差分

1,513 バイト追加 、 2018年7月11日 (水) 15:07
49行目: 49行目:  
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;60mm頭部バルカン砲
 
;60mm頭部バルカン砲
:左右に1門ずつ装備。
+
:頭部左右に1門ずつ装備。本来は近接防御用の火器だが、普通にMS相手に使用することもある。後発のジムシリーズや様々な作品のガンダムにも採用され、地味ながらガンダム作品に欠かせない象徴的な武装の1つとなる。
 
;ビーム・ライフル
 
;ビーム・ライフル
:連邦が開発に成功したエネルギーCAP技術を初めて実用化したメガ粒子砲であり、[[ザクIIF型|ザクII]]を一発で撃破し軍艦も数発で撃沈するほどの強力な火力を有している。
+
:連邦が開発に成功したエネルギーCAP技術を初めて実用化したメガ粒子砲であり、[[ザクIIF型|ザクII]]を一発で撃破し軍艦も数発で撃沈するほどの強力な火力を有している。マシンガンやバズーカがメインだったザクに比べれば常識外れの性能で、連邦・ジオンともにその後新規に開発されたMSのほとんどにビーム系射撃兵装が標準装備される(少なくとも装備可能となる)など大きな影響を与えた。ガンダムの活躍・圧倒的優位を象徴する武装であり、代名詞と言える。
 
;ハイパー・バズーカ
 
;ハイパー・バズーカ
:火力向上のバズーカ。
+
:肩掛け式の無反動砲。対艦用の実弾兵器だが対MS戦にも使用でき、ジムも装備している。本来は弾速の遅さからMS相手には不向きである。
 
;ガンダム・ハンマー
 
;ガンダム・ハンマー
:地上のみの武器。
+
:トゲ付きの鉄球に鎖と錨が付いたモーニングスター。直撃させればザクを一撃で破壊できる。
 
;ハイパー・ハンマー
 
;ハイパー・ハンマー
:宇宙で活動するために刺を鋭くしていて、推力をつけている。
+
:ガンダム・ハンマーを強化した兵器。刺を鋭くしていて、ブースターをつけている。
 
;スーパー・ナパーム
 
;スーパー・ナパーム
:ビームライフルのオプションとして装備している。
+
:ビームライフルのオプションとして装備している焼夷弾。ホワイトベースには艦載されておらず、ほとんど使用されていない。
 
;ビーム・サーベル
 
;ビーム・サーベル
:バックパックに2本装備。
+
:バックパックに2本装備。ミノフスキー粒子をIフィールドによって刀身状に成型したもので、後の連邦軍のモビルスーツだけでなくシリーズを越えて様々なモビルスーツに採用されるガンダムシリーズの基本的な装備。
 
;ビーム・ジャベリン
 
;ビーム・ジャベリン
:長い柄に、先端だけ高出力のビーム刃を形成したビーム・サーベル。
+
:ビーム・サーベルのモードの1つで、グリップを延長し先端に高出力のビーム刃を形成した槍。ジャベリン(投げ槍)ではなく普通の槍として使われることが多かった。
 
;シールド
 
;シールド
:防御用のシールド。クリップがあるので、左側の腕や手に装備できる。未使用時にはバックパックに乗せられる。
+
:防御用のシールドで、左手に装備できる。未使用時にはバックパック装着できるほか、Gアーマー時には両手に装着し、分離後は2枚を重ねて左手に装備する。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
127

回編集