12行目:
12行目:
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]](原型機)、[[メタトロン]](改修)
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]](原型機)、[[メタトロン]](改修)
*所属:[[メタトロン]]
*所属:[[メタトロン]]
−
*主なパイロット:[[アフランシ・シャア]]、[[メッサー・メット]]、[[ジョー・スレン]]、[[ケラン・ミード]]
+
*主なパイロット:[[アフランシ・シャア]]、[[メッサー・メット]](小説版)、[[ジョー・スレン]](小説版)、[[ケラン・ミード]](ラジオドラマ版)
メタトロンが運用する試作型マン・マシーン。本来は劇中から100年近く前にアナハイム・エレクトロニクス社によって開発された第五世代[[モビルスーツ]]だったが、幾多もの改修を施され他のマン・マシーンと比較しても性能は引けを取らないものになっている。改修前の機能は引き継いでおり[[ミノフスキークラフト]]やそれを発展させたミノフスキーバリヤーを搭載している。また、[[サイコミュシステム]]を搭載しているためファンネルを使用することができる。他の機体と比べ、旧式であるため動作が遅れると言われている。
メタトロンが運用する試作型マン・マシーン。本来は劇中から100年近く前にアナハイム・エレクトロニクス社によって開発された第五世代[[モビルスーツ]]だったが、幾多もの改修を施され他のマン・マシーンと比較しても性能は引けを取らないものになっている。改修前の機能は引き継いでおり[[ミノフスキークラフト]]やそれを発展させたミノフスキーバリヤーを搭載している。また、[[サイコミュシステム]]を搭載しているためファンネルを使用することができる。他の機体と比べ、旧式であるため動作が遅れると言われている。
26行目:
26行目:
<!-- ;機能名:説明 -->
<!-- ;機能名:説明 -->
;ミノフスキーバリヤー
;ミノフスキーバリヤー
−
:
+
:敵機の攻撃を減殺し無効化するバリアー。
+
;ドライヴ・ユニット
+
:これを装備することにより瞬間的な運動性や巡航性能を向上させることができる。しかし、使用後の投棄は困難である。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
37行目:
39行目:
:一般的な格闘用兵装。
:一般的な格闘用兵装。
;ゾーリン・ファンネル
;ゾーリン・ファンネル
−
:シールドの裏に2基搭載されている。[[νガンダム]]のフィン・ファンネルを強化発展させたもの。
+
:シールドの裏に2基搭載されている。[[νガンダム]]のフィン・ファンネルを強化発展させたもの。バリアーとしての機能もあるが、ミノフスキーバリアーの存在もあり使用頻度は少ない。
;ロング・フィン・ファンネル
;ロング・フィン・ファンネル
:肩部と腰部に合計5基搭載されてる。航続距離の延長が計られている。
:肩部と腰部に合計5基搭載されてる。航続距離の延長が計られている。
43行目:
45行目:
:腰部周りに搭載されている。サイコミュによって無線誘導される特殊なミサイルであり、大気圏内でも問題なく使用可能。通常のファンネルと違ってビーム砲は内蔵されておらず、それ自体が相手に突撃して破壊する。
:腰部周りに搭載されている。サイコミュによって無線誘導される特殊なミサイルであり、大気圏内でも問題なく使用可能。通常のファンネルと違ってビーム砲は内蔵されておらず、それ自体が相手に突撃して破壊する。
;シールド
;シールド
−
:防御用としてよりゾーリン・ファンネルのラックとして重要視されているため、使い捨てのようには使用しない。
+
:防御用としてよりゾーリン・ファンネルの充填用のラックとしての意味合いが強く、予備も無いため防御用としては使わない。
+
;Pak43A エレクトロ・ケミカルガン
+
:貫通力の高いHEAT弾を超高速で発射する射撃兵装。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
50行目:
54行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
−
;[[Ξガンダム]]、[[ペーネロペー]]
+
;[[Ξガンダム]]、[[ペーネロペー]]([[オデュッセウスガンダム]])
:他の第五世代モビルスーツ。
:他の第五世代モビルスーツ。