40行目:
40行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムブレイカーモバイル]]
;[[ガンダムブレイカーモバイル]]
−
:当初は[[ミヤマ・サナ]]が所有していたが、機体を使いこなせなかったため実戦では用いていなかった。しかしインターハイ予選直前でチームメイトの[[アイゼン・トウマ]]が病院に運ばれてしまったため、戦力補強のため急遽この[[ガンプラ]]を使うことにした。だが、あまりにもピーキーな機体でサナは使いこなせず、かろうじて予選は勝ち抜いたものの決勝トーナメントの1回戦で敗北してしまっている。大会後のエキシビションマッチで主人公がプロファイターである[[クズノハ・リンドウ]]の指名を受け対戦した際にこの機体をサナから譲られ、以降は主人公のガンプラとなった(といってもプレイヤーのガンプラは自由なので、設定上そういうことになっているというだけで別に強制されてはいない)。
+
:当初は[[ミヤマ・サナ]]が所有していたが、機体を使いこなせなかったため実戦では用いていなかった。しかしインターハイ予選直前でチームメイトの[[アイゼン・トウマ]]が病院に運ばれてしまったため、戦力補強のためこの[[ガンプラ]]を使うことにした。だが、あまりにもピーキーな機体でサナは使いこなせず、大会本戦では用いていなかった。しかし強敵を前にやむなく起用を決定。しかし決勝戦の初戦で敗北してしまった。大会後のエキシビションマッチで主人公がプロファイターである[[クズノハ・リンドウ]]と対戦した際にこの機体をサナから譲られ、以降は主人公のガンプラとなった(といってもプレイヤーのガンプラは自由なので、設定上そういうことになっているというだけで別に強制されてはいない)。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
<!-- ;機能名:説明 -->
<!-- ;機能名:説明 -->
−
強力なビーム射撃を得意し、遠近のどちらにも対応出来るオールマイティな対応力が特徴。バックパックにサテライトキャノンが搭載されると両脚以外全てのパーツににEX Skillが対応しているという攻撃的な設計になっている。
+
機体名である狩猟と月の女神「アルテミス」になぞらえて、強力なビーム射撃をメインウェポンとして用いる。遠近のどちらにも対応出来るオールマイティな対応力が特徴。
+
バックパックにサテライトキャノンが搭載されると両脚以外全てのパーツににEX Skillが対応しているという攻撃的な設計になっている。
ビームライフルやCIWS、ビームバルカンなどで牽制しつつアロンダイトで切り込んだり、パルマフィオキーナビーム砲でプレッシャーをかけ、必殺のサテライトキャノンで仕留める。
ビームライフルやCIWS、ビームバルカンなどで牽制しつつアロンダイトで切り込んだり、パルマフィオキーナビーム砲でプレッシャーをかけ、必殺のサテライトキャノンで仕留める。
得意レンジが広めになっており、強力な武装を多数搭載しているが、それゆえに操作が非常に難しく、主人公でなければ乗りこなせないという乗り手を選ぶピーキーな機体。
得意レンジが広めになっており、強力な武装を多数搭載しているが、それゆえに操作が非常に難しく、主人公でなければ乗りこなせないという乗り手を選ぶピーキーな機体。