1行目:
1行目:
−
== CB-0000G/C/T リボーンズガンダム オリジン(Reborns Gundam Origin) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Reborns Gundam Origin
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム00V]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 海老川兼武
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム00V]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:海老川兼武
+
| タイトル = スペック
−
*分類:[[イノベイター]]([[イノベイド]])専用試作型[[可変モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[イノベイター]] ([[イノベイド]])専用試作型[[可変モビルスーツ]]
−
*頭頂高:23.3m(ガンダムモード)
+
| 型式番号 = CB-0000G/C/T
−
*本体重量:86.3t
+
| 頭頂高 = 23.3m (ガンダムモード)
−
*動力:[[GNドライヴ[Τ]]]
+
| 全高 =
−
*装甲材質:Eカーボン
+
| 本体重量 = 86.3t
−
*開発者:[[リボンズ・アルマーク]]
+
| 全備重量 =
−
*所属:[[イノベイター]]([[イノベイド]])
+
| 主動力 = [[GNドライヴ[Τ]]]
−
*主なパイロット:[[リボンズ・アルマーク]]
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発者 = [[リボンズ・アルマーク]]
+
| 所属 = [[イノベイター]] ([[イノベイド]])勢力
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[リボンズ・アルマーク]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[イノベイター]]([[イノベイド]])の[[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。<br />[[リボーンズガンダム]]のツインドライヴシステム搭載前の姿で、近距離用の「'''ガンダムモード'''」、中距離用の「'''キャノンモード'''」、遠距離用の「'''タンクモード'''」の3形態に変形可能。タンクモード時には機体下部に大型GNコンデンサーを内蔵したホバーユニットが構成されており、その見た目に似合わず機動性が高い。また、空中移動も可能。
+
[[イノベイター]]([[イノベイド]])の[[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。
+
+
[[リボーンズガンダム]]のツインドライヴシステム搭載前の姿で、近距離用の「'''ガンダムモード'''」、中距離用の「'''キャノンモード'''」、遠距離用の「'''タンクモード'''」の3形態に変形可能。タンクモード時には機体下部に大型GNコンデンサーを内蔵したホバーユニットが構成されており、その見た目に似合わず機動性が高い。また、空中移動も可能。
ガンダムモードやキャノンモードについては[[リボーンズガンダム]]の項を参照。
ガンダムモードやキャノンモードについては[[リボーンズガンダム]]の項を参照。
19行目:
37行目:
本来は本機が「リボーンズガンダム」と名づけられていたのだが、後にツインドライヴシステム搭載型と区別すべく「オリジン」の名で呼ばれるようになった。
本来は本機が「リボーンズガンダム」と名づけられていたのだが、後にツインドライヴシステム搭載型と区別すべく「オリジン」の名で呼ばれるようになった。
−
なお上記から察する通り、3形態はいずれも『[[機動戦士ガンダム|初代]]』の[[ガンダム]]、[[ガンキャノン]]、[[ガンタンク]]のオマージュである。まさに「1人V作戦」とでも呼べる機体であろう。
+
なお上記から察する通り、3形態はいずれも『[[機動戦士ガンダム|初代]]』の[[ガンダム]]、[[ガンキャノン]]、[[ガンタンク]]のオマージュである。まさに「1人[[V作戦]]」とでも呼べる機体であろう。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム00V]]
;[[機動戦士ガンダム00V]]
−
:パイロットは[[リボンズ・アルマーク]]。<br />機体そのものは既にほぼ完成しており、リボンズ自らが搭乗してテストを行った。<br />その後、[[アニュー・リターナー]]よりもたらされたツインドライヴシステムと[[トランザムシステム]]が急遽搭載される事になった為、タンクモードはオミットされる事となった。
+
:Vol.023で解説され、同企画の締めを飾った。パイロットは[[リボンズ・アルマーク]]。<br />機体そのものは既にほぼ完成しており、リボンズ自らが搭乗してテストを行った。<br />その後、[[アニュー・リターナー]]よりもたらされたツインドライヴシステムと[[トランザムシステム]]が急遽搭載される事になった為、タンクモードはオミットされる事となった。<br/>なお、フォトストーリーの掲載ページにはご丁重に初代ガンダムオープニングでのガンダム、ガンキャノン、ガンタンクのポーズを再現したジオラマ写真が掲載されている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;変形
;変形
67行目:
84行目:
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:りほおんすかんたむ おりしん}}
{{DEFAULTSORT:りほおんすかんたむ おりしん}}
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:登場メカら行]]
−
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム00V]]