16行目:
16行目:
*主なパイロット:不明(後にヴェイガン兵と判明)
*主なパイロット:不明(後にヴェイガン兵と判明)
−
[[UE]]の重装甲型[[モビルスーツ]]。<br />ドッズライフルの直撃を弾く電磁装甲を採用しており、凄まじい防御力を誇る。パワーも強力で、それを活かした格闘戦や対MS戦を得意としている。<br />かなり鈍重な機体のようだが、[[ガフラン]]や[[ゼダス]]と同様に可変機構を備える事で高い航続力を併せ持っている。
+
[[UE]]の重装甲型[[モビルスーツ]]。<br />ドッズライフルの直撃を弾く電磁装甲を採用しており、凄まじい防御力を誇る。パワーも強力で、それを活かした格闘戦や対MS戦を得意としている。<br />高い防御力やパワーを持つ反面かなり鈍重な機体で機動性能は低いが、[[ガフラン]]と同様に可変機構を備える事で高い航続力を併せ持っている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
22行目:
22行目:
:[[スペースコロニー]]「[[ファーデーン]]」に現れ、[[フリット・アスノ]]の[[ガンダムAGE-1 ノーマル]]を苦戦させる。しかし、[[AGEシステム]]が生み出した[[ガンダムAGE-1 タイタス|タイタス]]によって撃破され、さらに[[ウルフ・エニアクル]]の[[Gエグゼス]]とも交戦して破壊された。<br />[[アンバット]]攻防戦でも投入されているが、ガンダムによって撃破されている。
:[[スペースコロニー]]「[[ファーデーン]]」に現れ、[[フリット・アスノ]]の[[ガンダムAGE-1 ノーマル]]を苦戦させる。しかし、[[AGEシステム]]が生み出した[[ガンダムAGE-1 タイタス|タイタス]]によって撃破され、さらに[[ウルフ・エニアクル]]の[[Gエグゼス]]とも交戦して破壊された。<br />[[アンバット]]攻防戦でも投入されているが、ガンダムによって撃破されている。
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第二部)
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第二部)
−
:戦力として引き続き運用されており、胸部に改修を受けた。しかし、本機で初めて実装された電磁装甲は当時のヴェイガンの各MSに標準装備されている。
+
:戦力として引き続き運用されており、胸部に改修を受けた。
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第三部)
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第三部)
:ごく僅かだが、前線で運用されている。主に防衛戦力として[[セカンドムーン]]に配備されている。
:ごく僅かだが、前線で運用されている。主に防衛戦力として[[セカンドムーン]]に配備されている。
34行目:
34行目:
:高速飛行形態へ変形する。重装甲型の為か、変形機構は[[ガフラン]]や[[ゼダス]]よりも簡素化されている。
:高速飛行形態へ変形する。重装甲型の為か、変形機構は[[ガフラン]]や[[ゼダス]]よりも簡素化されている。
;電磁装甲
;電磁装甲
−
:装甲の表面に電磁シールドを展開して防御する。ガンダムAGE-1 ノーマルのドッズライフルすらも拡散・無効化する事が出来るが、打撃を始めとする物理攻撃を受けた際の衝撃は普通に通ってしまう。
+
:装甲の表面に電磁シールドを展開して防御する。ガンダムAGE-1 ノーマルのドッズライフルすらも拡散・無効化する事が出来るが、打撃を始めとする物理攻撃を受けた際の衝撃は普通に通ってしまう。後にヴェイガンのMSには標準的に装備される。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===