差分
編集の要約なし
== 登場メカ ==
== 登場メカ ==
=== α任務部隊 ===
=== 地球連邦軍・α任務部隊 ===
==== モビルスーツ ====
==== モビルスーツ ====
:「イクスェス・ガンダム」と読む。Sガンダムに各種パーツを取り付けたもの(厳密には、Gクルーザーという巡航形態を取る為のパーツ)。
:「イクスェス・ガンダム」と読む。Sガンダムに各種パーツを取り付けたもの(厳密には、Gクルーザーという巡航形態を取る為のパーツ)。
;[[ΖプラスC1型]]
;[[ΖプラスC1型]]
:
:A1型を宇宙用として再設計した機体。
;[[FAZZ]]
;[[FAZZ]]
:「ファッツ」と読む。[[ΖΖガンダム]]の強化案であるフルアーマー・システム検証の為に作られた機体で、性能はオリジナルより劣る(頭部・腹部のハイメガキャノンがダミーで、変形機能が無い)。
:「ファッツ」と読む。[[ΖΖガンダム]]の強化案であるフルアーマー・システム検証の為に作られた機体で、性能はオリジナルより劣る(頭部・腹部のハイメガキャノンがダミーで、変形機能が無い)。
;[[ヌーベル・ジムIII]]
;[[ヌーベル・ジムIII]]
:[[ジム]]を改造し尽くして作られた従来の[[ジムIII]]に対し、新たに設計し直して作られた機体。量産型なので、作中でもそういった扱いをされている。
:[[ジムII]]を改修した従来の[[ジムIII]]に対し、新たに設計し直して作られた機体。ガンダムMk-IIの簡易生産型と呼べるまでの性能を持つ。
;[[ネロ]]
;[[ネロ]]
:頭はジムっぽいが、本体と下半身は(別の)ガンダムのパーツを使った、量産型ガンダムとも呼べるMS。性能が高くオプションパーツのすげ替えによるバリエーションがある。「プチ強い量産機」という扱いをされている。よって敵の引き立て役。
:アナハイム・エレクトロニクス社製の量産機。見た目こそジムだが、本体と下半身は(別の)ガンダムのパーツを使った、量産型ガンダムとも呼べるMS。性能が高くオプションパーツの換装によるバリエーションがある。
;[[ネロ・トレーナー]]
;[[ネロ・トレーナー]]
:
:両肩をバインダー付きの物に換装したネロの高機動型。
;EWACネロ
:ネロの偵察型。EWAC用の機器を内蔵した巨大な頭部が特徴。
;バーザム(バーザム改)
:バーザムの内、[[ガンダムMk-II]]の量産機としての設定を持つ機体。本編ではペズンの防衛戦力として登場した。
;ワイバーン
:地球連邦軍の新型戦闘機。可変機用の練習機としても運用されている。
==== 艦船 ====
==== 艦船 ====
;[[ペガサスIII]]
;[[ペガサスIII]]
:
:[[アーガマ|アーガマ級]]2番艦。α任務部隊の旗艦としてニューディサイズ討伐任務にあたった。
;マゼラン改
:艦首にモビルスーツデッキ・カタパルトを増設したマゼラン級。
=== ニューディサイズ ===
=== ニューディサイズ ===
==== モビルスーツ ====
;[[ゼク・アイン]]
;[[ゼク・アイン]]
:オプション交換により様々な用途に使用できる汎用機。教導団が受理し試験運用をしていた(その際に武装蜂起した)。目はモノアイだが、ティターンズ側なので機体色は青い。ニューディサイズ側の量産機、といった扱い。
:ニューディサイズの主力機。ゼク・シリーズ1番目の機体であり、オプション交換により様々な用途に使用できる汎用機。教導団が受理し試験運用をしていた(その際に武装蜂起した)。
;[[ゼク・ツヴァイ]]
;[[ゼク・ツヴァイ]]
:「ゼク・アインの2倍の性能」を謳った重MS。高火力・高機動を追求した結果、おおよそ「モビルスーツ」とは呼べないシロモノになってしまった。
:ゼク・シリーズ2番目の機体であり「ゼク・アインの2倍の性能」を謳った重MS。高火力・高機動を追求した結果、機体が大型化。おおよそ「モビルスーツ」とは呼べないシロモノになってしまった。結果、ゼク・シリーズのコンセプトである「高い汎用性」が失われている。
;[[ガンダムMk-V]]
;[[ガンダムMk-V]]
:デザインは[[ドーベン・ウルフ]]に酷似している(『ガンダムΖΖ』において、ガンダムMk-Vとしてデザインされたが設定がお流れになってしまったという経緯があった)。この機体も青色。もちろんガンダム頭。ブレイブ・コッドが搭乗した事もあり、ネロ9機とFAZZ3機を瞬殺するという、とんでもない戦果を残した。Ex-Sガンダムとの月面での死闘は名場面の一つに挙げられる。
:エイノー艦隊からニューディサイズに齎されたガンダムタイプ。ブレイブ・コッドが搭乗し、α任務部隊を相手に猛威を振るった。月面でのEx-Sガンダムとの死闘は名場面の一つに挙げられる。
;[[ゾディ・アック]]
;[[ゾディ・アック]]
:ネオ・ジオン艦隊がニューディサイズに譲渡した試作[[モビルアーマー]]。分離して「ゾアンI」「ゾアンII」と呼ぶ2機のMAとしても運用可能。……だが、実は主兵装のメガ粒子砲に問題を抱えた欠陥機である。
:ネオ・ジオン艦隊がニューディサイズに譲渡した試作[[モビルアーマー]]。2機に分離することで「ゾアン」としても運用可能。……だが、実は主兵装のメガ粒子砲に問題を抱えた欠陥機である。
:;ゾアン
::ゾディ・アックの分離形態。
==== 艦船 ====
;マゼラン改
:艦首にモビルスーツデッキ・カタパルトを増設したマゼラン級。
=== ネオ・ジオン ===
==== モビルスーツ ====
;ガザE
:ガザ・シリーズの内、MA形態での運用を主としている機体。
==== 艦船 ====
;グワレイ
:グワダン級。
== 用語 ==
== 用語 ==
;[[ニューディサイズ]]
;[[ニューディサイズ]]
:地球連邦軍教導団の内、[[ティターンズ]]の掲げる「地上至上主義」に共鳴した将校達の一団。元々教導団だけに、[[モビルスーツ]]の戦闘・運用において、他の部隊に対し一日の長がある。
:地球連邦軍教導団の内、[[ティターンズ]]の掲げる「地球至上主義」に共鳴した将校達の一団。元々教導団だけに、[[モビルスーツ]]の戦闘・運用において、他の部隊に対し一日の長がある。
;[[α任務部隊]]
;[[α任務部隊]]
:ニューディサイズ討伐の為に編成された部隊。少数精鋭とは名ばかりの、不採用となった試作機と未習熟のスタッフで構成された部隊であった。
:ニューディサイズ討伐の為に編成された部隊。少数精鋭とは名ばかりの、不採用となった試作機と未習熟のスタッフで構成された部隊であった。