1行目:
1行目:
−
== マゼラン級(MAGELLAN) ==
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = MAGELLAN CLASS<!-- 公式名を優先とします。 -->
| 外国語表記 = MAGELLAN CLASS<!-- 公式名を優先とします。 -->
12行目:
11行目:
*[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
*[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
| デザイン = 大河原邦男(テレビシリーズ)、あさのまさひこ(ガンダム・センチネル)
+
| デザイン =
+
*大河原邦男(テレビシリーズ)
+
*あさのまさひこ(ガンダム・センチネル)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
25行目:
26行目:
| 全備重量 = 62,900t
| 全備重量 = 62,900t
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
−
| 主な指揮官 = [[レビル将軍]]、[[マクファティ・ティアンム中将]]、[[ヴォルフガング・ワッケイン少将]]など
+
| 艦長 =
+
*[[レビル将軍]]
+
*[[ティアンム]]
+
*[[ワッケイン]]、その他
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[宇宙世紀]]0070年代の軍備増強計画にて就役した地球連邦軍の宇宙戦艦で主に佐官級・将官級の指揮官が座乗して艦隊旗艦・主力艦となる。宇宙艦隊の主力となるべく設計された[[サラミス級]]と同様、艦隊決戦思想に重きを置いた、いわゆる大艦巨砲主義の色を濃く出した戦艦である。 カラーリングは緑ないし青。
+
[[宇宙世紀]]0070年代の軍備増強計画にて就役した地球連邦軍の宇宙戦艦で主に佐官級・将官級の指揮官が座乗して艦隊旗艦・主力艦となる。宇宙艦隊の主力となるべく設計された[[サラミス級]]と同様、艦隊決戦思想に重きを置いた、いわゆる大艦巨砲主義の色を濃く出した戦艦である。 カラーリングは緑ないしブルーグレー。
サラミス級と同様の直線的なデザインで、艦首が細く艦尾が太い楔型の艦体である。加えて両舷と甲板の計三面それぞれに指揮所・砲塔を配置する事で主砲の死角を無くしており、[[ジオン公国軍]]の[[グワジン]]などとは対照的な無骨な印象を持ち、個艦火力の充実が見てとれる。
サラミス級と同様の直線的なデザインで、艦首が細く艦尾が太い楔型の艦体である。加えて両舷と甲板の計三面それぞれに指揮所・砲塔を配置する事で主砲の死角を無くしており、[[ジオン公国軍]]の[[グワジン]]などとは対照的な無骨な印象を持ち、個艦火力の充実が見てとれる。
41行目:
45行目:
== 同型艦 ==
== 同型艦 ==
;[[マゼラン]]
;[[マゼラン]]
−
:『1st』序盤に登場するネームシップ。ルナツー司令のワッケインが座乗するが、シャアが指揮する部隊の仕掛けた機雷によって座礁、ホワイトベースが主砲で自沈処分された。
+
:『1st』序盤に登場するネームシップ。カラーリングは緑。ルナツー司令のワッケインが座乗するが、シャアが指揮する部隊の仕掛けた機雷によって座礁、ホワイトベースが主砲で自沈処分された。
;[[レナウン]]
;[[レナウン]]
−
:『1st』に登場。ソロモン攻略戦(チェンバロ作戦)時の第3艦隊旗艦で、ワッケインが座乗。テレビ版ではソロモン攻略戦に[[ホワイトベース]]を含む囮部隊の旗艦として参加、ソーラ・システム展開までの時間を稼ぐ。その後テキサスコロニーで[[チベ級]]を撃沈するが、シャアの[[ザンジバル級]]に撃沈された。
+
:『1st』に登場。カラーリングは緑。ソロモン攻略戦(チェンバロ作戦)時の第3艦隊旗艦で、ワッケインが座乗。テレビ版ではソロモン攻略戦に[[ホワイトベース]]を含む囮部隊の旗艦として参加、ソーラ・システム展開までの時間を稼ぐ。その後テキサスコロニーで[[チベ級]]を撃沈するが、シャアの[[ザンジバル級]]に撃沈された。
:モビルスーツ等の運用に対応しており、ボール用発進ゲートやモビルスーツハンガーなどを備える。
:モビルスーツ等の運用に対応しており、ボール用発進ゲートやモビルスーツハンガーなどを備える。
;[[タイタン]]
;[[タイタン]]
−
:『1st』に登場。ソロモン攻略戦(チェンバロ作戦)時の連邦軍第2連合艦隊旗艦兼ソーラ・システムのコントロール艦であり、ソロモン攻略戦(チェンバロ作戦)の最高指揮官ティアンム中将の座乗艦。二度のソーラ・システム照射によってジオン艦隊を殲滅するが、[[ドズル・ザビ]]による[[ビグ・ザム]]の特攻によって撃沈。
+
:『1st』に登場。カラーリングはブルーグレー。ソロモン攻略戦(チェンバロ作戦)時の連邦軍第2連合艦隊旗艦兼ソーラ・システムのコントロール艦であり、ソロモン攻略戦(チェンバロ作戦)の最高指揮官ティアンム中将の座乗艦。二度のソーラ・システム照射によってジオン艦隊を殲滅するが、[[ドズル・ザビ]]が搭乗する[[ビグ・ザム]]の大型メガ粒子砲を受け撃沈。
;[[フェーベ]]
;[[フェーベ]]
−
:『1st』に登場。ア・バオア・クー攻略戦(星一号作戦)に向けて編成された連邦軍第1連合艦隊旗艦で、[[レビル将軍]]の座乗艦。[[デギン・ソド・ザビ]]公王の座乗艦であるグワジン級戦艦[[グレート・デギン]]が接舷した瞬間にソーラ・レイの照射を受け、付近に集結していた連邦軍宇宙艦隊の総数の約3分の1もろとも蒸発。なお、本艦のみ機関部後端が藍色ではなく赤色に塗装されていた。
+
:『1st』に登場。カラーリングはブルーグレー。ア・バオア・クー攻略戦(星一号作戦)に向けて編成された連邦軍第1連合艦隊旗艦で、[[レビル将軍]]の座乗艦。[[デギン・ソド・ザビ]]公王の座乗艦であるグワジン級戦艦[[グレート・デギン]]が接舷した瞬間にソーラ・レイの照射を受け、付近に集結していた連邦軍宇宙艦隊の総数の約3分の1もろとも蒸発。なお、本艦のみ機関部後端が藍色ではなく赤色に塗装されていた。
:また、『THE ORIGIN』では戦術指揮艦として武装・カラーリングを一部変更されている。
:また、『THE ORIGIN』では戦術指揮艦として武装・カラーリングを一部変更されている。
−
;[[アナンケ ]]
+
;[[アナンケ]]
−
:OVA『THE ORIGIN』等に登場。ルウム戦役時の連邦軍第1連合艦隊旗艦で、レビル将軍が座乗。当時すでに名をはせていたエース小隊『[[黒い三連星]]』によって撃沈され、レビル将軍は捕虜となった。
+
:OVA『THE ORIGIN』等に登場。カラーリングはブルーグレー。ルウム戦役時の連邦軍第1連合艦隊旗艦で、レビル将軍が座乗。当時すでに名をはせていたエース小隊『[[黒い三連星]]』によって撃沈され、レビル将軍は捕虜となった。
−
;[[サマービル]]
+
;ネレイド
−
;[[ジャーヴィス ]]
+
:書籍『[[機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑]]』に記載。ルウム戦役における[[ロドニー・カニンガン]]准将の座乗艦。上記のアナンケの撃沈後に旗艦を引き継ぎ、混乱する艦隊の統制をとった。撤退時においては殿を務め、大多数の艦隊を撤退させた後、撃沈されている。
−
;[[オレスタル]]
+
−
:OVA『THE ORIGIN』に登場。シャアに撃沈される。
+
;サマービル、ジャーヴィス、オレスタル
+
:OVA『THE ORIGIN』に登場。カラーリングはいずれもブルーグレー。ルウム戦役時にシャアによって撃沈される。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
82行目:
87行目:
;ミサイルランチャー
;ミサイルランチャー
−
+
:
;対宙機銃
;対宙機銃
+
:
===武装(ORIGIN版)===
===武装(ORIGIN版)===
115行目:
121行目:
;[[ジム]]
;[[ジム]]
;[[ボール]]
;[[ボール]]
−
:艦載機。
+
:主な艦載機。
−
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
−
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<amazon>B0016EKQMQ</amazon>
+
<amazon>B000AO54B6</amazon>
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
*[[艦船一覧]]
+
*[[艦級一覧]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
+
{{DEFAULTSORT:ませらんきゆう}}
−
<!-- {{DEFAULTSORT:ませらんきゆう}} --><!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカま行]]
−
<!-- [[Category:登場メカま行]] -->
+
[[Category:機動戦士ガンダム]]
−
<!-- [[Category:機動戦士ガンダム]] -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->