12行目:
12行目:
*主なパイロット:[[リボンズ・アルマーク]]
*主なパイロット:[[リボンズ・アルマーク]]
+
== 概要 ==
[[イノベイター]]([[イノベイド]])の[[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。<br />[[リボーンズガンダム]]のツインドライヴシステム搭載前の姿で、近距離用の「'''ガンダムモード'''」、中距離用の「'''キャノンモード'''」、遠距離用の「'''タンクモード'''」の3形態に変形可能。タンクモード時には機体下部に大型GNコンデンサーを内蔵したホバーユニットが構成されており、その見た目に似合わず機動性が高い。また、空中移動も可能。
[[イノベイター]]([[イノベイド]])の[[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。<br />[[リボーンズガンダム]]のツインドライヴシステム搭載前の姿で、近距離用の「'''ガンダムモード'''」、中距離用の「'''キャノンモード'''」、遠距離用の「'''タンクモード'''」の3形態に変形可能。タンクモード時には機体下部に大型GNコンデンサーを内蔵したホバーユニットが構成されており、その見た目に似合わず機動性が高い。また、空中移動も可能。
17行目:
18行目:
本来は本機が「リボーンズガンダム」と名づけられていたのだが、後にツインドライヴシステム搭載型と区別すべく「オリジン」の名で呼ばれるようになった。
本来は本機が「リボーンズガンダム」と名づけられていたのだが、後にツインドライヴシステム搭載型と区別すべく「オリジン」の名で呼ばれるようになった。
+
+
なお上記から察する通り、3形態はいずれも『[[機動戦士ガンダム|初代]]』の[[ガンダム]]、[[ガンキャノン]]、[[ガンタンク]]のオマージュである。まさに「1人V作戦」とでも呼べる機体であろう。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
42行目:
45行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[リボーンズガンダム]]
;[[リボーンズガンダム]]
−
:
+
:実際に採用された仕様。
;[[1ガンダム]]
;[[1ガンダム]]
−
:
+
:通常形態の原型機。
;[[GNキャノン (MS)|GNキャノン]]
;[[GNキャノン (MS)|GNキャノン]]
−
:
+
:キャノンモードの原型機。
−
;[[ガンダムエクシア]]
+
;[[ガンダムエクシア]]、[[ガンダムヴァーチェ]]、[[ジンクスIIキャノン]]
−
:
+
:機体データなどが本機の開発に使用されている。
−
;[[ガンダムヴァーチェ]]
+
;[[ガンダム]]
−
:
−
;[[ジンクスIIキャノン]]
−
:
−
;[[ガンダム (MS)|ガンダム]]
:リボーンズガンダムの元ネタ。
:リボーンズガンダムの元ネタ。
;[[ガンキャノン]]
;[[ガンキャノン]]
64行目:
63行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
−
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:リボーンズガンダム オリジン]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:リボーンズガンダム オリジン]] -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
{{DEFAULTSORT:りほおんすかんたむ おりしん}}
+
[[Category:登場メカら行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム00]]