「ウィリアム・サザーランド」の版間の差分

(ページの作成:「地球連合軍最高司令部統合作戦室所属の上級将校。階級は大佐。 アラスカ基地到着時のアークエンジェルの審議・指揮を一任…」)
 
 
(8人の利用者による、間の12版が非表示)
1行目: 1行目:
地球連合軍最高司令部統合作戦室所属の上級将校。階級は大佐。
+
{{登場人物概要
アラスカ基地到着時のアークエンジェルの審議・指揮を一任されていた様である。
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
実は反コーディネイター組織ブルーコスモスの一員で、アズラエスの片腕といってもいい人物。
+
| 外国語表記 = William Sutherland
オペレーションスピットブレイク時は事前にアズラエルから入手した情報を利用し、アラスカ基地最深部にサイクロプスを設置、
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED]]
基地守備隊を囮にザフト軍部隊を誘い込みサイクロプスを作動、ザフト軍MS部隊の8割を壊滅させることに成功。後の反攻作戦成功の大きな要因となる。
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
第三次ビクトリア奪還作戦に参加したようで、アズラエルに対し、量産型MSストライクダガーの性能のよさについて言及、共に宇宙にあがった。
+
| 声優 = 稲葉実
その後は、核攻撃部隊ピースメーカー隊を指揮し、ボアズへの核攻撃を成功させる。これは漫画版、機動戦士ガンダムSEEDReの描写によると血のバレンタイン時ユニウスセブンへの核攻撃に続く、
+
| デザイナー = 平井久司
サザーランド指揮部隊の二度目の核攻撃である。
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦時はプラント本国への核攻撃を三隻同盟に防がれ、イザークのデュエルガンダムに艦橋の撃たれ戦死。
+
 
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル  = プロフィール
 +
| 種族 = 地球人 ([[ナチュラル]])
 +
| 性別 = 男
 +
| 生年月日 =
 +
| 年齢 =
 +
| 没年月日 = [[C.E.]]71年9月27日
 +
| 出身 =
 +
| 身長 =
 +
| 体重 =
 +
| 血液型 =
 +
| 職業 = 軍人
 +
| 所属 =
 +
| 所属組織 = [[地球連合軍]] ([[大西洋連邦]])
 +
| 所属部隊 =
 +
| 称号 =
 +
| 階級 = 大佐
 +
| 主な搭乗機 = [[アガメムノン級宇宙母艦]]
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
[[地球連合軍]]最高司令部統合作戦室所属の上級将校。階級は大佐。
 +
 
 +
反[[コーディネイター]]を掲げる[[ブルーコスモス]]の一員で、その盟主[[ムルタ・アズラエル]]の片腕といってもいい人物。それ故にコーディネーターである[[キラ・ヤマト]]が[[ストライクガンダム|ストライク]]に搭乗して戦果を挙げたという事実を好ましく思っておらず、[[アラスカ基地]]にたどり着いた[[アークエンジェル]]クルーに対する査問会でも、厳しく糾弾する立場を取っている。
 +
 
 +
[[ザフト軍]]による[[オペレーション・スピットブレイク]]でアラスカ基地が襲撃を受けた際には、事前にアズラエルから入手した情報を利用し、基地最深部に[[サイクロプス]]を設置。基地守備隊を囮にザフト軍部隊を誘い込みサイクロプスを作動し、ザフト軍MS部隊の8割を壊滅させることに成功する。その後は第三次ビクトリア奪還作戦に参加し、アズラエルが[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]を入手すると核攻撃部隊[[ピースメーカー隊]]を指揮し[[ボアズ]]への核攻撃を成功させる。しかし、続く第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦では[[プラント]]本国への核攻撃を[[三隻同盟]]に防がれ、最期は[[イザーク・ジュール]]の搭乗する[[デュエルガンダム]]に乗艦の艦橋へグレネードランチャーを撃ち込まれ、戦死した。
 +
 
 +
== 登場作品と役柄 ==
 +
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
 +
:初登場作品。アズラエルの賛同者として彼の脇を固め、彼と共にブルーコスモスの過激さを象徴するキャラクターとして描かれた。
 +
;[[機動戦士ガンダムSEED Re:]]
 +
:[[血のバレンタイン]]の際、核ミサイルを独断で調達・運用した事が語られており、[[ユニウスセブン]]の悲劇を引き起こした元凶とされた。
 +
 
 +
== 人間関係 ==
 +
;[[ムルタ・アズラエル]]
 +
:ブルーコスモスの盟主。共にコーディネイター殲滅を掲げる同志でもある。
 +
 
 +
== 名台詞 ==
 +
;「青き清浄なる世界のために」
 +
:
 +
;「奴らがいるから世界は混乱するのだよ」
 +
:
 +
;「道は開いたようですな、ピースメーカー隊発進します」
 +
 
 +
== 搭乗機体・関連機体 ==
 +
;[[アガメムノン級宇宙母艦]]ルーズベルト
 +
:血のバレンタイン事件の際の座乗艦。
 +
;[[アガメムノン級宇宙母艦]]ドゥーリットル
 +
:第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦時の座乗艦。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*『SEED』PHASE-49(HDリマスター版第47話)にアズラエルとビデオ通話するシーンがあるが、画面表記が「'''Admiral''' S'''a'''therland (サザーランド提督)」と、スペルミスおよび階級(本来であればCaptain。襟章と肩章は正しく大佐の物が描かれている)の誤記<ref>設定には無いが、敢えて理由付けをするなら戦時昇格の可能性も考えられる</ref>がある。
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 +
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 +
 
 +
== リンク ==
 +
*[[登場人物]]
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 
 +
{{DEFAULTSORT:ういりあむ ささあらんと}}
 +
[[Category:登場人物あ行]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

2024年3月14日 (木) 18:55時点における最新版

ウィリアム・サザーランド
外国語表記 William Sutherland
登場作品 機動戦士ガンダムSEED
声優 稲葉実
デザイナー 平井久司
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人 (ナチュラル)
性別
没年月日 C.E.71年9月27日
職業 軍人
所属組織 地球連合軍 (大西洋連邦)
階級 大佐
主な搭乗機 アガメムノン級宇宙母艦
テンプレートを表示

概要編集

地球連合軍最高司令部統合作戦室所属の上級将校。階級は大佐。

コーディネイターを掲げるブルーコスモスの一員で、その盟主ムルタ・アズラエルの片腕といってもいい人物。それ故にコーディネーターであるキラ・ヤマトストライクに搭乗して戦果を挙げたという事実を好ましく思っておらず、アラスカ基地にたどり着いたアークエンジェルクルーに対する査問会でも、厳しく糾弾する立場を取っている。

ザフト軍によるオペレーション・スピットブレイクでアラスカ基地が襲撃を受けた際には、事前にアズラエルから入手した情報を利用し、基地最深部にサイクロプスを設置。基地守備隊を囮にザフト軍部隊を誘い込みサイクロプスを作動し、ザフト軍MS部隊の8割を壊滅させることに成功する。その後は第三次ビクトリア奪還作戦に参加し、アズラエルがニュートロンジャマーキャンセラーを入手すると核攻撃部隊ピースメーカー隊を指揮しボアズへの核攻撃を成功させる。しかし、続く第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦ではプラント本国への核攻撃を三隻同盟に防がれ、最期はイザーク・ジュールの搭乗するデュエルガンダムに乗艦の艦橋へグレネードランチャーを撃ち込まれ、戦死した。

登場作品と役柄編集

機動戦士ガンダムSEED
初登場作品。アズラエルの賛同者として彼の脇を固め、彼と共にブルーコスモスの過激さを象徴するキャラクターとして描かれた。
機動戦士ガンダムSEED Re:
血のバレンタインの際、核ミサイルを独断で調達・運用した事が語られており、ユニウスセブンの悲劇を引き起こした元凶とされた。

人間関係編集

ムルタ・アズラエル
ブルーコスモスの盟主。共にコーディネイター殲滅を掲げる同志でもある。

名台詞編集

「青き清浄なる世界のために」
「奴らがいるから世界は混乱するのだよ」
「道は開いたようですな、ピースメーカー隊発進します」

搭乗機体・関連機体編集

アガメムノン級宇宙母艦ルーズベルト
血のバレンタイン事件の際の座乗艦。
アガメムノン級宇宙母艦ドゥーリットル
第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦時の座乗艦。

余談編集

  • 『SEED』PHASE-49(HDリマスター版第47話)にアズラエルとビデオ通話するシーンがあるが、画面表記が「Admiral Satherland (サザーランド提督)」と、スペルミスおよび階級(本来であればCaptain。襟章と肩章は正しく大佐の物が描かれている)の誤記[1]がある。

リンク編集

脚注編集

  1. 設定には無いが、敢えて理由付けをするなら戦時昇格の可能性も考えられる