1行目:
1行目:
== ガンダム・センチネル(Gundam Sentinel) ==
== ガンダム・センチネル(Gundam Sentinel) ==
+
[[機動戦士Ζガンダム]]・[[機動戦士ガンダムΖΖ]]と同時代を背景とする、もう一つのガンダムの物語。
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[機動戦士Ζガンダム]]・[[機動戦士ガンダムΖΖ]]と同時代を背景とする、もう一つのガンダムの物語。
−
モデルグラフィックス誌に掲載された、模型とショートストーリー(と設定と解説と未登場機の模型)からなる作品で、小説化、別冊ムック化がされている。また、過去に起きた「ある事件」から、ガンダムシリーズの中でもトップクラスに版権帰属がややこしくなった作品でもある。
モデルグラフィックス誌に掲載された、模型とショートストーリー(と設定と解説と未登場機の模型)からなる作品で、小説化、別冊ムック化がされている。また、過去に起きた「ある事件」から、ガンダムシリーズの中でもトップクラスに版権帰属がややこしくなった作品でもある。
14行目:
13行目:
== 登場人物 ==
== 登場人物 ==
−
幕末志士および新撰組をモデルにしている。
+
'''幕末志士および新撰組をモデルにしている。'''
=== α任務部隊 ===
=== α任務部隊 ===
70行目:
69行目:
=== 地球連邦軍・α任務部隊 ===
=== 地球連邦軍・α任務部隊 ===
−
==== モビルスーツ ====
+
==== モビルスーツ・モビルアーマー ====
;[[Sガンダム]]
;[[Sガンダム]]
:「スペリオルガンダム」と読む。[[Ζプロジェクト]]の一環として作られた試作機で、[[ムーバブルフレーム]]を最大限に活用した構造を持つ。パーツの換装により、いくつかのバリエーションがある。
:「スペリオルガンダム」と読む。[[Ζプロジェクト]]の一環として作られた試作機で、[[ムーバブルフレーム]]を最大限に活用した構造を持つ。パーツの換装により、いくつかのバリエーションがある。
80行目:
79行目:
:「ファッツ」と読む。[[ΖΖガンダム]]の強化案であるフルアーマー・システム検証の為に作られた機体で、性能はオリジナルより劣る(頭部・腹部のハイメガキャノンがダミーで、変形機能が無い)。
:「ファッツ」と読む。[[ΖΖガンダム]]の強化案であるフルアーマー・システム検証の為に作られた機体で、性能はオリジナルより劣る(頭部・腹部のハイメガキャノンがダミーで、変形機能が無い)。
;[[ヌーベル・ジムIII]]
;[[ヌーベル・ジムIII]]
−
:[[ジムII]]を改修した従来の[[ジムIII]]に対し、新たに設計し直して作られた機体。ガンダムMk-IIの簡易生産型と呼べるまでの性能を持つ。
+
:[[ジムII]]を改修した従来の[[ジムIII]]に対し、新たに設計し直して作られた機体。[[ガンダムMk-II]]の簡易生産型と呼べるまでの性能を持つ。
;[[ネロ]]
;[[ネロ]]
:アナハイム・エレクトロニクス社製の量産機。見た目こそジムだが、本体と下半身は(別の)ガンダムのパーツを使った、量産型ガンダムとも呼べるMS。性能が高くオプションパーツの換装によるバリエーションがある。
:アナハイム・エレクトロニクス社製の量産機。見た目こそジムだが、本体と下半身は(別の)ガンダムのパーツを使った、量産型ガンダムとも呼べるMS。性能が高くオプションパーツの換装によるバリエーションがある。
−
;[[ネロ・トレーナー]]
+
:;[[ネロ・トレーナー]]
−
:両肩をバインダー付きの物に換装したネロの高機動型。
+
::両肩をバインダー付きの物に換装したネロの高機動型。
−
;EWACネロ
+
:;[[EWACネロ]]
−
:ネロの偵察型。EWAC用の機器を内蔵した巨大な頭部が特徴。
+
::ネロの偵察型。EWAC用の機器を内蔵した巨大な頭部が特徴。
−
;バーザム(バーザム改)
+
;[[バーザム]] (センチネル版) / [[バーザム改]]
:バーザムの内、[[ガンダムMk-II]]の量産機としての設定を持つ機体。本編ではペズンの防衛戦力として登場した。
:バーザムの内、[[ガンダムMk-II]]の量産機としての設定を持つ機体。本編ではペズンの防衛戦力として登場した。
−
;ワイバーン
+
;[[ワイバーン]]
:地球連邦軍の新型戦闘機。可変機用の練習機としても運用されている。
:地球連邦軍の新型戦闘機。可変機用の練習機としても運用されている。
==== 艦船 ====
==== 艦船 ====
;[[ペガサスIII]]
;[[ペガサスIII]]
−
:[[アーガマ|アーガマ級]]2番艦。α任務部隊の旗艦としてニューディサイズ討伐任務にあたった。
+
:[[アーガマ級]]2番艦。α任務部隊の旗艦としてニューディサイズ討伐任務にあたった。
−
;マゼラン改
+
;[[マゼラン改]]
:艦首にモビルスーツデッキ・カタパルトを増設したマゼラン級。
:艦首にモビルスーツデッキ・カタパルトを増設したマゼラン級。
=== ニューディサイズ ===
=== ニューディサイズ ===
−
==== モビルスーツ ====
+
==== モビルスーツ・モビルアーマー====
;[[ゼク・アイン]]
;[[ゼク・アイン]]
:ニューディサイズの主力機。ゼク・シリーズ1番目の機体であり、オプション交換により様々な用途に使用できる汎用機。教導団が受理し試験運用をしていた(その際に武装蜂起した)。
:ニューディサイズの主力機。ゼク・シリーズ1番目の機体であり、オプション交換により様々な用途に使用できる汎用機。教導団が受理し試験運用をしていた(その際に武装蜂起した)。
113行目:
112行目:
==== 艦船 ====
==== 艦船 ====
−
;マゼラン改
+
;[[マゼラン改]]
:艦首にモビルスーツデッキ・カタパルトを増設したマゼラン級。
:艦首にモビルスーツデッキ・カタパルトを増設したマゼラン級。
119行目:
118行目:
==== モビルスーツ ====
==== モビルスーツ ====
−
;ガザE
+
;[[ガザE]]
:ガザ・シリーズの内、MA形態での運用を主としている機体。
:ガザ・シリーズの内、MA形態での運用を主としている機体。
==== 艦船 ====
==== 艦船 ====
−
;グワレイ
+
;[[グワダン級|グワレイ]]
:グワダン級。
:グワダン級。
−
== 用語 ==
+
== 模型企画および設定のみのメカ ==
+
*[[Ζプラス]] (C1型以外)
+
*[[Sガンダム ディープ・ストライカー]]
+
*[[ゼク・ドライ]]
+
*[[Σガンダム]] (MSA-014)
+
*[[λガンダム]]
+
*[[μガンダム]] (RX-90)
+
+
== 関連用語 ==
;[[ニューディサイズ]]
;[[ニューディサイズ]]
:地球連邦軍教導団の内、[[ティターンズ]]の掲げる「地球至上主義」に共鳴した将校達の一団。元々教導団だけに、[[モビルスーツ]]の戦闘・運用において、他の部隊に対し一日の長がある。
:地球連邦軍教導団の内、[[ティターンズ]]の掲げる「地球至上主義」に共鳴した将校達の一団。元々教導団だけに、[[モビルスーツ]]の戦闘・運用において、他の部隊に対し一日の長がある。
132行目:
139行目:
:ニューディサイズ討伐の為に編成された部隊。少数精鋭とは名ばかりの、不採用となった試作機と未習熟のスタッフで構成された部隊であった。
:ニューディサイズ討伐の為に編成された部隊。少数精鋭とは名ばかりの、不採用となった試作機と未習熟のスタッフで構成された部隊であった。
−
== メモ ==
+
== 余談 ==
*幕末および戊辰戦争(新撰組)をモデルにしていることは有名。リョウ・ルーツは坂本龍馬、トッシュ・クレイは土方歳三、ブレイブ・コッドは近藤勇である。
*幕末および戊辰戦争(新撰組)をモデルにしていることは有名。リョウ・ルーツは坂本龍馬、トッシュ・クレイは土方歳三、ブレイブ・コッドは近藤勇である。
*今ではプラモデルにもなっている「[[ΖプラスA1型 (テスト機カラー)|アムロ・レイ専用Ζプラス]]」も、元はと言えばモデルグラフィックス紙での競作による作例であった。
*今ではプラモデルにもなっている「[[ΖプラスA1型 (テスト機カラー)|アムロ・レイ専用Ζプラス]]」も、元はと言えばモデルグラフィックス紙での競作による作例であった。
141行目:
148行目:
*<amazon>4499205492</amazon>
*<amazon>4499205492</amazon>
*<amazon>4499205417</amazon>
*<amazon>4499205417</amazon>
−
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:ガンダム・センチネル]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:ガンダム・センチネル]] -->
== リンク ==
== リンク ==
+
*[[シリーズ一覧]]
*[[書籍紹介]]
*[[書籍紹介]]
+
+
{{DEFAULTSORT:かんたむ せんちねる}}
+
[[Category:ガンダム・センチネル|*かんたむ せんちねる]]