差分

253 バイト追加 、 2019年6月27日 (木) 17:28
編集の要約なし
20行目: 20行目:  
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 
| ジェネレーター出力 = 3,160kw (1,580kW×2)
 
| ジェネレーター出力 = 3,160kw (1,580kW×2)
| スラスター推力 =  
+
| スラスター推力 = 27,510kg×2<br/>9,870kg×2
*27,510kg×2
  −
*9,870kg×2
   
| アポジモーター数 = 51
 
| アポジモーター数 = 51
| 装甲材質 = ガンダリウム合金セラミック複合材
+
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]セラミック複合材
 
<!--
 
<!--
 
| センサー有効半径 = センサー有効半径
 
| センサー有効半径 = センサー有効半径
42行目: 40行目:  
*⇒ フロンティアサイド駐留艦隊
 
*⇒ フロンティアサイド駐留艦隊
 
| 主なパイロット =  
 
| 主なパイロット =  
*[[デフ・スタリオン]](1号機)
+
;1号機
*[[シド・アンバー]](2号機)
+
*[[デフ・スタリオン]] (F90)
*[[パッツィ・アンゲリカ]](FF/2号機)
+
*[[ベルフ・スクレット]] (フォーミュラー戦記)
*[[ベルフ・スクレット]](フォーミュラー戦記0122)
   
*[[ナナ・タチバナ]] (クライマックスU.C.)
 
*[[ナナ・タチバナ]] (クライマックスU.C.)
*[[ミノル・スズキ]](鋼鉄の7人)
+
*[[ミノル・スズキ]] (鋼鉄の7人)
 +
;2号機
 +
*[[シド・アンバー]] (F90)
 +
*[[パッツィ・アンゲリカ]] (FF)
 +
;予備機
 +
*[[ウェスバー]] (漫画版フォーミュラー戦記)
 
*他多数
 
*他多数
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
60行目: 62行目:  
外付けの換装装備規格「ミッションパック」を採用し、機体各部にハードポイントを介して多種多様なオプションを装着する事ができる。また、ミッションパックは理論上装着部位が重複しない限り、別々の装備であっても装備する事ができ、現場での即時交換も可能にしている。素体は無駄な装備の一切を取り外した機体になっているが、これは実戦を想定していない試験機としての性格が強い本機体の事情による。ただしVタイプだけは装備のジェネレータリソースの配分(特に高出力を要するヴェスバーやビームシールド)や熱配分の関係で他装備の混載は不可能となっている。
 
外付けの換装装備規格「ミッションパック」を採用し、機体各部にハードポイントを介して多種多様なオプションを装着する事ができる。また、ミッションパックは理論上装着部位が重複しない限り、別々の装備であっても装備する事ができ、現場での即時交換も可能にしている。素体は無駄な装備の一切を取り外した機体になっているが、これは実戦を想定していない試験機としての性格が強い本機体の事情による。ただしVタイプだけは装備のジェネレータリソースの配分(特に高出力を要するヴェスバーやビームシールド)や熱配分の関係で他装備の混載は不可能となっている。
   −
基本OSは建造当時最新式で高性能だった第五世代の「8000系ニューロコンピュータ」に、「擬似人格OSプログラム」を持ち合わせている<ref>[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|GGENRATIONシリーズ]]」では交換可能なアイテムにする為に「A.Rチップ」「C.Aチップ」とされているが原典である漫画版や当時の文字設定ではその様な交換可能なプログラムチップモジュールである描写や言及は無い</ref>。この擬似人格プログラムは初期の1号機と2号機に試験的に採用され、1号機に搭載された物が「Type-[[アムロ・レイ|A.R]]」で先読みする機能、2号機の物が「Type-[[シャア・アズナブル|C.A]]」で機体性能を瞬間的に約3倍に引き上げる機能をそれぞれ設定された。ただしこのニューロコンピュータは熱に弱い為格納庫での待機時でも専用の冷却設備を要する代物であった。
+
基本OSは建造当時最新式で高性能だった第五世代の「8000系ニューロコンピュータ」に、「擬似人格OSプログラム」を持ち合わせている<ref>[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|GGENRATIONシリーズ]]』では交換可能なアイテムにする為に「A.Rチップ」「C.Aチップ」とされているが原典である漫画版や当時の文字設定ではその様な交換可能なプログラムチップモジュールである描写や言及は無い</ref>。この擬似人格プログラムは初期の1号機と2号機に試験的に採用され、1号機に搭載された物が「Type-[[アムロ・レイ|A.R]]」で先読みする機能、2号機の物が「Type-[[シャア・アズナブル|C.A]]」で機体性能を瞬間的に約3倍に引き上げる機能をそれぞれ設定された。ただしこのニューロコンピュータは熱に弱い為格納庫での待機時でも専用の冷却設備を要する代物であった。
    
基本的に試験機としての側面が強く、実戦投入は後継機に委ねられる予定であったが、オールズモビル戦役など不測の出来事から実戦投入の機会が多くなり、蓄積された運用データはF91などの後継機に引き継がれていき、ブラッシュアップしていった。
 
基本的に試験機としての側面が強く、実戦投入は後継機に委ねられる予定であったが、オールズモビル戦役など不測の出来事から実戦投入の機会が多くなり、蓄積された運用データはF91などの後継機に引き継がれていき、ブラッシュアップしていった。
180行目: 182行目:  
<amazon>B000GQMP8I</amazon>
 
<amazon>B000GQMP8I</amazon>
 
<amazon>B000GQMP8S</amazon>
 
<amazon>B000GQMP8S</amazon>
 +
<amazon>B001VLEWJC</amazon>
 +
<amazon>B003F77T8G</amazon>
 +
 +
=== フィギュア ===
 +
<amazon>B07BMFRVPL</amazon>
 +
<amazon>B07NSJ6DRJ</amazon>
 +
<amazon>B07MMDFCV9</amazon>
    
=== 書籍 ===
 
=== 書籍 ===
 
<amazon>4840206546</amazon>
 
<amazon>4840206546</amazon>
 
<amazon>479861792X</amazon>
 
<amazon>479861792X</amazon>
 +
<amazon>B07SSDQNCW</amazon>
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==