16行目:
16行目:
*主なパイロット:不明(後にヴェイガン兵と判明)
*主なパイロット:不明(後にヴェイガン兵と判明)
−
[[UE]]の重装甲型[[モビルスーツ]]。<br />電磁装甲を採用しており、凄まじい防御力を誇る。パワーも強力で、それを活かした格闘戦を得意としている。<br />かなり鈍重な機体のようだが、[[ガフラン]]や[[ゼダス]]と同様に可変機構を備える事で高い航続力を併せ持っている。
+
[[UE]]の重装甲型[[モビルスーツ]]。<br />ドッズライフルの直撃を弾く電磁装甲を採用しており、凄まじい防御力を誇る。パワーも強力で、それを活かした格闘戦や対MS戦を得意としている。<br />かなり鈍重な機体のようだが、[[ガフラン]]や[[ゼダス]]と同様に可変機構を備える事で高い航続力を併せ持っている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
44行目:
44行目:
:背部に1門装備されている。飛行形態時には尻尾となり、この状態でも使用は可能である。
:背部に1門装備されている。飛行形態時には尻尾となり、この状態でも使用は可能である。
;ビームスパイク
;ビームスパイク
−
:胸部に1基内蔵。5本のビーム刃を前方に展開して、その重装甲に物を言わせた体当たり攻撃で対象を粉砕する。ビームキャノンとして使われているところも確認されており、射撃兵装としても使える可能性がある。<br />[[A.G.]]141年時(第二部)には鉤爪のような形状のビームを形成するように改良が加えられている。
+
:胸部に1基内蔵。5本のビーム刃を前方に展開して、その重装甲に物を言わせた体当たり攻撃や敵に組み付い使い対象を粉砕する。ビームキャノンとして使われているところも確認されており、射撃兵装としても使える可能性がある。
−
;キック
+
;ビームクロー
−
:ファーデーンの街を襲撃した際、姿勢を低くして防護用の隔壁を蹴りつけている。<br />何故装備された武器で攻撃せずにこのような行動をとったのかは不明。ネット上でもネタにされた。
+
:[[A.G.]]141年時(第二部)にビームスパイクを鉤爪のような形状のビームを形成するように改良が加えられている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
58行目:
58行目:
:
:
;[[ゼダス]]
;[[ゼダス]]
+
:
+
;[[ドラド]]
:
:
;[[バクトマーズフェザー]]
;[[バクトマーズフェザー]]