1行目:
1行目:
−
== EB-08s レギンレイズ (Reginlaze) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Reginlaze
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 海老川兼武
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:海老川兼武
+
| タイトル = スペック
−
*分類:次期主力[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 次期主力[[モビルスーツ]]
−
*装甲:[[ナノラミネートアーマー]]
+
| 型式番号 = EB-08s
−
<!-- *頭頂高: -->
+
| 頭頂高 =
−
*全高:18.5m
+
| 全高 = 18.5m
−
*本体重量:31.9t
+
| 本体重量 = 31.9t
−
<!-- *全備重量: -->
+
| 全備重量 =
−
*主動力:[[エイハブ・リアクター]]
+
| 主動力 = [[エイハブ・リアクター]]
−
<!-- *ジェネレーター出力: -->
+
| ジェネレーター出力 =
−
<!-- *スラスター総推力: -->
+
| スラスター総推力 =
−
<!-- *センサー有効半径: -->
+
| 装甲材質 = [[ナノラミネートアーマー]]
−
*開発組織:[[ギャラルホルン]]月外縁軌道統合艦隊
+
| フレーム = [[レギンレイズ・フレーム]]
−
*主なパイロット:[[ジュリエッタ・ジュリス]]、[[イオク・クジャン]]、他
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 = [[ギャラルホルン]]
+
| 所属 =
+
| 所属組織 = [[ギャラルホルン]]
+
| 所属部隊 = [[ギャラルホルン]]月外縁軌道統合艦隊 ([[アリアンロッド]])
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[ジュリエッタ・ジュリス]]<br/>[[イオク・クジャン]]、他
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
ギャラルホルンの主力量産機である[[グレイズ]]は、高い生産性と整備効率の良さを長所とした利便性重視の機体であった。これの長所を生かしつつ、対MS戦を想定してフレーム規格自体を洗練し刷新した「[[レギンレイズ・フレーム]]」採用の新型機、それがレギンレイズである。<br />[[ラスタル・エリオン]]の統括する月外縁軌道統合艦隊(アリアンロッド)が主体となって開発を推し進めたMSで、グレイズの意匠を受け継いだ形状に仕上げられている(装備換装能力は健在で、また頭部の展開式センサー、背部のブースターユニットも形状は異なるものの受け継がれている)。<br />当初はグレイズの完成度が高かったこともあり、フレーム更新を伴う新型機の開発はギャラルホルン全体としては消極的なものだった。しかし[[鉄華団]]によるエドモントンでの激戦を経て新型機の開発に拍車が掛かり、本機の完成に至っている。<br />現在は開発元であるアリアンロッドを中心に先行量産された18機が配備され、当該機体の中には各々のパイロットに合わせた調整が施されているものもある。
+
== 概要 ==
+
[[ギャラルホルン]]の主力量産機である[[グレイズ]]は、高い生産性と整備効率の良さを長所とした利便性重視の機体であった。これの長所を生かしつつ、対MS戦を想定してフレーム規格自体を洗練し刷新した「[[レギンレイズ・フレーム]]」採用の新型機、それがレギンレイズである。
+
+
[[ラスタル・エリオン]]の統括する月外縁軌道統合艦隊(アリアンロッド)が主体となって開発を推し進めたMSで、グレイズの意匠を受け継いだ形状に仕上げられている(装備換装能力は健在で、また頭部の展開式センサー、背部のブースターユニットも形状は異なるものの受け継がれている)。
+
+
当初はグレイズの完成度が高かったこともあり、フレーム更新を伴う新型機の開発はギャラルホルン全体としては消極的なものだった。しかし[[鉄華団]]によるエドモントンでの激戦を経て新型機の開発に拍車が掛かり、本機の完成に至っている。
+
+
現在は開発元であるアリアンロッドを中心に先行量産された18機が配備され、当該機体の中には各々のパイロットに合わせた調整が施されているものもある。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
41行目:
61行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->
<!-- :内容:説明 -->
−
;
−
:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
52行目:
70行目:
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
+
== 商品情報 ==
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->