*[[機動戦士ガンダムF90]]
 +
*[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 +
*[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]
 +
*[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
 +
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 +
| デザイン = 大河原邦男
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
   −
*登場作品:
+
{{登場メカ概要
**[[機動戦士ガンダムF90]]
+
| タイトル = スペック
**[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
+
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
**[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]
+
| 型式番号 = F90
**[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
+
| 頭頂高 = 14.8m
*デザイナー:大河原邦男
+
| 本体重量 = 7.5t
*装甲材質:ガンダリウム合金セラミック複合材
+
| 全備重量 = 17.8t(各ミッションパック装備は含まない)
*分類:汎用試作型[[モビルスーツ]]
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
*頭頂高:14.8m
+
| ジェネレーター出力 = 3,160kw (1,580kW×2)
*本体重量:7.5t
+
| スラスター推力 =
*全備重量:17.8t(各ミッションパック装備は含まない)
+
*27,510kg×2
*ジェネレーター出力:3,160kw(1,580kW×2)
+
*9,870kg×2
*スラスター推力:27,510kg×2、9,870kg×2
+
| アポジモーター数 = 51
*アポジモーター数:51
+
| 装甲材質 = ガンダリウム合金セラミック複合材
*ハードポイント:21
+
<!--
*開発:[[サナリィ]]  
+
| センサー有効半径 = センサー有効半径
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]][[第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)]] ⇒ 反地球連邦組織討伐部隊 第13艦隊 ⇒ フロンティアサイド駐留艦隊)
+
-->
*主なパイロット:[[デフ・スタリオン]](1号機)、[[シド・アンバー]](2号機)、[[ベルフ・スクレット]][[ナナ・タチバナ]]
+
| ハードポイント数 = 11
 +
| 開発組織 = [[サナリィ]]
 +
| 開発者 =
 +
*サナリィ開発チーム
 +
**[[ジョブ・ジョン]]
 +
**アルマイヤ・グッゲンバイガー(チーフデザイナー)
 +
**[[アナハイム・エレクトロニクス社|アナハイム社]]スタッフ
 +
**木星支社スタッフ
 +
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 +
| 所属部隊 =
 +
*[[第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)]]
 +
*⇒ 反地球連邦組織討伐部隊 第13艦隊
 +
*フロンティアサイド駐留艦隊
 +
| 主なパイロット =
 +
*[[デフ・スタリオン]](1号機)
 +
*[[シド・アンバー]](2号機)
 +
*[[ベルフ・スクレット]](フォーミュラー戦記0122)
 +
*[[ナナ・タチバナ]] (クライマックスU.C.)
 +
*[[ミノル・スズキ]](鋼鉄の7人)
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
海軍戦略諜報機関の[[サナリィ]]の「[[フォーミュラ計画]](Fシリーズ)」により開発された[[地球連邦軍]]の試作汎用型[[モビルスーツ]]。機体名にガンダムを称しているが、これは先祖に当たる[[ガンダム]]に肖った名称で正式名称は「フォーミュラー・ナインティン」。サナリィの趣旨である「モビルスーツの小型化」を目指して設計され、既存のモビルスーツの機能を落とすことなくダウンサイジングに成功している。この機体は「Fシリーズ」の「F9シリーズ」のラインを採用しており、サナリィ製モビルスーツの基本体となっている。当初は搭載OSのみ異なる2機が製造されたとされていたが、後に3号機である[[クラスターガンダム]]の存在が明らかになり、さらには他の予備機が存在していたなどの事情により、正確な生産数は不明である。
+
海軍戦略諜報機関の[[サナリィ]]の「[[フォーミュラ計画]](Fシリーズ)」により開発された[[地球連邦軍]]の試作汎用型[[モビルスーツ]]。機体名にガンダムを称しているが、これは先祖に当たる[[ガンダム]]に肖った名称で正式名称は「フォーミュラー・ナインティン」。
 +
 
 +
サナリィの趣旨である「モビルスーツの小型化」を目指して設計され、既存のモビルスーツの機能を落とすことなくダウンサイジングに成功している。この機体は「Fシリーズ」の「F9シリーズ」のラインを採用しており、サナリィ製モビルスーツの基本体となっている。当初は搭載OSのみ異なる2機が製造されたとされていたが、後に3号機である[[クラスターガンダム]]の存在が明らかになり、さらには他の予備機が存在していたなどの事情により、正確な生産数は不明である。
    
ダウンサイジングにあたり、ムーバブルフレームの構成から始まり、ヤシマ重工から提供を受けたマイクロハニカム構造の採用により、フレーム断面の重量を従来品から30%カットに成功。MS用小型高出力ジェネレータの開発が遅れていたので、MS用ではない軌道レース衛星用の物をMS用に改造した物を2基当初は搭載していた。後に小型MS用ジェネレータが開発・量産されて以降はそちらを1基搭載する仕様に変更された。
 
ダウンサイジングにあたり、ムーバブルフレームの構成から始まり、ヤシマ重工から提供を受けたマイクロハニカム構造の採用により、フレーム断面の重量を従来品から30%カットに成功。MS用小型高出力ジェネレータの開発が遅れていたので、MS用ではない軌道レース衛星用の物をMS用に改造した物を2基当初は搭載していた。後に小型MS用ジェネレータが開発・量産されて以降はそちらを1基搭載する仕様に変更された。
27行目: 57行目:  
外付けの換装装備規格「ミッションパック」を採用し、ハードポイントを設置して多種多様な機能を持ち合わせ、現場での即時交換も可能にしている。また、ミッションパックは理論上装着部位が重複しない限り、別々の装備であっても装備する事ができる。そのため、素体は無駄な装備の一切を取り外した機体になっている。これは実戦を想定していない試験機としての性格が強い本機体の事情による。ただしVタイプだけは装備のジェネレータリソースの配分(特に高出力を要するヴェスバーやビームシールド)や熱配分の関係で他装備の混載は不可能となっている。
 
外付けの換装装備規格「ミッションパック」を採用し、ハードポイントを設置して多種多様な機能を持ち合わせ、現場での即時交換も可能にしている。また、ミッションパックは理論上装着部位が重複しない限り、別々の装備であっても装備する事ができる。そのため、素体は無駄な装備の一切を取り外した機体になっている。これは実戦を想定していない試験機としての性格が強い本機体の事情による。ただしVタイプだけは装備のジェネレータリソースの配分(特に高出力を要するヴェスバーやビームシールド)や熱配分の関係で他装備の混載は不可能となっている。
   −
基本OSは建造当時最新式で高性能だった8000系ニューロコンピュータに、「擬似人格OSプログラム」を持ち合わせている<ref>「GGENRATIONシリーズ」では交換可能なアイテムにする為に「A.Rチップ」「C.Aチップ」とされているが原典である漫画版や当時の文字設定ではその様な交換可能なプログラムチップモジュールである描写や言及は無い</ref>。この擬似人格プログラムは初期の1号機と2号機に試験的に採用され、1号機の総称が「Type-[[アムロ・レイ|A.R]]」で先読みする機能、2号機の総称が「Type-[[シャア・アズナブル|C.A]]」で機体性能を瞬間的に約3倍に引き上げる機能をそれぞれ設定された。ただしこのニューロコンピュータは熱に弱い為格納庫での待機時でも専用の冷却設備を要する代物であった。
+
基本OSは建造当時最新式で高性能だった8000系ニューロコンピュータに、「擬似人格OSプログラム」を持ち合わせている<ref>「[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|GGENRATIONシリーズ]]」では交換可能なアイテムにする為に「A.Rチップ」「C.Aチップ」とされているが原典である漫画版や当時の文字設定ではその様な交換可能なプログラムチップモジュールである描写や言及は無い</ref>。この擬似人格プログラムは初期の1号機と2号機に試験的に採用され、1号機の総称が「Type-[[アムロ・レイ|A.R]]」で先読みする機能、2号機の総称が「Type-[[シャア・アズナブル|C.A]]」で機体性能を瞬間的に約3倍に引き上げる機能をそれぞれ設定された。ただしこのニューロコンピュータは熱に弱い為格納庫での待機時でも専用の冷却設備を要する代物であった。
    
基本的に試験機としての側面が強く、実戦投入は後継機に委ねられる予定であったが、オールズモビル戦役など不測の出来事から実戦投入の機会が多くなり、蓄積された運用データはF91などの後継機に引き継がれていき、ブラッシュアップしていった。
 
基本的に試験機としての側面が強く、実戦投入は後継機に委ねられる予定であったが、オールズモビル戦役など不測の出来事から実戦投入の機会が多くなり、蓄積された運用データはF91などの後継機に引き継がれていき、ブラッシュアップしていった。
134行目: 164行目:  
;[[ガンダムF89]]
 
;[[ガンダムF89]]
 
:F90開発の前段階として開発された機体。この機体をダウンサイジングした物がF90となる。本来、F80シリーズは次期汎用量産機に分類されるため、「F89」というコードは設定と矛盾しているように見えるが、実際はサナリィ社内で付けられたコードというだけであり、F80シリーズとは一切関係がない。
 
:F90開発の前段階として開発された機体。この機体をダウンサイジングした物がF90となる。本来、F80シリーズは次期汎用量産機に分類されるため、「F89」というコードは設定と矛盾しているように見えるが、実際はサナリィ社内で付けられたコードというだけであり、F80シリーズとは一切関係がない。
  −
== 余談 ==
  −
*元々はF91の初期案であり、没案にこそなったものの、そのままにしておくには惜しいデザインだったため、F90として設定を構築しプラモデル展開に至った。
      
== 商品紹介 ==
 
== 商品紹介 ==
144行目: 171行目:  
*<amazon>479861792X</amazon>
 
*<amazon>479861792X</amazon>
   −
== 脚注 ==
+
== 余談 ==
<references/>
+
*元々はF91の初期案であり、没案にこそなったものの、そのままにしておくには惜しいデザインだったため、F90として設定を構築しプラモデル展開に至った。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[フォーミュラ計画]]
 
*[[フォーミュラ計画]]
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 +
{{DEFAULTSORT:かんたむF90}}
 +
[[Category:登場メカか行]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]
 +
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->