差分

728 バイト追加 、 2019年6月30日 (日) 02:46
編集の要約なし
66行目: 66行目:  
基本的に試験機としての側面が強く、実戦投入は後継機に委ねられる予定であったが、オールズモビル戦役など不測の出来事から実戦投入の機会が多くなり、蓄積された運用データはF91などの後継機に引き継がれていき、ブラッシュアップしていった。
 
基本的に試験機としての側面が強く、実戦投入は後継機に委ねられる予定であったが、オールズモビル戦役など不測の出来事から実戦投入の機会が多くなり、蓄積された運用データはF91などの後継機に引き継がれていき、ブラッシュアップしていった。
   −
1号機と2号機は[[宇宙世紀]]0120年10月28日に試験運用が行われるが、その最中、2号機がオートバランサーの設定ミスが原因でアポジなどが不調に陥り、直後に火星独立ジオン軍([[オールズモビル]])によって強奪されてしまう<ref>機体の不調と襲撃のタイミングが重なっている事から、機体調整は工作員によって行われた可能性がある。</ref>。その後、強奪された2号機は指揮官機として改修され、オールズモビルの火星基地内部で1号機と交戦。両機共に大破し、戦闘不能になるがサナリィに回収される。その後、1号機はそのまま修繕、2号機はF90IIに改修され運用された。
+
[[宇宙世紀]]0111年9月に1号機がロールアウトし、A/D/S/M/Hの各種オプションも本体に先行して完成。同年10月には[[アナハイム・エレクトロニクス社|AE社]]の[[MSA-120]]を下して地球連邦軍の次期主力MSとして正式採用し、同年12月にはさらにL/V/Pのオプションも完成した。また、1号機と共に2号機も試験運用されており、当初トリコロールカラーだった2号機は試験終了後に紺色へと再塗装されている<ref>模型誌『B-CLUB』74号掲載のジオラマ写真と解説文より</ref>。
 +
 
 +
[[宇宙世紀]]0120年10月28日には新サイド4宙域で1号機と2号機のテスト飛行が行われるが、その最中、2号機がオートバランサーの設定ミスが原因でアポジなどが不調に陥り、直後に火星独立ジオン軍([[オールズモビル]])によって強奪されてしまう<ref>機体の不調と襲撃のタイミングが重なっている事から、機体調整は工作員によって行われた可能性がある。</ref>。その後、強奪された2号機は指揮官機として改修され、オールズモビルの火星基地内部で1号機と交戦。両機共に大破し、戦闘不能になるがサナリィに回収される。その後、1号機はそのまま修繕、2号機はF90IIに改修され運用された。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
102行目: 104行目:     
=== ミッションパック ===
 
=== ミッションパック ===
;[[ガンダムF90A|(Aタイプ)アサルトタイプ]]
+
;[[ガンダムF90-Aタイプ|(Aタイプ)アサルトタイプ]]
 
:長距離侵攻仕様。敵陣深くに単独で侵攻し、重要拠点をビームバズーカで奇襲する。両肩にミノフスキークラフト式の機動ユニット、手足のハードポイントに大量の推進剤タンクを備え、長時間の大気圏飛行を可能にしている。
 
:長距離侵攻仕様。敵陣深くに単独で侵攻し、重要拠点をビームバズーカで奇襲する。両肩にミノフスキークラフト式の機動ユニット、手足のハードポイントに大量の推進剤タンクを備え、長時間の大気圏飛行を可能にしている。
 
;(Bタイプ)ボンバードタイプ
 
;(Bタイプ)ボンバードタイプ
108行目: 110行目:  
;(Cタイプ)コールドネスタイプ
 
;(Cタイプ)コールドネスタイプ
 
:寒冷地仕様。
 
:寒冷地仕様。
;[[ガンダムF90D|(Dタイプ)デストロイドタイプ]]
+
;[[ガンダムF90-Dタイプ|(Dタイプ)デストロイドタイプ]]
 
:接近・制圧戦仕様。敵主力の面制圧用の装備を備える。実体弾かつ、近距離用の重火器が多い。
 
:接近・制圧戦仕様。敵主力の面制圧用の装備を備える。実体弾かつ、近距離用の重火器が多い。
;[[ガンダムF90E|(Eタイプ)エレクトリックタイプ]]
+
;[[ガンダムF90-Eタイプ|(Eタイプ)エレクトリックタイプ]]
 
:電子戦仕様。早期警戒仕様とも。書籍『ENTERTAINMENT BIBLE.25 機動戦士ガンダム MS大図鑑 PART.4 MS開発戦争編』に掲載されている物と、プラモデル『MG 1/100 ガンダムF90用ミッションパック Eタイプ&Sタイプ』用の新規デザインとで、ミッションパックの形状が異なる。
 
:電子戦仕様。早期警戒仕様とも。書籍『ENTERTAINMENT BIBLE.25 機動戦士ガンダム MS大図鑑 PART.4 MS開発戦争編』に掲載されている物と、プラモデル『MG 1/100 ガンダムF90用ミッションパック Eタイプ&Sタイプ』用の新規デザインとで、ミッションパックの形状が異なる。
 
;(Fタイプ)ファイトタイプ
 
;(Fタイプ)ファイトタイプ
116行目: 118行目:  
;(Gタイプ)ガードタイプ
 
;(Gタイプ)ガードタイプ
 
:護衛仕様。
 
:護衛仕様。
;[[ガンダムF90H|(Hタイプ)ホバータイプ]]
+
;[[ガンダムF90-Hタイプ|(Hタイプ)ホバータイプ]]
 
:陸上機動戦仕様。
 
:陸上機動戦仕様。
;[[ガンダムF90II-I|(Iタイプ)インターセプトタイプ]]
+
;[[ガンダムF90II-Iタイプ|(Iタイプ)インターセプトタイプ]]
 
:迎撃・追撃戦仕様。巨大な「フライトシールド」を装備しており、この盾は[[サブ・フライト・システム|SFS]]として飛行から大気圏突入までをサポートできる。
 
:迎撃・追撃戦仕様。巨大な「フライトシールド」を装備しており、この盾は[[サブ・フライト・システム|SFS]]として飛行から大気圏突入までをサポートできる。
 
;(Jタイプ)ジャケットタイプ
 
;(Jタイプ)ジャケットタイプ
124行目: 126行目:  
;(Kタイプ)キープタイプ
 
;(Kタイプ)キープタイプ
 
:守備隊仕様。
 
:守備隊仕様。
;[[ガンダムF90II-L|(Lタイプ)ロングレンジタイプ]]
+
;[[ガンダムF90II-Lタイプ|(Lタイプ)ロングレンジタイプ]]
 
:長距離狙撃仕様。主武装のロングレンジライフルは、ビーム、実体弾のどちらも撃てる仕様となっており、状況に応じて使い分ける事ができる。
 
:長距離狙撃仕様。主武装のロングレンジライフルは、ビーム、実体弾のどちらも撃てる仕様となっており、状況に応じて使い分ける事ができる。
;[[ガンダムF90M|(Mタイプ)マリンタイプ]]
+
;[[ガンダムF90-Mタイプ|(Mタイプ)マリンタイプ]]
 
:水中戦仕様。全身に魚雷など水中用武装を装備している。
 
:水中戦仕様。全身に魚雷など水中用武装を装備している。
 
;(Nタイプ)不明
 
;(Nタイプ)不明
132行目: 134行目:  
;(Oタイプ)オフィサータイプ
 
;(Oタイプ)オフィサータイプ
 
:指揮官仕様。
 
:指揮官仕様。
;[[ガンダムF90P|(Pタイプ)ブランジタイプ]]
+
;[[ガンダムF90-Pタイプ|(Pタイプ)ブランジタイプ]]
 
:大気圏突入仕様。WR形態への変形が可能。
 
:大気圏突入仕様。WR形態への変形が可能。
 
;(Qタイプ)クイックタイプ
 
;(Qタイプ)クイックタイプ
138行目: 140行目:  
;(Rタイプ)レコノイタータイプ
 
;(Rタイプ)レコノイタータイプ
 
:偵察、調査仕様。
 
:偵察、調査仕様。
;[[ガンダムF90S|(Sタイプ)サポートタイプ]]
+
;[[ガンダムF90-Sタイプ|(Sタイプ)サポートタイプ]]
 
:長距離支援仕様。足を止めての遠隔支援砲撃用であり前線運用は考えられていない。この仕様の試験結果から[[キャノンガンダム]]と[[Gキャノン]]が派生機種として誕生する。
 
:長距離支援仕様。足を止めての遠隔支援砲撃用であり前線運用は考えられていない。この仕様の試験結果から[[キャノンガンダム]]と[[Gキャノン]]が派生機種として誕生する。
 
;(Tタイプ)トレーサータイプ
 
;(Tタイプ)トレーサータイプ