12行目:
12行目:
*推力:45,400kg
*推力:45,400kg
*開発組織:[[ジオニック社]]
*開発組織:[[ジオニック社]]
−
*主なパイロット:ジオン公国軍一般兵
+
*主なパイロット:ジオン公国軍一般兵、[[セモベンテ隊]]
[[ザクIIF型]]を改修し、地上環境に適応させた機体。F型でも地上で活動することができたが十分な対応はできていなかったため開発された。冷却機構の空冷化、防塵対策などをされ稼働時間や機動性が改善され、軽量化もされている。気密性は維持されており、水中や宇宙空間でも活動は可能だが、まともな戦闘は出来ていない。
[[ザクIIF型]]を改修し、地上環境に適応させた機体。F型でも地上で活動することができたが十分な対応はできていなかったため開発された。冷却機構の空冷化、防塵対策などをされ稼働時間や機動性が改善され、軽量化もされている。気密性は維持されており、水中や宇宙空間でも活動は可能だが、まともな戦闘は出来ていない。
18行目:
18行目:
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム]]
;[[機動戦士ガンダム]]
−
:量産機として多数の機体が登場する。
+
:量産機として多数の機体が登場する。この頃はF型やJ型の設定がなく、後から資料やプラモデルで設定が加えられていった。
+
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO|機動戦士ガンダム MS IGLOO 一年戦争秘録]]
+
:第2話に連邦軍の[[セモベンテ隊]]が運用する鹵獲機が登場。[[第603技術試験隊]]の[[ヒルドルブ]]と交戦している。第3話では宇宙空間で[[ボール]]に翻弄される機体が登場している。宇宙に上がった機体の武器はその後、[[オッゴ]]に転用されている。
+
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線]]
+
:全話で登場。特に第1話は歩兵視点から描かれているため、対峙するザクが驚異的な存在となっている。第3話では既に連邦軍にモビルスーツが配備されているため、他の作品の様にやられ役として扱われている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
35行目:
39行目:
:両脚部に装着される武装。
:両脚部に装着される武装。
;マゼラ・トップ砲
;マゼラ・トップ砲
−
:[[マゼラ・アタック]]の175mm砲を手持ち武器に改修したもので、非公式兵器である。
+
:[[マゼラ・アタック]]の175mm砲を手持ち武器に改修したもの。初出の『機動戦士ガンダム』ではラル隊による現地改修の武器とされていたが、後に『第08MS小隊』でJ型の標準装備として設定し直された。
+
;シュツルム・ファウスト
+
:モビルスーツ用の使い捨てロケットランチャー。セモベンテ隊の機体の1つが装備している。
;Sマイン
;Sマイン
−
:対人近接防御兵装。小型鉄球の雨を降らせる。
+
:対人近接防御兵装。機体各部の発射口から小型鉄球入りの弾頭を発射、敵の頭上で炸裂し小型鉄球の雨を降らせる。『MS IGLOO2』に登場する機体が装備している。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
<!-- ;内容:説明 -->
+
=== 機動戦士ガンダム ===
+
;「アコース、クラッカーだ!」
+
:第12話より、クラッカーの初使用シーン。[[ランバ・ラル]]の命令を受けた[[アコース]]がガンダムに向けてクラッカーを投擲。ガンダムを後方へ吹き飛ばした。グフの初登場に加え、ザクの新武器が披露されるなど、視聴者に新たな強敵の出現を印象付けた。
+
=== 機動戦士ガンダム MS IGLOO ===
+
;対[[ヒルドルブ]]
+
:
+
;"溺れる"ザク
+
:『一年戦争秘録』第3話より。[[オデッサ]]から脱出した[[HLV]]を軌道上で待ち伏せていた連邦軍が攻撃。接近してくるボールに対し、HLVからザクが次々と飛び出し迎撃しようとするも、姿勢制御がままならず、その場で空転。ろくに抵抗ができないままボールに撃墜されてしまう。ボール相手に一方的に撃墜されるザクに苛立ちを隠せない[[モニク・キャディラック|モニク]]に対し、[[オリヴァー・マイ|オリヴァー]]は「あのザクIIは地上仕様のJ型なんです!溺れているんです!」と説明する。地上用にバーニアを調整・オミットしたザクでは、彼の言うように宇宙空間で"溺れて"しまうのだ。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
46行目:
60行目:
;[[ザクIIF型]]
;[[ザクIIF型]]
:ベース機。
:ベース機。
+
;[[ザクII(エルマー・スネル大尉専用機)]]
+
:「ホワイトオーガー」の異名で恐れられるエルマー・スネルの専用機。白い機体にパーソナルマークのトカゲが描かれている。
;[[ザクIIJC型]]
;[[ザクIIJC型]]
:マイナーチェンジ機。
:マイナーチェンジ機。
+
;[[ザクII寒冷地仕様]]
+
:防寒処理が施されたJ型。
;[[陸戦高機動型ザク]]
;[[陸戦高機動型ザク]]
:性能向上版。
:性能向上版。
;[[ザク・デザートタイプ]]
;[[ザク・デザートタイプ]]
:砂漠仕様。
:砂漠仕様。
+
;[[ザク・ハーフキャノン]](MSV-R版)
+
:ザクキャノンの武装をオプション化したバックパックを装備(オリジン版ではC型が装備)。
+
;[[ザクキャノン]]、[[プロトタイプグフ]]
+
:本機をベースとしている。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==