1行目:
1行目:
== RX-78GP03 ガンダム試作3号機(Gundam GP03) ==
== RX-78GP03 ガンダム試作3号機(Gundam GP03) ==
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
+
*登場作品:[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]、[[GUNDAM EVOLVE]]
*デザイナー:カトキハジメ
*デザイナー:カトキハジメ
*分類:拠点防衛用試作型[[モビルスーツ]]
*分類:拠点防衛用試作型[[モビルスーツ]]
13行目:
13行目:
*推力:2,265,000kg
*推力:2,265,000kg
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
−
*主なパイロット:[[コウ・ウラキ]]、[[ケリィ・レズナー]](REBELLION)
+
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]([[ラビアンローズ]] → [[アルビオン隊]])
+
*主なパイロット:[[コウ・ウラキ]]、[[デフラ・カー]](EVOLVE)、[[ケリィ・レズナー]](REBELLION)
+
== 概要 ==
[[ガンダム開発計画]]によって製造された3機の内の1機で、[[MA]]の圧倒的攻撃力と[[MS]]の高い汎用性を併せ持つ機動兵器の開発という、他の2機のガンダムとは異なるコンセプトで設計された、砲身含む全長140mという巨大なガンダム。元々は宇宙空間における拠点防衛任務用に開発された。<br />GP03S、コードネーム「ステイメン」と呼ばれるMS型のコアと、「オーキス」と呼ばれるアームドベースから構成され、全体で「デンドロビウム」の名を持つ。<br />明示的に[[MA]]であるとの表記が無く、モジュールの追加という視点から見ればステイメンを核とする[[MS]]と見なせるが、これがMSであると言われて納得するかどうかは別問題である。<br/>
[[ガンダム開発計画]]によって製造された3機の内の1機で、[[MA]]の圧倒的攻撃力と[[MS]]の高い汎用性を併せ持つ機動兵器の開発という、他の2機のガンダムとは異なるコンセプトで設計された、砲身含む全長140mという巨大なガンダム。元々は宇宙空間における拠点防衛任務用に開発された。<br />GP03S、コードネーム「ステイメン」と呼ばれるMS型のコアと、「オーキス」と呼ばれるアームドベースから構成され、全体で「デンドロビウム」の名を持つ。<br />明示的に[[MA]]であるとの表記が無く、モジュールの追加という視点から見ればステイメンを核とする[[MS]]と見なせるが、これがMSであると言われて納得するかどうかは別問題である。<br/>
記録こそ抹消されたものの、連邦製MSとしては全天周囲モニターを搭載している。[[ガンダムNT-1]]にも同様の機構が搭載されたが、全体を見渡すことができない不完全なモニターだった。<br/>
記録こそ抹消されたものの、連邦製MSとしては全天周囲モニターを搭載している。[[ガンダムNT-1]]にも同様の機構が搭載されたが、全体を見渡すことができない不完全なモニターだった。<br/>
24行目:
26行目:
<!-- :作品名:説明 -->
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
−
:メインパイロットは[[コウ・ウラキ]]少尉。漫画版作品『REBELLION』ではケリィ・レズナーがオーキスに搭乗している
+
:メインパイロットは[[コウ・ウラキ]]少尉。
+
;[[GUNDAM EVOLVE]]
+
:『EVOLVE 4』でテストパイロットの[[デフラ・カー]]が搭乗。ラビアンローズを襲撃するジオン残党軍を圧倒的火力で殲滅するものの…
+
;[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
+
:[[ケリィ・レズナー]]がオーキスに搭乗している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
35行目:
41行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
;マイクロミサイル
+
;メガ・ビーム砲
−
:三角柱状のコンテナに1面当たり36発、合計108発の小型ミサイルが内蔵されており、コンテナ射出後に小型ミサイルを乱射して敵MS集団を殲滅する。。
+
:オーキス部の右側に装備された全長90mのビーム砲で、サポートアームで射角を調整する。
−
;集束ミサイル
+
;クローアーム
+
:オーキスの下部に2基装備された大型のクローアーム。並のMSを握り潰すほどのサイズがある。
+
:;大型ビーム・サーベル
+
::クローアームに内蔵されている、対艦用の高出力ビームソード。[[ムサイ級]]ペールギュントのブリッジを寸断した。
+
;マイクロミサイルコンテナ
+
:三角柱状のコンテナに1面当たり36発、合計108発の小型ミサイルが内蔵されており、コンテナ射出後に小型ミサイルを乱射して敵MS集団を殲滅する。
+
;大型集束ミサイルセット
:束ねられた3発のミサイルで、発射後に分離してそれぞれの目標を追尾する。本来は対艦戦用の兵器と思われる。
:束ねられた3発のミサイルで、発射後に分離してそれぞれの目標を追尾する。本来は対艦戦用の兵器と思われる。
;爆導索
;爆導索
:コンテナ内から爆薬を結んだワイヤーを発射して敵に絡める。シーマ艦隊の[[ムサイ|ムサイ級]]を一撃で撃沈した武器。
:コンテナ内から爆薬を結んだワイヤーを発射して敵に絡める。シーマ艦隊の[[ムサイ|ムサイ級]]を一撃で撃沈した武器。
−
;ビームライフル
+
;ビーム・ライフル
−
:基本武装で、コンテナからステイメンのサポートアームで引き出して使用する。しかし、大柄な機体で相手に当てるには困難。
+
:基本武装で、コンテナからステイメンのサポートアームで引き出して使用する。しかし、大柄な機体で相手に当てるのは困難。
−
;フォールディングバズーカ
+
:;ビーム・ジュッテ
+
::銃身部に備えられた緊急防御用の小型ビーム・サーベル。古代日本の道具「十手」に由来する防御兵装であり、敵の近接攻撃を受け止める際に使用される。
+
;フォールディング・バズーカ
:コンテナからステイメンのサポートアームで引き出して使う折りたたみ式のバズーカ。
:コンテナからステイメンのサポートアームで引き出して使う折りたたみ式のバズーカ。
−
;クローアーム
+
;ハイパー・バズーカ
−
:オーキスの下部に2基装備された大型のクローアーム。並のMSを握り潰すほどのサイズがある。
+
:[[ジム改]]などが使用するバズーカ。後期オープニングでステイメンがコンテナから取り出している。
−
;大型ビームサーベル
−
:クローアームに内蔵されている、対艦用の高出力ビームソード。[[ムサイ級]]ペールギュントのブリッジを寸断した。
−
;メガビーム砲
−
:オーキス部の右側に装備された全長90mのビーム砲で、サポートアームで射角を調整する。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
61行目:
71行目:
;[[ガンダム試作3号機ステイメン]]
;[[ガンダム試作3号機ステイメン]]
:試作3号機のコアユニット。
:試作3号機のコアユニット。
−
;[[ガンダム試作1号機]]
+
;[[ガンダム試作3号機 トライアルプラン]]
−
:
+
:試作段階における試作3号機。
−
;[[ガンダム試作1号機フルバーニアン]]
+
;[[ガンダム試作3号機ステイメン&ウェポンシステム]]
−
:
+
:ステイメンにコンテナユニットとオーキスの武装を搭載させた、簡易型デンドロビウム。
−
;[[ガンダム試作2号機]]
+
;[[ガンダム試作0号機]]、[[ガンダム試作1号機|試作1号機]]、[[ガンダム試作2号機|試作2号機]]、[[ガンダム試作4号機|試作4号機]]
−
:
+
:他のGPシリーズの機体。
−
;[[ガンダム試作4号機]]
+
;[[ガンダムTR-6[クインリィ]]]、[[ガンダムTR-6[インレ]]]
−
:
+
:本機のコンセプトを引き継いでいる。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
74行目:
84行目:
*<amazon>B00030EU9Y</amazon>
*<amazon>B00030EU9Y</amazon>
*<amazon>B000JCE7TO</amazon>
*<amazon>B000JCE7TO</amazon>
−
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:ガンダム試作3号機]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:ガンダム試作3号機]] -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]