20行目:
20行目:
| ジェネレーター出力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| スラスター総推力 =
−
| 装甲材質 = ガンダリウム合金(推定)
+
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]](推定)
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 =
| 開発組織 =
33行目:
33行目:
[[ディジェ]]をベースに開発された超高性能機。
[[ディジェ]]をベースに開発された超高性能機。
−
雑誌『B-CLUB』の増刊ムックである『機動戦士ガンダムMS大全集 「機動戦士ガンダム」から「逆襲のシャア」まで』にて『[[Ζ-MSV]]』として収録された機体である。
+
雑誌『B-CLUB』の増刊ムックである『機動戦士ガンダムMS大全集 「機動戦士ガンダム」から「逆襲のシャア」まで』にて『[[Ζ-MSV]]』として収録された機体である。「[[SEシステム]]」の存在など、[[宇宙世紀]]を舞台とするパラレル作品『[[TYRANT SWORD of NEOFALIA]]』の登場兵器「[[ソード (カテゴリー)|ソード]]」との関連性を匂わせるものの、詳細は一切不明となっている。
−
よく勘違いされるが、本機は宇宙世紀を舞台としたパラレル作品『TYRANT SWORD Of NEOFALIA』には登場していない。
新機軸の装備や革新的な技術が導入されており、外見的にも性能的にもディジェとはかなり異なるものになっている。ただし開発元や具体的な性能についてはほとんど何もわかっておらず、その実在は一部で疑問視されている(SDガンダム GGENERATION-Fの解説より)。
新機軸の装備や革新的な技術が導入されており、外見的にも性能的にもディジェとはかなり異なるものになっている。ただし開発元や具体的な性能についてはほとんど何もわかっておらず、その実在は一部で疑問視されている(SDガンダム GGENERATION-Fの解説より)。
40行目:
39行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[Ζ-MSV]]
;[[Ζ-MSV]]
−
:B-CLUBでZ-MSV連載中には本機は発表されておらず、増刊ムック『B-CLUB SPECIAL15 機動戦士ガンダム MS大全集』にて、Z-MSVの機体として収録された。
+
:出典元。B-CLUBでZ-MSV連載中には本機は発表されておらず、増刊ムック『B-CLUB SPECIAL15 機動戦士ガンダム MS大全集』にて、Z-MSVの機体として収録された。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;[[SEシステム]]
;[[SEシステム]]
−
:初出の『機動戦士ガンダムMS大全集』では一切言及されておらず、ゲーム「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V」やガンダムコンバージ第18弾などの資料で搭載されているとされる装備。
+
:初出の『機動戦士ガンダムMS大全集』では一切言及されておらず、ゲーム「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V」やガンダムコンバージ第18弾などの資料・媒体で搭載が示唆されている装備。
:『TYRANT SWORD of NEOFALIA』に同名のシステムが登場しているが、本機の物は詳細不明。
:『TYRANT SWORD of NEOFALIA』に同名のシステムが登場しているが、本機の物は詳細不明。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
初出の『機動戦士ガンダムMS大全集』では一切設定されていない。以下はGGENERATION-Fやその他ゲーム作品等での武装。
+
初出の『機動戦士ガンダムMS大全集』では一切設定されていない。以下はGジェネシリーズやその他ゲーム作品等での武装。
;80mmバルカン砲
;80mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵。
:頭部に2門内蔵。
−
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
−
:携行式のビーム砲。作品によっては[[百式]]や[[リック・ディアス]]と同じものを装備している。
+
:携行式のビーム砲。媒体によって[[ガンダムMk-II]]またはディジェの物を使用している。
;拡散バズーカ
;拡散バズーカ
−
:散弾を発射する実弾砲。作品によって形状がハイパー・バズーカだったりクレイ・バズーカだったりする。
+
:散弾を発射する実弾砲。媒体によってガンダムMk-IIのハイパー・バズーカまたはクレイ・バズーカを使用している。
上記以外のゲームにも登場するが、武器はオリジナルである。
上記以外のゲームにも登場するが、武器はオリジナルである。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]] / ビーム・ナギナタ
−
:ビーム兵器の格闘兵装。ビーム・ナギナタだったりすることがある。
+
:ビーム兵器の格闘兵装。媒体によってビーム・サーベルまたはビーム・ナギナタを使用している。
;ハイ・メガ粒子砲
;ハイ・メガ粒子砲
−
:どこに装備しているかは不明。
+
:搭載箇所は不明。
;多弾頭ミサイル
;多弾頭ミサイル
:命中率の高いミサイル。
:命中率の高いミサイル。
73行目:
72行目:
:この機体に搭載されているSEジェネレータと、本機の背部ユニットの形状が酷似している。またタイラントには革新的な推進システム「SEドライブ」が搭載されていて、本機の説明箇所の「革新的機能が搭載されている」と繋がりを感じさせる。
:この機体に搭載されているSEジェネレータと、本機の背部ユニットの形状が酷似している。またタイラントには革新的な推進システム「SEドライブ」が搭載されていて、本機の説明箇所の「革新的機能が搭載されている」と繋がりを感じさせる。
;ディジェ・ソード
;ディジェ・ソード
−
:『[[TYRANT SWORD of NEOFALIA]]』に名前のみ存在する機体。名前だけ見るとディジェ及び本機となんらかの関連性がありそうに見えるが、ディジェ・ソード自体がほとんど設定がないので、本機との関連性も不明。
+
:『[[TYRANT SWORD of NEOFALIA]]』に名前のみ存在する機体。名前だけ見るとディジェ及び本機となんらかの関連性がありそうに見えるが、ディジェ・ソード自体ほとんど設定がないため、本機との関連性も不明。
== 余談 ==
== 余談 ==