差分

8 バイト追加 、 2020年7月21日 (火) 11:44
6行目: 6行目:  
ただし、トランザムシステムを使用してもGNドライヴが時間あたりに生成するGN粒子の量は変わらず、消費量が増えるだけなので、システムを使用すると稼働時間が大幅に減り、GN粒子を使い切れば一時的に行動不能になってしまうという欠点もある。特にシステムが秘匿されていた頃に開発された第三世代以前のガンダムは、一度システムを起動してしまうと中断などの措置が取れなかったため、この欠点も顕著であった。後に開発された第四世代以降のガンダムでは、システム起動時の粒子消費量の制御やパイロットの操作による中断などの補助システムが組み込まれ、欠点をある程度克服した使いやすいものになっている。
 
ただし、トランザムシステムを使用してもGNドライヴが時間あたりに生成するGN粒子の量は変わらず、消費量が増えるだけなので、システムを使用すると稼働時間が大幅に減り、GN粒子を使い切れば一時的に行動不能になってしまうという欠点もある。特にシステムが秘匿されていた頃に開発された第三世代以前のガンダムは、一度システムを起動してしまうと中断などの措置が取れなかったため、この欠点も顕著であった。後に開発された第四世代以降のガンダムでは、システム起動時の粒子消費量の制御やパイロットの操作による中断などの補助システムが組み込まれ、欠点をある程度克服した使いやすいものになっている。
   −
システムの設計データもプトレマイオスのクルーに開示されており、元々の原理故にGNコンデンサ等の粒子貯蔵手段さえあれば太陽炉搭載機以外でも使用可能。プトレマイオス2では、ガンダムのGNドライヴを接続した状態でより高出力かつ長時間のトランザムの使用が可能になる。これによって、プトレマイオス2は大気圏の離脱や長距離高速航行を行えるようになった。2ndシーズンの最終決戦ではGNドライヴなしで極短時間の使用をしているが、GNドライヴを接続していない為、貯蔵粒子が尽きてしまった場合行動不能になるリスクがある。
+
システムの設計データも[[プトレマイオス]]のクルーに開示されており、元々の原理故にGNコンデンサ等の粒子貯蔵手段さえあれば太陽炉搭載機以外でも使用可能。[[プトレマイオス2]]では、ガンダムのGNドライヴを接続した状態でより高出力かつ長時間のトランザムの使用が可能になる。これによって、プトレマイオス2は大気圏の離脱や長距離高速航行を行えるようになった。2ndシーズンの最終決戦ではGNドライヴなしで極短時間の使用をしているが、GNドライヴを接続していない為、貯蔵粒子が尽きてしまった場合行動不能になるリスクがある。
    
当初はオリジナルのGNドライヴを搭載しているCBのガンダムのみのシステムであったが、後に[[レイフ・エイフマン]]の資料を基に[[ビリー・カタギリ]]がシステムを完成させ[[マスラオ]]([[スサノオ]])に実装させた。また、イノベイター勢も[[アニュー・リターナー]]より得た情報から[[ガデッサ]]や[[ガラッゾ]]、[[ガガ]]、[[リボーンズガンダム]]にも実装。後の劇場版においては[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]の一般機や艦船にも実装されている。
 
当初はオリジナルのGNドライヴを搭載しているCBのガンダムのみのシステムであったが、後に[[レイフ・エイフマン]]の資料を基に[[ビリー・カタギリ]]がシステムを完成させ[[マスラオ]]([[スサノオ]])に実装させた。また、イノベイター勢も[[アニュー・リターナー]]より得た情報から[[ガデッサ]]や[[ガラッゾ]]、[[ガガ]]、[[リボーンズガンダム]]にも実装。後の劇場版においては[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]の一般機や艦船にも実装されている。
39

回編集