Σガンダム | |
---|---|
読み | シグマガンダム |
外国語表記 | Sigma Gundam |
登場作品 | ガンダム・センチネルなど |
デザイナー |
|
スペック | |
---|---|
開発コード | κ (カッパ)ガンダム |
分類 | 試作型可変モビルスーツ |
型式番号 |
|
頭頂高 | 20.50m |
全高 | 21.70m |
本体重量 | 37.6t |
全備重量 | 66.5t |
主動力 | 熱核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 5,080kW |
開発組織 | |
所属 | アナハイム・エレクトロニクス社 |
概要編集
カラバが開発した可変モビルスーツ。エゥーゴからの資金援助を受けて開発された。
後にアナハイム・エレクトロニクス社も開発に参加したためコードネームとして「κ(カッパ)ガンダム」が与えられているが、機体名称は「Σガンダム」である。
上半身と下半身は分離可能で、上半身はΣアタッカー(Aパーツ)、下半身はΣフライヤー(Bパーツ)となる。MS形態時には上半身のパイロットが火器管制を担当し、下半身のパイロットが機体操縦を担当する。サイコミュシステムを搭載することを想定していたため上半身には設計上搭載可能である。また、推進システムとしてミノフスキークラフトを応用したものを搭載しており重力下で飛行可能とされるが、その時代の技術では無理があるため実用に耐え得るものかは疑問視されている。
登場作品と操縦者編集
- ジ・エボリューション・オブ・ガンダム
- 本機の初出。マイアニメ (1986年5月号)に掲載された同企画で、あげたゆきを (揚田幸夫)氏による作例と設定、小林誠氏によるイラストが掲載された。ΖΖガンダムへと設計思想が受け継がれた機体として設定されている。
- ホビージャパン
- 1986年12月号の別冊「HOW TOW BUILD GUNDAM WORLD 4 MOBILE SUIT in ACTION」に、あげた氏によって可変機構を取り入れた作例が掲載。初出時のデザインから大幅な変更が成されている。機体設定も「大気圏内での戦闘力のより優れたMSを要求するカラバの要請を受けて開発された機体」といったように変更されている。
1987年1月号に掲載されたモデラー企画『ジオンの星』では「MSK-009」の型式番号が、同年2月号では木星のネオ・ジオン鎮圧作戦に投入されたとの設定が付加された。 - モデルグラフィックス
- 別冊の「アナハイム・ガンダム一覧表」に機体名が記載されている。文字設定のみ。型式番号は「RX-183」に変更されている。
- ガンダム・センチネル
- 文字設定のみ。型式番号が「MSA-014」に変更されている。現在ではこちらが準公式扱いとなっている。
- コミックボンボン
- 1989年8月号から1990年7月号まで掲載されたガンダム関連のボンボンオリジナル企画の内、1989年8月号と10月号に掲載されたオリジナルガンダムに「シグマガンダム」の名称が用いられていた。ただ、11月号から名称が「バリアントガンダム」へと変更されている(企画の最後で「ヴァリアントガンダム」へと再変更)。
装備・機能編集
特殊機能編集
- 変形
- 飛行形態に変形可能。
- 分離
- Σファイター、Σフライヤーに分離可能。
武装・必殺攻撃編集
- 60mmバルカン砲
- 頭部に2門内蔵されている。
- ビーム・カノン
- 機体左右に4門装備されている。
- ビーム・サーベル
- MS形態時にはビーム・サーベルとして機能する。
対決・名場面編集
関連機体編集
商品情報編集
ムック 編集