「機動戦士Vガンダム ニューモビルスーツバリエーション」の版間の差分
(ページの作成:「== 機動戦士Vガンダム ニューモビルスーツバリエーション == 『機動戦士Vガンダム』におけるモビルスーツバリエーション。…」) |
(→登場メカ) |
||
(2人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | == 機動戦士Vガンダム ニューモビルスーツバリエーション == | + | == 機動戦士Vガンダム ニューモビルスーツバリエーション<ref>[[ガンプラ]]「RG/100 1/100 ガンイージ陸戦タイプ」特集ページ内の表記より。[https://p-bandai.jp/hobby/special-1000010125/ 「RG/100 1/100 ガンイージ陸戦タイプ」特集ページ]</ref> == |
− | 『[[機動戦士Vガンダム]] | + | 『[[機動戦士Vガンダム]]』における[[MSV]]。言うなれば『V-MSV』。 |
+ | |||
+ | [[バンダイ]]が発行していた小冊子『MSバリエーション ハンドブック』の内、『機動戦士Vガンダム NEWモビルスーツバリエーション・ハンドブック』または『機動戦士Vガンダム 新モビルスーツバリエーション・ハンドブック』のタイトルを持つ小冊子に収録されている。全2冊。 | ||
+ | |||
+ | 従来のMSVが既存機からの派生型が中心だったのに対し、こちらは生産仕様違いや配備地域毎のカラーパターンなどが多くを占めているのが特徴となっている。 | ||
== 登場メカ == | == 登場メカ == | ||
=== [[リガ・ミリティア]] === | === [[リガ・ミリティア]] === | ||
;[[ガンイージ]]系 | ;[[ガンイージ]]系 | ||
− | * | + | *[[ガンイージ・プロトタイプ]] |
+ | **カラーバリエーション (ロールアウト時 / 後期塗装) | ||
*ガンイージ初期生産型 | *ガンイージ初期生産型 | ||
− | * | + | *ガンイージ増備タイプ |
− | * | + | *ガンイージ後期量産タイプ |
*[[ガンイージ陸戦タイプ]] | *[[ガンイージ陸戦タイプ]] | ||
+ | **ブルーバード隊所属機 | ||
=== [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] === | === [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] === | ||
;[[ジェムズガン]]系 | ;[[ジェムズガン]]系 | ||
− | * | + | *ジェムズガン カラーバリエーション |
+ | **AAAA隊 (一般型) | ||
+ | **インド地区配備機 | ||
+ | **アマゾン地区守備隊 | ||
+ | **ヨーロッパ地区配備機 | ||
+ | **コロニー守備隊機 | ||
+ | **宇宙艦隊所属機 | ||
+ | **初期量産タイプ | ||
*[[砂漠用ジェムズガン]] | *[[砂漠用ジェムズガン]] | ||
;[[ジャベリン]]系 | ;[[ジャベリン]]系 | ||
+ | *ジャベリン カラーバリエーション | ||
+ | **宇宙艦隊所属機 | ||
+ | **ザグレン隊所属機 | ||
*[[プロトタイプジャベリン]] | *[[プロトタイプジャベリン]] | ||
− | * | + | *ジャベリン初期型 |
+ | *[[メガスピア搭載型ジャベリン]] | ||
*[[ジャベリンキャノン]] | *[[ジャベリンキャノン]] | ||
=== [[ザンスカール帝国]] === | === [[ザンスカール帝国]] === | ||
;[[ゾロアット]]系 | ;[[ゾロアット]]系 | ||
− | *ゾロアット初期生産型 | + | *ゾロアット カラーバリエーション |
− | *ゾロローター | + | **テーベ隊所属機 |
− | *[[ゾリディア]] | + | **カルメ隊所属機 |
− | *ゾリディア改 | + | *[[ゾロアット初期生産型]] |
+ | *[[ゾロローター]] | ||
+ | *[[ゾリディア]] カラーバリエーション | ||
+ | **[[モトラッド艦隊]] [[クロノクル・アシャー]]大尉搭乗機 | ||
+ | *[[ゾリディアデザート]] | ||
+ | *[[ゾリディア改]] (ゾリディア モトラッド艦隊所属一般機) | ||
;その他 | ;その他 | ||
− | *[[ゾロ]] | + | *[[ゾロ]] (ハンドブック2 裏表紙) |
− | *[[トムリアット]] | + | *[[トムリアット]] カラーバリエーション |
+ | **ブラックウィドウ隊 (随伴機) | ||
+ | **アフリカ地区制圧部隊機 | ||
+ | **イエロージャケット所属機 | ||
+ | *[[トムリアット偵察タイプ]] | ||
*[[コンティオ]]初期生産型 | *[[コンティオ]]初期生産型 | ||
− | *[[リグ・シャッコー]]ビームローター装備型 | + | *[[リグ・シャッコー]] (ビームローター装備型) |
− | *[[シャイターン ( | + | *[[シャイターン (近衛師団用)]] |
+ | == 商品情報 == | ||
+ | <!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | ||
+ | <!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | ||
== リンク == | == リンク == | ||
*[[シリーズ一覧]] | *[[シリーズ一覧]] | ||
− | {{DEFAULTSORT:きとうせんしVかんたむ | + | == 脚注 == |
+ | <references /> | ||
+ | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
+ | |||
+ | {{DEFAULTSORT:きとうせんしVかんたむ にゅうもひるすうつはりええしようん}} | ||
[[Category:シリーズ一覧]] | [[Category:シリーズ一覧]] | ||
− | [[Category:機動戦士Vガンダム|*きとうせんしVかんたむ | + | [[Category:機動戦士Vガンダム ニューモビルスーツバリエーション|*きとうせんしVかんたむ にゅうもひるすうつはりええしよん]] |
2025年2月2日 (日) 02:11時点における最新版
機動戦士Vガンダム ニューモビルスーツバリエーション[1]編集
『機動戦士Vガンダム』におけるMSV。言うなれば『V-MSV』。
バンダイが発行していた小冊子『MSバリエーション ハンドブック』の内、『機動戦士Vガンダム NEWモビルスーツバリエーション・ハンドブック』または『機動戦士Vガンダム 新モビルスーツバリエーション・ハンドブック』のタイトルを持つ小冊子に収録されている。全2冊。
従来のMSVが既存機からの派生型が中心だったのに対し、こちらは生産仕様違いや配備地域毎のカラーパターンなどが多くを占めているのが特徴となっている。
登場メカ編集
リガ・ミリティア編集
- ガンイージ・プロトタイプ
- カラーバリエーション (ロールアウト時 / 後期塗装)
- ガンイージ初期生産型
- ガンイージ増備タイプ
- ガンイージ後期量産タイプ
- ガンイージ陸戦タイプ
- ブルーバード隊所属機
地球連邦軍編集
- ジェムズガン カラーバリエーション
- AAAA隊 (一般型)
- インド地区配備機
- アマゾン地区守備隊
- ヨーロッパ地区配備機
- コロニー守備隊機
- 宇宙艦隊所属機
- 初期量産タイプ
- 砂漠用ジェムズガン
- ジャベリン カラーバリエーション
- 宇宙艦隊所属機
- ザグレン隊所属機
- プロトタイプジャベリン
- ジャベリン初期型
- メガスピア搭載型ジャベリン
- ジャベリンキャノン
ザンスカール帝国編集
- ゾロアット カラーバリエーション
- テーベ隊所属機
- カルメ隊所属機
- ゾロアット初期生産型
- ゾロローター
- ゾリディア カラーバリエーション
- モトラッド艦隊 クロノクル・アシャー大尉搭乗機
- ゾリディアデザート
- ゾリディア改 (ゾリディア モトラッド艦隊所属一般機)
- その他
- ゾロ (ハンドブック2 裏表紙)
- トムリアット カラーバリエーション
- ブラックウィドウ隊 (随伴機)
- アフリカ地区制圧部隊機
- イエロージャケット所属機
- トムリアット偵察タイプ
- コンティオ初期生産型
- リグ・シャッコー (ビームローター装備型)
- シャイターン (近衛師団用)
商品情報編集
リンク編集
脚注編集
- ↑ ガンプラ「RG/100 1/100 ガンイージ陸戦タイプ」特集ページ内の表記より。「RG/100 1/100 ガンイージ陸戦タイプ」特集ページ