差分

編集の要約なし
10行目: 10行目:  
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[イノベイド]]専用量産型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = [[イノベイド]]専用量産型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 量産機
+
| 生産形態 = 量産機 (予定)
 
| 型式番号 = CB-001.5D2
 
| 型式番号 = CB-001.5D2
 
| 頭頂高 = 23.3m
 
| 頭頂高 = 23.3m
31行目: 31行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ビサイド・ペイン]]が考案した[[1.5ガンダム]]の量産仕様機。カラーリングが武力介入での心理的な威圧感を狙って黒と赤のツートンカラーに変更されているが、それ以外は従来機との変更点はない。
+
[[ビサイド・ペイン]]が考案した[[1.5ガンダム]]の量産仕様機。カラーリングが武力介入での心理的な威圧感を狙って黒と赤のツートンカラーに変更されているが、それ以外に従来機との変更点はない。
    
ビサイドは[[ガンダムマイスター]]が[[イノベイド]]で構成された場合に備えて、本機の量産計画を[[ヴェーダ]]に進言していた。だが、[[イノベイター勢力]]のファクトリーでは[[ガガ]]の量産が始まっていたため、本機の生産は見送られている。
 
ビサイドは[[ガンダムマイスター]]が[[イノベイド]]で構成された場合に備えて、本機の量産計画を[[ヴェーダ]]に進言していた。だが、[[イノベイター勢力]]のファクトリーでは[[ガガ]]の量産が始まっていたため、本機の生産は見送られている。
38行目: 38行目:  
;[[機動戦士ガンダム00P SPECIAL EDITION]]
 
;[[機動戦士ガンダム00P SPECIAL EDITION]]
 
:出典元。[[ビサイド・ペイン]]が「[[イノベイド]]による武力介入」が成った時に備え、[[ヴェーダ]]に対して本機の量産化を提案している。しかし、この頃のファクトリーでは[[ガガ]]の量産が行われており、実機は生産されなかった(もしくはごく少数が生産されるに止まった)とされる。<br />その後、[[リボンズ・アルマーク]]がこの提案を知り、[[リヴァイヴ・リバイバル]]ら仲間のイノベイド用に6機製造して自らの[[リボーンズガンダム]]と共に運用するというイメージを思考していたようだが、これも実現はしていない。
 
:出典元。[[ビサイド・ペイン]]が「[[イノベイド]]による武力介入」が成った時に備え、[[ヴェーダ]]に対して本機の量産化を提案している。しかし、この頃のファクトリーでは[[ガガ]]の量産が行われており、実機は生産されなかった(もしくはごく少数が生産されるに止まった)とされる。<br />その後、[[リボンズ・アルマーク]]がこの提案を知り、[[リヴァイヴ・リバイバル]]ら仲間のイノベイド用に6機製造して自らの[[リボーンズガンダム]]と共に運用するというイメージを思考していたようだが、これも実現はしていない。
 +
;[[ガンプラ]]
 +
:『00P SP』での設定公開に合わせて、2010年8月28日~29日に開催された「キャラホビ2010 C3×HOBBY」でアクションベース込み限定HGキットが発売された([[ダブルオーガンダム セブンソード/G インスペクション]]も同時に限定MGキット化している)。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==