11行目:
11行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
<!-- 本文はここから -->
<!-- 本文はここから -->
−
シバ・ツカサが製作したガンプラ。[[ガンダムアストレイ レッドフレーム]]のガンプラ「HG ガンダムアストレイ レッドフレーム」をベースとした改造機。<br>GBNの前に遊ばれていたGPDで300戦以上戦い抜いた相棒的存在の機体で、損傷と修復を繰り返しているため形状が左右非対称となっている。左右非対称なためシルエットは[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天]]に似ているが各部の装甲は[[ロードアストレイ]]に近くなっており、後頭部には[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム]]のグラディエーターモードのような高感度センサーが搭載されている。最大の切り札としてナイトロシステムが搭載されており、反応速度を向上させることができる。
+
シバ・ツカサが製作したガンプラ。[[ガンダムアストレイ レッドフレーム]]のガンプラ「HG ガンダムアストレイ レッドフレーム」をベースとした改造機。<br>GBNの前に遊ばれていたGPDで500戦以上戦い抜いた相棒的存在の機体で、損傷と修復を繰り返しているため形状が左右非対称となっている。左右非対称なためシルエットは[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天]]に似ているが各部の装甲は[[ロードアストレイ]]に近くなっており、後頭部には[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム]]のグラディエーターモードのような高感度センサーが搭載されている。最大の切り札としてナイトロシステムが搭載されており、反応速度を向上させることができる。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
38行目:
38行目:
;ビームサーベル
;ビームサーベル
:バックパック左側に装備されている。原型機のものとは形状が異なる。
:バックパック左側に装備されている。原型機のものとは形状が異なる。
+
;超大型ヒートソード
+
:第13話でGPDのフィールド内にあった物を使用。スラスターが内臓されている大型のヒートソード。本来は[[ドム・グロウスバイル]]用の武装。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==