14行目:
14行目:
*所属:[[ジオン公国軍]]、[[デラーズ・フリート]]
*所属:[[ジオン公国軍]]、[[デラーズ・フリート]]
*主なパイロット:[[カリウス・オットー]]、[[ギー・ヘルムート]]、[[リリア・フローベル]]、他
*主なパイロット:[[カリウス・オットー]]、[[ギー・ヘルムート]]、[[リリア・フローベル]]、他
−
[[リック・ドム]]を[[統合整備計画]]によって再設計した機体。「II」は「ツヴァイ」と読む。ジェネレーターやスラスターを改良することで基本性能が向上している他、プロペラントタンクが増設されたことで[[リック・ドム]]の問題点であった行動時間が延長されている。一年戦争末期の機体であるため生産数は少なかった。緑色の本機がコロニー内で登場していたこともあり地上でも運用可能と解釈されることがある。
+
[[リック・ドム]]を[[統合整備計画]]によって再設計した機体。「II」は「ツヴァイ」と読む。ジェネレーターやスラスターを改良することで基本性能が向上している他、プロペラントタンクが増設されたことで[[リック・ドム]]の問題点であった行動時間が延長されている。一年戦争末期の機体であるため生産数は少なかったが、『0083』では[[デラーズ・フリート]]の主力機の1つとしてまとまった数が運用されている。緑色の本機がコロニー内で登場していたこともあり地上でも運用可能と解釈されることがある。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
20行目:
20行目:
;[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
;[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
:宇宙では通常カラーの機体が、コロニー内では緑色の機体が登場している。
:宇宙では通常カラーの機体が、コロニー内では緑色の機体が登場している。
+
+
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
+
:宇宙での戦闘においてデラーズ・フリート所属機が多数登場する。特に[[カリウス・オットー]]機は単機で[[ガンダム試作2号機]]を迎撃する[[ジム改]]複数機を相手取るなど活躍し、デラーズ紛争終結まで残存している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
26行目:
29行目:
<!-- ;武装名:説明 -->
<!-- ;武装名:説明 -->
;ロケット・バズーカ
;ロケット・バズーカ
−
:360mmの大口径バズーカ。
+
:360mmの大口径バズーカ。[[リック・ドム]]の主装備と同様ジャイアント・バズと称されることもあるが、フォアグリップが無い一方で防楯が追加され、照準器の形状も異なっている。
;拡散ビーム砲
;拡散ビーム砲
:胸部に内蔵されているビーム砲。出力が上がったことにより信頼性が向上した。
:胸部に内蔵されているビーム砲。出力が上がったことにより信頼性が向上した。
;ヒート・サーベル
;ヒート・サーベル
−
:バックパックに装備された加熱式の実体剣。
+
:バックパックに装備された加熱式の実体剣。リック・ドムと異なりランドセルの左側面に携行する。
;シュツルムファウスト
;シュツルムファウスト
−
:命中率は悪いが威力の高いロケットランチャー。
+
:命中率は悪いが威力の高い使い捨てのロケットランチャー。
−
;90mmマシンガン
+
;MMP-80 90mmマシンガン
−
:取り回しの良い射撃兵装。
+
:取り回しの良い射撃兵装。『0080』に登場したモデルは前期型で、『0083』に登場したモデルは後期型に分類される。
;超大型ヒート・ソード
;超大型ヒート・ソード
:本来は[[ドム・グロウスバイル]]用の武装。スラスターが内蔵されている。ギーの機体が装備している。
:本来は[[ドム・グロウスバイル]]用の武装。スラスターが内蔵されている。ギーの機体が装備している。