40行目:
40行目:
TV版基準の設定ではVガンダムとV2ガンダムの中間に位置する機体とされている。
TV版基準の設定ではVガンダムとV2ガンダムの中間に位置する機体とされている。
−
長年小説版にのみ登場する、言わば「知る人ぞ知る」機体であったが、2012年発売のPSP用ソフト『SDガンダム GGENERATION OVERWORLD』にてまさかの参戦を果たした。
+
長年小説版にのみ登場する、言わば「知る人ぞ知る」機体であったが、2012年発売のPSP用ソフト『SDガンダム GGENERATION OVERWORLD』にてまさかの参戦を果たし、その後も書籍での掲載、[[ガンプラ]]での立体化など、メディアに露出する機会が増えている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
47行目:
47行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;[[ミノフスキードライブ|ミノフスキー・ドライブ・ユニット]]
;[[ミノフスキードライブ|ミノフスキー・ドライブ・ユニット]]
64行目:
63行目:
:頭部に2門内蔵。
:頭部に2門内蔵。
;ビーム・ライフル
;ビーム・ライフル
−
:本機の主兵装。分離することでビーム・ピストルとしても使用可能。
+
:本機の主兵装。形状はV2ガンダムの物と同一。分離することでビーム・ピストルとしても使用可能。
:;マルチプル・ランチャー
:;マルチプル・ランチャー
::ビーム・ライフルの銃身下部に装着されている。
::ビーム・ライフルの銃身下部に装着されている。
87行目:
86行目:
:原型機。
:原型機。
;[[V2ガンダム]]
;[[V2ガンダム]]
−
:TV版における本機に相当する機体。本機が機体強度や所期のスペックを満たせなかった事を踏まえて、新規に再設計した上で開発された。
+
:TV版における本機に相当する機体。本機が機体強度や所期のスペックを満たせなかった事を踏まえて、新規に再設計した上で開発された。一応、小説版の機体解説においても発展先として存在は仄めかされている。
;[[レコードブレイカー]] (F99)
;[[レコードブレイカー]] (F99)
:かつて[[サナリィ]]が開発していたミノフスキードライブの実験機。書籍『マスターアーカイブ モビルスーツ ヴィクトリーガンダム』において、小型ミノフスキー・ドライブ・ユニット開発の参考にしたとの記載がある。
:かつて[[サナリィ]]が開発していたミノフスキードライブの実験機。書籍『マスターアーカイブ モビルスーツ ヴィクトリーガンダム』において、小型ミノフスキー・ドライブ・ユニット開発の参考にしたとの記載がある。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
=== 小説 ===
+
<amazon>B00B486Q0K</amazon>
+
=== 書籍 ===
=== 書籍 ===
−
*<amazon>479739370X</amazon>
+
<amazon>479739370X</amazon>
+
+
<amazon>B0033257GY</amazon>※「MG Vガンダム (Ver Ka.)」ベースの作例が掲載
+
+
== 資料リンク ==
+
*[https://p-bandai.jp/hobby/special-1000010625/ プレミアムバンダイ:「HG 1/144 セカンドV」特集ページ]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:せかんとV}}
{{DEFAULTSORT:せかんとV}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:機動戦士Vガンダム]]
[[Category:機動戦士Vガンダム]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->