差分

3,912 バイト追加 、 2018年12月3日 (月) 18:50
ページの作成:「== RX-9 ナラティブガンダム(Narrative Gundam) == *登場作品:機動戦士ガンダムNT *デザイナー:カトキハジメ *分類:多目的試…」
== RX-9 ナラティブガンダム(Narrative Gundam) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダムNT]]
*デザイナー:カトキハジメ
*分類:多目的試験用[[モビルスーツ]]
*装甲材質:ガンダリウム合金
*全高:21.0m
*本体重量:25.1t
*全備重量:40.2t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*ジェネレーター出力:2,980kW
*スラスター総推力:104,000kg
*センサー有効半径:20,240m
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*所属:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]⇒[[ルオ商会]]⇒[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]([[シェザール隊]])
*主なパイロット:[[ヨナ・バシュタ]]

== 概要 ==
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した多目的試験用[[モビルスーツ]]。[[サイコフレーム]]の試験機でもある。機体名称のナラティブは「神話」という意味を持つ。<br>[[νガンダム]]以前に開発された機体であり各部の装甲の形状が一部共通している。本機はデータ収集が目的の実験機であるため武装は60mmバルカン砲のみであり、戦闘は考慮されていない。また、上腕部や大腿部には装甲が装備されておらず、フレームがむき出しとなっている。試験機あるためか万が一戦闘になった際にもデータを持ち帰るためにコア・ファイターが搭載されている。この機体にパイロットが搭乗する際にはノーマルスーツの上からウェアラブルデバイスを装着した専用のサイコ・スーツを着用する必要がある。このスーツは[[ニュータイプ]]の感応波を増幅する作用を持っており、本機に秘密裏に搭載されているNT-Dシステム発動のサポートを行う。<br>この状態では戦闘することができないため、様々な武装ユニットを装備して戦闘を行う。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムNT]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;分離
:コア・ファイターを分離可能。
;NT-Dシステム
:本機に秘密裏に搭載されているOSで、「エヌティーディー」と呼称する。<br>一定以上のサイコ・ウェーブを感知すると自動的に発動し、パイロットの制御を離れて対象を殲滅する。
;サイコミュ・ジャック
:ファンネルのコントロールを奪う等、敵の[[サイコミュシステム]]を自分の制御下に置く事を可能とする機能。NT-D発動時のみ行える。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;60mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵されている。この状態では唯一の武装である。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ナラティブガンダム A装備]]
:高機動用オプションと大型兵装群を装備した状態。
;[[ナラティブガンダム B装備]]
:コロニー内戦闘を想定した非ビーム兵装主体の状態。
;[[ナラティブガンダム C装備]]
:[[サイコフレーム]]を外装した状態。本来の装備プランには存在しない姿であり、名称も便宜上のものである。
;[[νガンダム]]
:本機の後に開発された[[サイコミュシステム]]搭載の機体。この機体には本来サイコフレームは装備されない予定であった。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]

{{DEFAULTSORT:ならていふかんたむ}}
[[Category:登場メカな行]]
[[Category:機動戦士ガンダムNT]]
4,245

回編集