1行目:
1行目:
−
== MSZ-009B(MSZ-009-2) プロトタイプΖΖガンダムB型(Prototype Double-Zeta Gundam Type B) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[M-MSV]]
+
| 外国語表記 = Prototype Double-Zeta Gundam Type B
−
*デザイナー:大河原邦男
+
| 登場作品 =
−
*分類:試作型[[可変モビルスーツ]]
+
*[[M-MSV]]
−
*装甲材質:ガンダリウム合金
+
*[[機動戦士ガンダムΖΖ外伝 悪夢の戦場]]
−
*頭頂高:19.02m
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*本体重量:31.7t
+
| デザイナー = 大河原邦男
−
*全備重量:63.0t
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
−
*ジェネレーター出力:7,200kW
+
{{登場メカ概要
−
*スラスター総推力:100,300kg
+
| タイトル = スペック
−
*センサー有効半径:15,480m
+
| 分類 = 試作型[[可変モビルスーツ]]
−
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 型式番号 = MSZ-009B(MSZ-009-2)
−
*所属:[[エゥーゴ]]
+
| 頭頂高 = 19.02m
−
*主なパイロット:[[ラルフ・マクダウェル]]
+
| 全高 =
+
| 本体重量 = 31.7t
+
| 全備重量 = 63.0t
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 = 7,200kW
+
| スラスター総推力 = 100,300kg
+
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
+
| センサー有効半径 = 15,480m
+
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 所属 = [[エゥーゴ]]
+
| 主なパイロット = [[ラルフ・マクダウェル]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
== 概要 ==
== 概要 ==
−
各種試験を終えた[[プロトタイプΖΖガンダム]]に新型のジェネレーターを搭載し、武装を装備した機体。「2型」とも呼ばれる。<br>本機の完成機が[[グリプス戦役]]時代に投入される予定だったが、武装の開発によって遅延したため[[第一次ネオ・ジオン抗争]]に投入されることとなった。
+
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した試作型[[可変モビルスーツ]]。「2型」とも呼ばれる。こちらは武装のテストを行った。
+
+
各種試験を終えた[[プロトタイプΖΖガンダム]]に新型のジェネレーターを搭載し、武装を装備した機体。試作型のハイ・メガ・キャノンやダブル・ビーム・ライフル、ハイパー・ビーム・サーベルが装備されている。
+
+
本機の完成機が[[グリプス戦役]]時代に投入される予定だったが、これらの高出力武装の開発が遅延したため[[第一次ネオ・ジオン抗争]]に投入されることとなった。
+
+
『ΖΖ外伝 悪夢の戦場』にはB型に実戦配備中の[[ΖΖガンダム]]をデータをフィードバックし、改修したMSZ-009BXが登場している。股間部に機首があり、ダブル・ビーム・ライフル無しで変形が可能となっている。ちなみにこの機体の型式番号は[[プロトタイプΖΖガンダム (ナイトロ搭載型)]]と同じだが、両機の関係性は不明。
+
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[M-MSV]]
;[[M-MSV]]
:出典元。
:出典元。
−
;機動戦士ガンダムΖΖダブルゼータ外伝 悪夢の戦場
+
;[[機動戦士ガンダムΖΖ外伝 悪夢の戦場]]
−
:型式番号がMSZ-009BXとなった機体が登場。パイロットは[[ラルフ・マクダウェル]]。機体形状が変化しており、ダブル・ビーム・ライフルなしで変形が可能となっている。
+
:型式番号がMSZ-009BXとなった機体が登場。パイロットは[[ラルフ・マクダウェル]]。月の裏側の試験演習場で各種試験を行っている途中で、行方不明となっていた[[ジムII]]や[[ハイザック]]、[[フルアーマー百式改]]と交戦。撃破するが、これらの機体は無人であった。さらにフレーム状態で廃棄されたはずの[[プロトタイプサイコガンダム大型化試作機]]と交戦。両腕を破壊されるがハイ・メガ・キャノンで撃破した。
+
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
30行目:
49行目:
;合体
;合体
:プロトタイプΖΖガンダムB型に合体する。
:プロトタイプΖΖガンダムB型に合体する。
+
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- ;武装名:説明 -->
;ダブル・ビーム・ライフル
;ダブル・ビーム・ライフル
:正式名称2連装メガ・ビーム・ライフル。メガ・バズーカ・ランチャー並みの威力があると言われており、連射も可能である。本機に装備されている物は試作型である。
:正式名称2連装メガ・ビーム・ライフル。メガ・バズーカ・ランチャー並みの威力があると言われており、連射も可能である。本機に装備されている物は試作型である。
39行目:
58行目:
::別名ダブル・キャノン。収納状態では2門のビーム・キャノンとして機能する。
::別名ダブル・キャノン。収納状態では2門のビーム・キャノンとして機能する。
;ハイ・メガ・キャノン
;ハイ・メガ・キャノン
−
:頭部に内蔵された高出力ビーム砲。コロニーレーザーの20%とも言われる出力であり、一撃で多数の目標を撃破できる火力がある。
+
:頭部に内蔵された高出力ビーム砲。コロニーレーザーの20%とも言われる出力であり、一撃で多数の目標を撃破できる火力がある。本機の物は試作品であり、完成機とは形状が異なる。
+
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
<!-- ;内容:説明 -->
45行目:
65行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[プロトタイプΖΖガンダム]]
;[[プロトタイプΖΖガンダム]]
−
:原型機。この機体は機構をテストした。
+
:原型機。この機体は変形機構をテストした。
;[[Ζプラス|ΖプラスA2型]]
;[[Ζプラス|ΖプラスA2型]]
:ハイ・メガ・キャノンの試作型を搭載している機体。
:ハイ・メガ・キャノンの試作型を搭載している機体。
51行目:
71行目:
:本機の2号機にナイトロを搭載した機体。
:本機の2号機にナイトロを搭載した機体。
;[[メガゼータ]]
;[[メガゼータ]]
−
:強化改修機。
+
:B型をベースとした強化改修機。
;[[ΖΖガンダム]]
;[[ΖΖガンダム]]
:完成機。
:完成機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
+
== リンク ==
+
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
+
{{DEFAULTSORT:ふろとたいふΖΖかんたむBかた}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
−
== リンク ==
+
[[Category:登場メカは行]]
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:M-MSV]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->