メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
ガンダムWikiについて
免責事項
ガンダムWiki
検索
利用者メニュー
3.15.214.46
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
プロトタイプアッシマーTR-3[キハール]
(編集)
2020年6月26日 (金) 07:57時点における版
707 バイト追加
、
2020年6月26日 (金) 07:57
編集の要約なし
20行目:
20行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ティターンズ]]
が開発した試作型
[[可変モビルアーマー]]。「[[TR計画]]」の目標である[[ガンダムTR-6[インレ]|インレ]]
の艦載機の試作機である。
+
[[ティターンズ]]
が[[アッシマー]]の試作機を半ば強引に徴収し、[[T3部隊]]で独自の改修した
[[可変モビルアーマー]]。「[[TR計画]]」の目標である[[ガンダムTR-6[インレ]|インレ]]
の艦載機の試作機である<ref>キハールはあくまでTR計画によって試作機を改修した物であり、アッシマーの直接の試作機という訳ではない。</ref>。
−
ベースとなった機体は
[[
アッシマー
]]
の試作機であり、そのうちの1機を改修した機体が本機である。当初は宇宙仕様として改修された。ドラムフレームが採用されている点は量産機と同じだが、本機に使用されている技術は未成熟な物であるためフレームが外部に露出した状態となっている。脚部は宇宙用として開発されたため無く、代わりとしてプロペラントタンクを装備している。頭部には折り畳みが可能なレドームが装備されている。宇宙でのテストを終えた後は重力下仕様に改修された。この改修の際には量産型からデータやパーツが流用されており、機体形状も量産型に近くなっている。また、可変状態の形状も円形に近くなった。腰部にはブースターユニットが追加され、装甲に整流板が追加されている。新たに重力下仕様では脚部が追加され新型熱核エンジンが搭載された。この脚部ユニットは換装することが可能で、宇宙ではブースター兼プロペラントタンクを装備して運用可能である。この改修により量産機よりも高い機動性を発揮する。
+
ベースとなった試作アッシマーは機体開発にあたり重力下では可変システムにかかる負担が大きかった為、負担の少ない無重力でのテストを行う為に開発された機体であり、キハールもこの仕様に準じた宇宙仕様としてロールアウトした。
+
+
宇宙仕様の時点で
[[
ドラムフレーム
]]
による可変機構が組み込まれているが、この段階ではまだ試作機の域を出ていない為、機体の被装甲化が十分ではなく<ref>機体形状も量産機のような円形ではない。</ref>、特に背部から見るとまたや脚の付け根部分のフレームが剥き出しとなっており、下半身にはスラスターと一体化したプロペラントタンクが三基接続されている。
+
+
宇宙でのテストを終えた後は連邦軍のアッシマーによる実験データをもとに機体各所に改良や強化パーツが施され、機体形状も量産型に近くなった。メインスラスターとなる脚部推進器には試作段階の新型熱核エンジンが搭載されており、通常型のアッシマーを遥かに凌ぐ推進力を有している。腰部に増設されたスカート・ユニットはMA形態時に垂直上昇用の補助推進器として用いられると同時に飛行姿勢を安定させる為の固定翼等が装備されており、MS形態時には空中戦の姿勢制御にも有用であった。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
31行目:
35行目:
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;変形
;変形
−
:[[モビルスーツ]]形態に変形可能。
+
:[[モビルスーツ
]]および[[モビルアーマー
]]形態に変形可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
==== 宇宙仕様 ====
==== 宇宙仕様 ====
;ロングビーム・ライフル
;ロングビーム・ライフル
−
:
Eパック方式のビーム・ライフル。予備のEパックはプロペラントタンクに装備されている。
+
:
Eパック方式を採用した[[ビーム・ライフル]]。予備のEパックはプロペラントタンク側面にマウントされている。
==== 重力下仕様 ====
==== 重力下仕様 ====
;新型ビーム・ライフル
;新型ビーム・ライフル
−
:
Eパック方式のビーム・ライフルとビーム・アックスの複合武装。ライフルの銃身下部のグリップを持つことでビーム・アックスとして使用する。ビーム刃の大きさは調整可能。
+
:
Eパック方式のビーム・ライフルの後部にビーム・アックスを内蔵した複合武装。ライフル後部のストックを展開する事でビーム刃が展開される。ビーム刃の出力は任意での変更が可能。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
48行目:
52行目:
;[[アッシマー]]
;[[アッシマー]]
:量産化されたアッシマー。名称から勘違いされやすいが、本機がこの機体の試作機と言うわけではない。
:量産化されたアッシマー。名称から勘違いされやすいが、本機がこの機体の試作機と言うわけではない。
+
;[[ガンダムTR-6[キハールII]]]
+
:ガンダムTR-6の大気圏内飛行形態。[[機種統合計画]]におけるアッシマーの代替後継機としての側面も存在する。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
Tomo
6,545
回編集