1行目:
1行目:
−
== MS-06R リユース・サイコ・デバイス装備高機動型ザク(Zaku II High Maneuver Model Reuse Psycho Device) ==
+
== MS-06R サイコ・ザク(Psycho Zaku) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
*登場作品:[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
*デザイナー:太田垣康男
*デザイナー:太田垣康男
15行目:
15行目:
*主なパイロット:[[ダリル・ローレンツ]]
*主なパイロット:[[ダリル・ローレンツ]]
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[高機動型ザクII]]にリユース・サイコ・デバイスを搭載した実験機。デザイン上は[[高機動型ザクII (R-2型)]]をベースとしている。名称が長いのでサイコ・ザクと呼ばれる。<br/>関節部にシーリング処理が行われており、動力パイプにも同様に行われている。バックパックは大型化し、2基のロケットブースターが増設されている。大型化したバックパックには多数の武装が搭載されており、サブアームによって武器を保持する。リユース・サイコ・デバイスにより義肢を通じてパイロットの思考を直接的に動作させることが可能になったが、性能をフルに使用するには四肢全てを義肢化しなければならない。
+
[[高機動型ザクII]]にリユース・サイコ・デバイスを搭載した実験機。デザイン上は[[高機動型ザクII (R-2型)]]をベースとしている。正式名称は「リユース・P・デバイス装備高機動型ザク」だが名称が長いため[[バロウズ]]によって「サイコ・ザク」と呼称されることとなった。<br/>関節部にシーリング処理が行われており、動力パイプにも同様に行われている。バックパックは大型化し、2基のロケットブースターが増設されている。大型化したバックパックには多数の武装が搭載されており、サブアームによって武器を保持する。リユース・サイコ・デバイスにより義肢を通じてパイロットの思考を直接的に動作させることが可能になったが、性能をフルに使用するには四肢全てを義肢化しなければならない。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==